最終更新:

11
Comment

【4914703】TEAPについて

投稿者: デイジー   (ID:/PEcR.muEGM) 投稿日時:2018年 03月 06日 12:02

来年受験の子供がいます
TEAP利用の受験は、お得なんでしょうか
今年の状況だとどうなのか疑問に思いました
現在英検二級程度の学力ですが、対策してTEAPを受けるなら受験のための勉強をした方がいいのかとも思います
皆さまどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5425838】 投稿者: そこまで良いとは?  (ID:juHqs.JOlFE) 投稿日時:2019年 05月 06日 18:12

    teapのスコアを上げるには、対策も必要ですから受験勉強とは違う勉強をしないといけないです。
    それに受験料は高いので何回も受けるとなるとどうなんでしょうか?

    上智理系はスコアが、低いので対策なしで受験してスコアが達していれば有利になるかもしれません。

    ただ合格する人数が少なく、理科大とかでも外部英語入試を使うと補欠もなければ繰り上げもありませんから、昨今の大学入試に多い補欠合格やその後の繰り上げにも該当しません。

    何をもって有利というのか?上智は一般入試は狭き門ですから余程優秀な方が受験されて合格を持っていかれるとなかなか合格をもらえません。

    上智が希望であればら推薦で行く方が有利とありましたよ。

    上智でteapは狭き門、早稲田の文化構想のほうが有利と聞いたことがあります。
    客寄せパンダ的というか、センター利用のような合格しそうな出来ない制度そんな感じです。
    今年の受験で感じました。

    受験を決めたのならば、一般入試の勉強したほうが良いし、上智ならば、推薦で行くことを進めます。

  2. 【5426486】 投稿者: 上智  (ID:QW0EEMZEjng) 投稿日時:2019年 05月 07日 05:37

    >>上智大学理工学部の出願基準点に達したので、

    もし、既に出願基準点に達しているのであれば受験機会が増えるので受験をお薦めする。
    しかし、上智TEAP入試日は東京理科大学理工学部理学系の入試日と重なることから、理系の受験生の場合、どちらを受験するのかは検討した方がいいだろう。

    >>受験者層や合格者層がどのようなレベルの受験者が多いのか、

    まだ試験ができた数年しか経っておらず、受験者も全体的に少ないことから自分の務める塾でもそんなにデータは持っていないが、上智大学理工学部のTEAP利用試験入試受験者を二人ほど知っている。

    その二人の上智大学理工学部のTEAP利用試験の受験生は首都圏の国公立大学も受験していた。
    また早慶理工学部や東京理科大も併願していた。
    ただし、上智は入学手続きが早いことから、上智合格手続き後は、私立の入学手続きをパスして国公立だけに焦点を合わせていた受験生もいたし、理科大、早慶理工の方が優先度が髙かった受験生もいた。
    理科大、早慶理工の合格発表日前に上智大入学手続き締切日があるため、入学金を二重に支払う必要が生じることに注意は必要。

    この二人の内、一人はセンター試験の自己採点結果があまりよくなく、第一志望の国公立大を電通大に変更。
    それが功を奏し電通大に合格しそのまま進学。
    もう一人はセンター試験の自己採点も想定していた点数よりもずっとよく、強気にさらに上位の国公立大に前後期とも出願して受験したものの結果的に国公立大前後期とも不合格。
    さらに併願していた早慶の理工も不合格だったため、上智理工に進学していった。
    (早慶の理工以外の別の学部には合格していたが上智理工に進学していった。)

    >>teap入試は戦う相手が1段落ちます

    理系に限っては1段、落ちているかどうかは不明。
    なぜなら、TEAP利用は理科2科目を課しているからである。
    理科2科目受験組は、ほとんどの場合、早慶理工と国公立大を狙っているが、結果的に辞退率が低いことから、やはり国公立大と早慶理工の試験結果が思わしくなく、それほど高いレベルの受験者はいなかったのかもしれない。
    自分が想像するに国公立理系志望だが英語に自信がない受験者がこの試験を利用して上智大理工学部を受験していることが多いのではないかと考えている。
    そして結果的に上智理工の合格者であっても英語が弱いため第1志望の国公立に失敗していることが多いのではないかと。

    >>理系であれば笑っちゃうほど敷居は低いです。

    たしかに上智大学理工学部のTEAP基準点は低い。
    ReadingとListeningに関してはセンター試験で首都圏の国公立大やマーチを志望している受験者なら必要ま基準点に全くTEAP対策していなくても届くだろう。

    Writingについても、文法や語彙のミスが多くあっても自分の考えがある程度、表現されていればその基準点には達する。
    つまり英語力よりいかに何かを表現できるかに重点が置かれているのがWritingの試験。
    さらにSpeaking試験も面接する試験官による差異を小さくするため、それほど細かい部分まではチェックされていないようだ。
    とにかく相手に伝えようとする努力をしていれば、基準点には達する。

    TEAPで基準点に達していれば、2月の入試では英語なしで数学と理科(2科目必須)で受験できる。

    特に理系の受験生で英語に弱点があり、その代り数学・理科で得点することが期待できるのであれば、有利な入試形態であることは間違いない。
    再来年以降はTEAP利用も方式が変更されることから来年限定の話ではあるが。

  3. 【5426959】 投稿者: 上智大学理工学部のTEAP利用入試ついて  (ID:zx4W/5vlSjg) 投稿日時:2019年 05月 07日 14:45

    上智 さま
    本当に詳しい説明ありがとうございました。
    参考になりました。
    上智大学理工学部をTEAP受験する方は国公立受験する生徒さんが多いんですね。
    少し意外な感じがしました。

  4. 【7418949】 投稿者: 2025年受験  (ID:Emy/C72Eocc) 投稿日時:2024年 03月 02日 12:08

    新高3です。
    最近のTEAPのことを教えてください。
    特に、上智大学の文系をTEAP受験について知りたいです。2018年頃は、一般受験より有利だったみたいな記事を読んだことがあります。
    現在はいかがでしょうか?それに必要な点数は8割以上とか聞いたことだあります。実際はどの程度必要なんでしようか?
    わたしは、英検準1級一次合格レベルなので、それなりチャンスあるかもと勝手に考えています。ただ、周囲にTEAPに詳しい方がいらっしゃいません。
    よければ情報お願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す