最終更新:

18
Comment

【4819642】心理学と数学

投稿者: 困った   (ID:f118yshv69Y) 投稿日時:2017年 12月 29日 15:40

こんにちは。私立の中高一貫校に通う高2生がおります。

我が子が通う学校は、高2から文理でクラス分けがあり、我が子は教育学や文学、を学ぼうと私立文系を選びました。なので、高2になった途端に英語、国語、日本史、倫理のみとなり、数学、理科がなくなりました。文系で東大、一橋を目指さないのなら、都内の難関私大を文系科目に絞って勉強しようと、私立文系を選んだようです。


大学はgmarch以上を志望しており、学科を検討していたところ、最近になって、心理学科や社会科学科へ行きたいと言うようになりました。

ところが詳しく調べてみると、特に心理学は統計学を使う、つまり数学ができないと困る、ということに気付き、文系3科目を頑張って入学しても、入学後に大変な思いをするのか、と不安になっているようです。

入試科目を見ると、心理学科や社会科学科は文系に分類されていますが、これらを学ぶ上で使う統計学や数学的知識は、高校で数Ⅰ、数Aまでしかやらないでしまった学生にとって、苦労するものなのでしょうか。大学では、高校数学のどのあたりを知っておいた方がよいでしょうか。数Bや数Ⅲまで要るのでしょうか。必要なら入学後に独学することになりますよね。

また、明治の情報コミュニケーション学部や、早稲田の文化構想学部も検討しておりますが、こちらはいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4820152】 投稿者: 心理学科卒  (ID:NL8eKC1E3eU) 投稿日時:2017年 12月 30日 09:56

    統計学と線形代数の授業が必修でした。
    高校数学が苦手で数学無しで受験できる私立文系に進んだのに、まさか大学でやらされるとは思いませんでした。幸か不幸か当時は緩かったので単位は落とさずに済みましたが、よくあんな答案で不可にされなかったものだと思います。今はどこの大学もしっかり勉強させますから、数学音痴だと苦労するかもしれません。

    志望する大学のシラバスをチェックして、単位取得が大変かどうかオープンキャンパスで質問されると良いと思います。

  2. 【4820181】 投稿者: 困った  (ID:f118yshv69Y) 投稿日時:2017年 12月 30日 10:32

    スレ主です。たくさんアドバイスいただきありがとうございます。

    数学について、本人に確認したところ、数Ⅱの途中までは1年時に習ったとのことです。指数関数、微分積分などはやっていないようです。すみません、曖昧で…

    数学は赤点こそ取りませんでしたが、いつも平均を下回っていました。

    シラバスの確認、してみます。

  3. 【5337150】 投稿者: タケシ  (ID:utnL3lomAhE) 投稿日時:2019年 02月 28日 01:17

    大学の心理学は一般教養でフロイト心理学を取りました。数学はまったく使いません。心理学で数学を使うのは、アメリカやイギリスの心理学です。ドイツやオーストリアの心理学は数学はほとんど使いません。大学で英米の心理学が主流になった原因は、企業のマーケティングリサーチに必要だからです。消費者がどういう心理で商品を買いたくなるかを知りたいのです。だから、心理学は本末転倒しています。本来は、人間の心理は複雑で数式で定義できません。むしろ、個々の心情にアプローチする手がかりを、探って行く、国語力のような能力が必要なのです。因子分析や回帰分析でわかるのは、商品と収入の関係とか、気温と販売量の関係に相関が有るや無しやと言った、点数化できるものだけです。心理学の本来のテーマを損ねているのです。

  4. 【5337190】 投稿者: 数Ⅲまで必要です  (ID:fUsWYqoh9gA) 投稿日時:2019年 02月 28日 06:04

    正規分布は2項定理の極限状態で中心極限定理により成立します。正規分布には自然対数の底が使われています。まあ、Fランク大学では知らなくても大丈夫です。

  5. 【5337191】 投稿者: スレ違い  (ID:fUsWYqoh9gA) 投稿日時:2019年 02月 28日 06:12

    スレ主さんは一般教養で心理学を学ぶことを質問していません。

  6. 【5337197】 投稿者: 無知は恥ずかしい  (ID:aCuVpxuTO/6) 投稿日時:2019年 02月 28日 06:24

    そういうことを言い出したら、「自然哲学の1部門として物理学が扱われていた時代には、数学を一切使わない議論も普通だった」ということになります。
    だから現代の大学の物理学科で数学を使うのは「物理学の本来の姿を損ねている」ことになるんですかね。
    そもそも本来って何ですか?
    昔の人が今から見れば問題外の水準で「教養で単位を取った」ときに数学ができなくても大丈夫だったというのと、現在の大学の心理学科で数学不要のところがあるかどうかは別の話です。
    結論からすると、心理学に限らず多くの「英国社の入試科目で入学できる学科」で数学が必要だというのは知っておいたほうがいいでしょう。
    これは最小限の「大学受験情報」の一部ではないでしょうか。

  7. 【5337809】 投稿者: 同感  (ID:fUsWYqoh9gA) 投稿日時:2019年 02月 28日 14:18

    ≫数学はまったく使いません。心理学で数学を使うのは、アメリカやイギリスの心理学です。ドイツやオーストリアの心理学は数学はほとんど使いません。




    なんてよく書けますよね。

  8. 【5339167】 投稿者: 人さまざま  (ID:fUsWYqoh9gA) 投稿日時:2019年 03月 01日 14:04

    スレ主様は心理学科へ進んだ場合の数学の必要性について書かれています。確かに一般教養の選択科目でフロイト心理学を学んだ場合には、あまり数学は必要ではないかもしれません。しかしながら、心理学学科や学部に進まれた場合は心理統計学・教育統計学は必須科目になりますので、数学が全く理解できない場合は留年となる可能性もあります。


    臨床心理士の試験でも統計学は必須です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す