最終更新:

387
Comment

【5339991】私大、難易度が上がりましたね

投稿者: 楓   (ID:4qPZKU42Rr2) 投稿日時:2019年 03月 02日 00:05

まさかまさかの娘が全落ちです。
後期に有名お嬢様女子大学を受験しますがかなりの高倍率で本人も合格する自信がないようです。

浪人は避けたい。
それなりに名のある由緒ある大学へ進学して欲しい。

合格を祈るばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 49

  1. 【5393063】 投稿者: 理系の場合  (ID:cVYcEmbPyK2) 投稿日時:2019年 04月 10日 13:45

    主な首都圏、関西の大学付属校の内部進学者のうち理系学部への進学率

    首都圏
    早大学院  28%
    早稲田実業 20%
    明大明治  25%
    明大中野  20%
    慶應藤沢  22%
    慶應義塾  18%
    法政二   15%
    法政大   13%
    中央大附属  6%
    青学高等部  5%
    学習院高等科 5%
    立教新座   5%
    立教池袋   4%

    関西地区
    立命館   18%
    立命館宇治  9%
    同志社   13%
    関大一   16%
    関大高等部 12%
    関学高等部  5%

    大学附属校はどうしても理系が弱くなりがち。
    理系比率が高い早大学院でも3割以下。
    進学校の中高一貫で男子がいる高校の場合、理系クラスの方が多いのが普通。
    でもそれは仕方がない。
    それは私立総合大学はもともと理系学部の定員が全体の定員からすると枠が小さいから。

    それを考えると理系大学進学を視野に入れている生徒にとって
    芝浦工大附属は、検討する価値はあるように思われる。

  2. 【5393099】 投稿者: なぜ?  (ID:lHvyDh42rl2) 投稿日時:2019年 04月 10日 14:16

    理系志望は芝浦付属が検討にあたいするのでしょうか。逆に早慶マーチなどの付属では理系志望は行きやすいとも言えるのではないですか。

  3. 【5393132】 投稿者: 付属は  (ID:vNmRtw91Vr6) 投稿日時:2019年 04月 10日 14:44

    文理の分け方は本人の希望に則って決めますし、理系志望の子を枠がないから無理矢理文系にしたりはしないですよ。
    元から文系志望が多いだけ。

  4. 【5393232】 投稿者: そうですね  (ID:sGzOvGzaXM2) 投稿日時:2019年 04月 10日 16:43

    附属生は大学の先の就職を早くに意識することになり、待遇面などでどうしても進路は文系を選択しがちです。理系は高校の単位取得も手間なので尚更です。

    実際は理系は待遇に差がつくというより、中央値周辺に偏りがち、よく言えば文系より真ん中あたりで安定しているとも言えるんですけどね。
    景気が悪くなると、理系人気が高まる理由もそのあたりにあります。

  5. 【5393824】 投稿者: 学校による  (ID:IE1Wj6DrMkE) 投稿日時:2019年 04月 11日 05:56

    慶應・・医学部は別として理工学部は毎年、枠が余りますので希望すればいけます。SFCと看護には誰も行きたがりません。薬は年によりますが人気はないと思います。

    早稲田・・学院と本庄では理工は枠が余ります。早実も最近は理工志望だったらよほどのことがない限り行けると聞きました。

    学習院、立教・・理系志望は内部推薦より外へ出たがります。

    芝浦・・学校が理系好きになるようにカリキュラムを組みます。男子の7割が理系に行きます。

    明治と中央はよくわかりません。

    法政の理系志望者は理系科目の成績が良くないと、先生から「枠が少ないからお前には無理」と言われるそうです。

  6. 【5393894】 投稿者: 丸山明弘  (ID:oDhUByJn3r2) 投稿日時:2019年 04月 11日 07:47

    そんないろんな学校情報がどうして分かる?まさかいろんな掲示板の書き込みじゃないよね。笑

  7. 【5395572】 投稿者: なぜ?  (ID:KcJN9wOeD7I) 投稿日時:2019年 04月 12日 15:48

    各校のウェブサイトでざっとみたら、早慶マーチの理系は進学状況はだいたいこんなものでした。

    たとえば神奈川県の浅野高校はウェブサイトの中で毎年、文系と理系の比率は4:6程度となっていると紹介しています。
    中高一貫の男子校だと理系の人数が多いの普通だと感じるのですが、同じ男子校の慶応高校や早大学院の理系進学が3割と少ないのはなぜでしょうか?
    早慶マーチの付属にいると現実主義になって、理系の職に就いたり、理工学部に進学することが嫌になってしまうのですか?

    理系嫌いにしてしまう学校なのでしょうか?
    それとも元々、文系に行きたい人が多い学校なのでしょうか?

    景気が悪くなると慶応高校や早大学院も理工学部進学者が増加するのでしょうか?

  8. 【5395617】 投稿者: 思うに  (ID:pVXgd4Igp7Q) 投稿日時:2019年 04月 12日 16:26

    早慶の場合、やはり看板は経済や政経など社会科学系や慶應だと法、早稲田なら文学などになるかと思います。
    中学や高校から早慶を目指すにあたり、それら学部を出たら就ける業界や業種に憧れを持っている生徒がもともと多いというのが大きいのではないでしょうか?
    特に、早慶付属は第一志望で入ってくる生徒が多いですし、漠然とした未来の青写真が文系傾向にあるのだと思います。
    もちろん、理系が好きで得意という生徒もいますが、先に挙げたような大学の性質上、傾向として文系寄りなのはむしろ自然な気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す