最終更新:

117
Comment

【5166429】早稲田ブランドか実学か 就職に有利なのは?

投稿者: たっき   (ID:5eYCu6w80ZQ) 投稿日時:2018年 10月 29日 09:37

将来的に海外でのビジネス(商社等々)に携わりたい希望があります。
もちろん、その希望だけみたら、将来的にもいろいろな選択があるのだと思うのでですが、あくまでも一般的に、いわゆる大手商社に入るにはある程度の大学選択が必要と思っています。優秀な大学に入れる実力があるのならば苦労はしないのですが、実際はそこまで至らず・・
この時に、まったく勉強することが畑違いでも早稲田ブランドを取るべき(目指すべきか)、それともGMARCH以下での国際系や経済・商を出たほうが有利なのか? 実態を知りたいです。(最終的に個人の実力なのは理解していますが)確率論的、あるいは就職における大学フィルター?のようなものなどを考慮してどうなのでしょうか? 理想論ではなく現実論としてのご意見を伺いたく
よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【5172453】 投稿者: 率  (ID:8eBPpZZypUc) 投稿日時:2018年 11月 03日 08:27

    ノーベル賞にくらべれば、、、

  2. 【5172921】 投稿者: 何万人って…  (ID:O4458AQXeJM) 投稿日時:2018年 11月 03日 15:57

    学校全体何万人って…
    これらの大学の1学年は4000人から8000人ってとこ。
    それよりむしろ、男女比率により一般職採用か総合職採用のどちらを考えた方が良い。
    青山や関学は女子比率50%の大学なので、一般職が中心だろう。
    他大学は総合職がほとんどだろう。
    あと総合商社の採用者数は、比率としてマスコミやコンサル、その他難関企業でも同様となる傾向がある。
    これらの人数だけを見ると少ないと思うが、他業界も併せていくと、5と10が100と200といった差になる。
    早慶は総合商社1社だけでマーチ関関同立の各大学の総合商社7社の採用数を上回る。
    同志社ならどうという意見があったが、同志社はむしろコスパが悪い大学といえるかもしれない。

  3. 【5200836】 投稿者: ん?  (ID:Fjm0JYMectw) 投稿日時:2018年 11月 24日 12:08

    > 五大商社は東大京大、慶應早稲田がメインストリーム。
    > やっぱり世間ではそんな感覚なのでしょう。 電通大5名はたった1年だけ、
    > アベ レージではないですね。
    > まぐれ。そんな感覚になってしまうのも致し方ないでしょう。

    電通大に限らないけど、そもそも理工系学部で積極的に商社に行こうと考える優秀な学生はめったにいないので、総合商社なんかには殆どエントリーしない..というのが正確なところ。
    メーカー、研究機関、など。できれば推薦で。というのが王道。

    総合商社/メガバンク/外資コンサルなんかのド文系職種でマウントを取り合っているところに、理系単科大学を引っ張ってきてどうすんの。

  4. 【5201308】 投稿者: 話を戻そう  (ID:R39jGhVa1Zc) 投稿日時:2018年 11月 24日 18:53

    話を戻すと、どうして商社だけ、みたいな話になってるのかな。

    今の学生の中には、大学卒業後いや中退したりして、シリコンバレーのベンチャー企業にいきなり仕事を求めたりする人もいる。

    eduの高齢化傾向からして、スレ主さんも、海外といえば商社みたいな発想なのかな。

  5. 【5201431】 投稿者: どっちも  (ID:eR.JLeBqfac) 投稿日時:2018年 11月 24日 20:35

    学部により大差があるから一概には言えない 社会に出たら個人により大差がつく どうでもいい話 

  6. 【5877401】 投稿者: 商社のイケメン  (ID:ZX3W/IZGPUg) 投稿日時:2020年 05月 14日 17:50

    商社ってイケメン居るのかな?
    顔がいいとやはり営業には向きなんだろうか?
    大学のミスターコンテストの優勝者ってメガバンクばっか行ってるイメージがある

  7. 【5885235】 投稿者: 商社って  (ID:IC9RFrrc8jE) 投稿日時:2020年 05月 21日 13:15

    30年くらい前の経済誌で読んけど、民間企業における新入社員の出身大学の平均偏差値で、日本一だったのは日本興業銀行、二番が日本長期信用銀行だった。
    その2社がどうなったのかは周知の事実。
    商社もいつまで続くかな?

  8. 【5885285】 投稿者: 論理が?  (ID:57B.kfLbigo) 投稿日時:2020年 05月 21日 14:02

    商社とかつての日本興業銀行では、求める人物像が違うと思う。
    商社はどちらかといえば外資やマスコミみたいに軽妙洒脱で頭もきれるタイプが好まれる。
    日本興業銀行は、とても優秀だけど面白みに欠けていて、伸びしろがなかったりする。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す