最終更新:

40
Comment

【5542169】大学受験に失敗して良かった(^^)

投稿者: エアジョーダン   (ID:xICbjZr42vk) 投稿日時:2019年 08月 18日 08:16

という人がたまにいますが、どんな心理で言っているのでしょうか?

ずっと偏差値エリートで来て、失敗したことで鼻っ柱を折られて、真人間になることができて良かったという意味ですかね?

確かに失敗をしないと成長はないです。

よく、東大不合格者で翌年合格した人達が、この台詞をいいますよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5543847】 投稿者: イメージ  (ID:lhr1tH40T8c) 投稿日時:2019年 08月 19日 19:19

    大変とか大変でないとか、結論づけなくてもいいのでは?イメージしているものが皆同じというわけはないのですから。

    うちの息子は、そうストレスもなく浪人生活を送れましたけど、甥(地方から都内の予備校に入ったので我が家で預かっていた)は、いろいろあって大変で、うちの夫までが痩せてしまうほどでした。

  2. 【5544338】 投稿者: 社会に出てからの方が…  (ID:kdsjZefgPEM) 投稿日時:2019年 08月 20日 10:18

    >社会人になると、理不尽なことが多いし
    >学歴順じゃなかったり、容姿・コネだったりもあり。
    →これが人間の社会というもの。
    日本なんかまだかなりましな方。中国や韓国なんてお金があれば、
    どうにでもなります。それこそ超1流大学でもお金で入れますよ。
    日本じゃお金があっても東大には入れない。
    人生はスタートラインからして公平ではないし、
    歩む道も色々あり過ぎて…。煽り運転の容疑者みたいに
    恵まれた環境に生まれてもおかしくなる人もいるし、
    逆境を克服して成功する人もいる。
    理不尽な事が多いのはしょうがない。それが人間の世界。
    受験は確かに大事だけど、逆境に挫けない精神力こそ
    一番大事なのだと思います。

  3. 【5544445】 投稿者: 自分の子の浪人に寛容になれる(笑)  (ID:W5A/g6QX5Dw) 投稿日時:2019年 08月 20日 12:26

    地元では有名な進学校に通い、心の奥底で『自分はできる』と思っていた高校時代。
    大学受験に見事に失敗して、翌年志望校に合格。
    自分は必死に努力しない限りごく普通の能力なんだと実感しました。
    その後の人生にプラスだったと今も思います。

    浪人予備校時代の友人とは今も親友。
    浪人時代、楽しかったなぁ…
    どんな境遇でも、頑張りつつも楽しめるんだ、ということも浪人時代に学びました。

    浪人で感じたこと、学んだことはおそらく人それぞれでしょうが、
    人生に無駄はなく、そこから何かを学べたら、
    『浪人して良かった』と思えるのではないでしょうか。

  4. 【5544802】 投稿者: 疑問…  (ID:zoJFBVklMuE) 投稿日時:2019年 08月 20日 19:06

    浪人して良かった、受験に失敗して良かった、とは、最終的に合格できたからこそ、そう思えるのではないでしょうか。
    結果が残念でも、心からそう言えるものでしょうか。

  5. 【5545056】 投稿者: それを言うなら  (ID:ZGAKjpgkJDY) 投稿日時:2019年 08月 21日 00:35

    そもそも浪人する事を挫折と言えるのか?と思います。
    確かに志望大学に届かず残念だったら辛い経験だとは思いますが。

    どんなに努力しても、届かない、再挑戦の機会もないという場合に、挫折と言うのではないですか?

    同じ受験という再挑戦の機会を得て、初回よりも良い結果や希望に届いた場合に、挫折は無駄ではなかったというより、むしろ失敗した経験は無駄ではなかったという程度では?

    挫折の経験が無駄ではなかったと言えるのは、経験した辛い事とは別の場面で、耐性が強くなっているとか、その事に対する思いや対処の仕方に幅が持てた場合とかそういう場面だとおもう。

  6. 【5545062】 投稿者: 失敗  (ID:ESBwPyHvuxs) 投稿日時:2019年 08月 21日 00:47

    いいわけない。

  7. 【5545211】 投稿者: 本音  (ID:FQy49iozkYo) 投稿日時:2019年 08月 21日 10:07

    長い人生のたった1年ぐらい、、、と思いますが、
    浪人せずに行けるならそれが何より。
    出来れば失敗せずにくぐり抜けて行ってほしいです。

    受験失敗して良かったというのは、
    余程驕り高ぶった性格で、
    このまま行ったらとんでもない落とし穴に落ちそうなのが見えるような子の場合だけじゃないですか?

  8. 【5548069】 投稿者: うん  (ID:jXCVZZci9Jg) 投稿日時:2019年 08月 24日 18:30

    九州大学工学部では入試の段階で、航空には興味があるけど機械には興味がない。でも航空に行くだけの入試の点を取る自信がないから、他学科を受けて入学する人はたくさんいる。機械航空の最下位は工学部700人中510~520番くらいだから結構学科ごとにばらけてるのに、工学部で1位だっていう思い込みから、事あるごとにエリート感を出してくるから、頭だけ高くて、他の学科や学部の人に馬鹿にされてるということです。但し、航空はすごいのは事実であって、あくまで、見下されてるのは機械です。九大工学部に来れば分かります。実際は航空は船舶海洋と合併するはずだった。でも、合併後にできる学科の人数の関係と名古屋大学の航空がその数年前に機械と合併した事例を持ち出して九大の機械が強引に航空との合併に持ち込んで、結局船舶は機械系の学科に入れなかった。まあ船舶と合併しても、今の機械航空みたいにほとんどの人が航空志望だろうね。機械は航空に行けなかった人たちの掃き溜めという馬鹿のレッテルを貼られてるけど、船舶海洋はそれを与えられなくて寧ろよかったかもしれない。機械が見下されてるのは、航空との合併前は工学部の中では底辺学科だったという事実と、機械をやりたくて入った人はほとんどいないという理由からだね。確かに航空と合併してなかったら、昔の通り偏差値は相当低いだろうけど、ものづくりの世界に別に偏差値なんて関係ないし、好きなことを勉強しに行ったらいいんじゃないかな。ただし、機械系に行ったら工学部の物質科学・建築・地球環境よりは遥かに将来の収入が低くなるのは覚悟しといたほうがいいよ。こんなこと言ったら失礼かもしれないけど、機械は航空と合併したおかげで、航空に行けると勘違いする受験生が多いから、2年次のコース分けで機械コースになった人達は、ほとんどやる気が無いのが揃うね。専攻授業とか、後ろの方の奴らが授業も聞かずうるさすぎて、正直呆れてる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す