最終更新:

44
Comment

【4695502】大学全入時代ですか?

投稿者: 大学芋   (ID:7mHTZeIxT8k) 投稿日時:2017年 09月 08日 11:09

まだまだ大学生になるまでしばらくありますが、大学全入時代について教えてください。
大学のレベルもピンキリなので、「全入」というのは、大学名、学部学科を希望しなければどこかの大学に入れる、と言う意味でしょうか。

まず伺いたいのは、GMARCHに合格するにはやっぱり大変なのは解りますが
日東駒専も「全入」レベルの大学ですか?苦労しなくても入れる大学ですか?

次に伺いたいのは、日東駒専レベルは苦労しなくてもこのレベルなら入れる、という方もいるし
結局、中学で普通の成績だと、入れる高校も普通の高校だから大学受験時に日東駒専もあやうい、結局それ以下の大学になると言う方もいます。
これについても教えてください。

特に都内女子の場合、大学進学に有利な私立があまりないという話も聞きます。(たぶん女子の有名私立は完全中高一貫校で高校入学がないからだと思います。高校入学がある学校はかなりハイレベルなので入れるのは一握りだからかと)
高校入学可能な大学付属は偏差値がかなり高く、現実的に無理、と判断して日大や東洋付属を狙うので高校では偏差値が高くなると聞きました。
でも、日大付属だと日大不人気から推薦を貰えれば全入だという話も聞きます。
一般受験はちょっと大変だけど、公立中学で推薦が貰えれば全入だと。
でも、公立中学で推薦が貰えるように頑張るのはちょっと大変なのでしょうか。

私はボーっと一貫校で育ったので高校大学受験をしたことがありません。女子校だったので受験することなく大学まで行き、時代が時代だったために学校推薦で企業に就職したので何となく生きてきてしまいました。
さっぱりわからない世界なので、大学全入時代のこと、大学の難易度のことなど教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4699844】 投稿者: 真ん中レベルの公立小  (ID:jG16U/VUr72) 投稿日時:2017年 09月 12日 09:50

    息子の公立小学校時代の学年人数が約50名。2クラス分
    その中で
    東大1名
    早慶2名
    医学部歯学部0
    MARCH多分4名
    日大5名
    東駒専は不明
    その他国立も不明

    まあ妥当な数字な気がする。

  2. 【4700153】 投稿者: もし日東駒専が全入レベルだとすれば  (ID:Pem8xQbOVNE) 投稿日時:2017年 09月 12日 13:13

    日東駒専より偏差値の低い大学に進学する人はいない、ということになってしまいますよね。(もちろん、住んでいる地域のせいで日東駒専を選ばない人もいますが)

    偏差値ランキングなんてそこいら中にあふれています。日東駒専以下の偏差値の大学が存在していて、そこに進学する生徒がいる、ということは、つまりは日東駒専が”全入”レベルではない、ということでは?(もちろん、住んでいる地域の問題、あるいは何か特別な事情(学習したい内容が特殊、特にその大学に拘る理由)がある場合を除きます)

    いろいろこねくり回して考える必要なんてないと思いますが。皆さん、自分のお子さんの状況に合わせて中受したり、塾に通ったりしているのですから。こういうルートが大変、とか、これなら楽、とかいうことを部外者が”知識”としてわざわざ知る必要はない(自分の子がそういう頃になったらもっと具体的なことを考え、質問するでしょうから)と思います。

    全入=レベルを選ばなければ誰でもどこかの大学に入れる(全大学の募集人数の合計>大学進学希望者の合計)というだけのことです。

  3. 【4701467】 投稿者: 短大  (ID:xV3RbXenibs) 投稿日時:2017年 09月 13日 13:28

    昔は短大がたくさんあったけど、それらが大学になったので全入時代になったのでしょう。Fラン大学だと就職先も芳しくなくコスパも悪いから、短大復活すればいいと思います。

  4. 【4701480】 投稿者: そうね  (ID:PhekBK9nEBE) 投稿日時:2017年 09月 13日 13:43

    昔は特に女子はFランや二流三流四年制を出ても就職はなく、年を取るだけなので、
    四年制を受けないで良い短大を勧められました。
    でも受からないだろと言われたくなくて、受かっても行かずに良い短大に行く子も多くいました。

    就職も結婚も有利だったので、Fランやに三流四年制を出た女子によく嫉妬されたものでした。
    今もひきずってる可哀想な人を、エデュでも時々見かけますね。

  5. 【4701512】 投稿者: えーと  (ID:NXJGRd7G5xc) 投稿日時:2017年 09月 13日 14:14

    短大に行く人も多かったころの、Fラン、三流大学ってどこ?
    今、そういう大学に行く層が、短大もしくは高卒だったんじゃないの?

  6. 【4701518】 投稿者: 感心  (ID:EVKRlc/AcWY) 投稿日時:2017年 09月 13日 14:24

    今は若者の意識も変わり、バブル期の若者よりずっと堅実志向のように感じます。
    あんまりお勉強が得意でない場合でも、看護大や薬学部、臨床検査の専門学校や整体師の学校など、資格系に進むことが多いと聞いています。

  7. 【4701533】 投稿者: いやいや  (ID:tY0J8N1Sz7g) 投稿日時:2017年 09月 13日 14:45

    都内私鉄沿線に住んでいます。 うちの近くに○○大学があるんですが、こちらは創立100年位だそうです。 でも、おそらくずっと全国的、いや首都圏でもほとんど知られていない無名大学の一つだと思います。

    先日、最寄り駅改札辺りに「○○大学 オープンキャンパス」の立て看板があり、その時間帯には多くの高校生とその保護者を見かけました。 あの大学にも入試があり、選抜があるとしたら、全国区の「日東駒専」辺りでは熾烈な競争がありそうですが、、、。

  8. 【4701535】 投稿者: 難化傾向  (ID:qQh/KXENGzk) 投稿日時:2017年 09月 13日 14:47

    首都圏では私大が合格者を絞っているので、難化傾向ですね。
    不況になると理系に振れ、回復すると文系に振れます。
    今は企業の業績は良いところが多いので、文高理低になっているため、合格者数の絞り込みと相まって、なかなか合格できない受験生も多いでしょう。

    確か「100人の大学生」の寓話だと、日東駒専レベルの大学までで、100人のうち30人ぐらい(つまり上位30%)になっています。
    パレートの法則の20%よりは多いですが、上位30%なら現実的には難関扱いでしょう。

    中学校受験でも上位30%は難関ですよ。全入はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す