- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 楓 (ID:4qPZKU42Rr2) 投稿日時:2019年 03月 02日 00:05
まさかまさかの娘が全落ちです。
後期に有名お嬢様女子大学を受験しますがかなりの高倍率で本人も合格する自信がないようです。
浪人は避けたい。
それなりに名のある由緒ある大学へ進学して欲しい。
合格を祈るばかりです。
-
【5340500】 投稿者: 厳しい (ID:Msbnnhxkiow) 投稿日時:2019年 03月 02日 12:50
私大の早慶上理GMARCH成成明武日東駒専
かなり難化しましたね。
今後も続くと思います。
指定校推薦、付属校推薦、AOなどで埋まるのかと思ってしまうくらい。
女の子ですから最低でも有名女子大に止まって欲しい。 -
【5340621】 投稿者: 私立は (ID:NBfduHwRSqQ) 投稿日時:2019年 03月 02日 14:39
もはや一般入試で入ることを考えちゃダメかもね。
-
【5340701】 投稿者: ほんとそう思います (ID:4I6Q7mf5GiA) 投稿日時:2019年 03月 02日 15:44
一般入試で大学受験なんて今どき○ホでしょう。
持ち偏差値より下の高校に進学し、指定校かAOか、とにかく一般以外を狙った方が賢いですかね。
やり方次第でどうにでもなりますよね。
特に女子は。
推薦で国立入れる時代ですもの。 -
-
【5340729】 投稿者: 指定校も (ID:aYGIGqprc1.) 投稿日時:2019年 03月 02日 16:04
GMARCH以上の大学は人気で難しかったです。
狙ってましたがダメでした。
考えることはみんな同じなんですよ。 -
【5340753】 投稿者: それでも・・・ (ID:61lCuiwSfbg) 投稿日時:2019年 03月 02日 16:27
定員の5~6割は一般入試ですよ。明治や理科大などは確か7割以上が一般入試枠。「一般入試もう駄目」かな?
-
【5340770】 投稿者: バラード (ID:rXKDsd6T6so) 投稿日時:2019年 03月 02日 16:38
中堅からやや難関の私立大学狙う生徒の、指定校希望が首都圏では多かったようですね。
高校の進路指導の先生も、応募に対しては「秘」のようで前提条件クリアしても推薦されるかどうかはわからず、何人応募なのかも不明で、いくつも同時応募できるわけでもないようですね。
ここの推薦がダメが決定すると次いけるとか。
推薦とりたい人はだいたい3.7-4,3評定のいわゆる真ん中組。
簡単な大学学部から決まっていくような話も出てましたが? 実際は?
安全見て、、あとから「もう一つ上の大学あいてたのに、失敗」とかも。
推薦とるのも、AOの準備も、センター、一般試験にしても難しいものですね。 -
【5340786】 投稿者: 知りたい (ID:BdS35Ldissw) 投稿日時:2019年 03月 02日 16:50
世間一般で、それなりに名のある由緒ある大学というのはどのあたりまででしょうか?たとえば駒澤大学は有名大学だと思うので名のある大学ですよね。
それなりっていうのは、二松学舎とか?大妻女子大とか?
それとも國學院とか東女あたりまでなのでしょうか?
ヨコで申し訳ありませんが、知りたくなってしまいました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 今一番バズってる大学... 2021/01/19 00:15 今一番バズってる大学群~WHISKY W→早稲田大学 H→広島大...
- 2020景気悪化によ... 2021/01/19 00:12 (外部環境変化) ○金銭的問題で、一人暮らしさせられない家...
- 高3受験生の親の部屋 2021/01/19 00:11 スレタイ通り、高3受験生の母です。 もともとそれほど真面...
- 早稲田政経、慶應法と... 2021/01/19 00:03 私大文系最難関の早稲田政経、慶應法と同格の国立ってどの辺...
- 国立大「序列化」進行... 2021/01/18 23:37 文部科学省はスーパーグローバル大学(SGU)、国立大学三類型、...