最終更新:

54
Comment

【5608742】水没被害

投稿者: 立地条件   (ID:3ClYwKvAOus) 投稿日時:2019年 10月 18日 11:16

大学候補として東京都市大学を希望しています。

近年四工大は、人気があり昨年も一般受験の倍率は高くなかなかの難関になっています。

東京23区で環境も良さそうで、良いと思っていましたが、先日の台風で水没被害が深刻のようです。

今後、大学に入ってからも台風の被害があるかもしれません。こればかりはわからないですが、、

堤防がすぐ出来る訳でもないと思うので心配な面もあります。皆さんであれば、どのような視点で大学を選びますか?

早慶マーチで無ければどこでも同じだから、他の学校でもとか?意見を聞かせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5610627】 投稿者: 皮肉ですね  (ID:xYV9xisfqEs) 投稿日時:2019年 10月 20日 10:05

    東京都市大学が、これ程にまで注目され、エデュでも騒がれたのはこれが初めてではないでしょうか。何とも皮肉な事です。
    大学は、被災者であるにもかかわらずこんなに言われてる理由を考えて、せめてこれからは真摯に向き合うしかないと思います。

  2. 【5610932】 投稿者: 以前から  (ID:CMNViDw1pnM) 投稿日時:2019年 10月 20日 15:28

    都市大は附属中高含め定期的に話題になりますよ。
    毎度「見た目重視」「ミスリード狙い」「マーケティングしかやってなさそう」「統計の濫用」など多くの人達の不快感を誘うポイントも同じです。広報よりも中身に目を向ける機会になるといいですね。ならないと思う。。

  3. 【5614824】 投稿者: 立地条件  (ID:3ClYwKvAOus) 投稿日時:2019年 10月 24日 07:46

    色々とアドバイスをありがとうございました。

    災害にもともと弱い地盤にあった学校だということを知りました。

    他にもそのような学校もあるので、学校選びは難しいと感じました。

    未だに学校再開はされていないようですね。
    今週末も雨の予想ですから。
    雨水だけでは無いので、きちんと消毒したり、清掃をして頂いて、学生の健康をまず1番に考えて欲しいです。地下施設は今後、閉鎖をして使用を禁止して欲しいと思いました。

    カビが発生したら、健康被害がありそうですから。
    学生ファーストで考えて欲しいと願いました。
    勉強出来る環境こそが大学としての使命です。
    今後、横浜とか学部の移転を進めて安心出来る環境作りを考えて欲しいと思いました。
    ありがとうございました。

  4. 【5614841】 投稿者: 長いですね  (ID:AF05/Hak27c) 投稿日時:2019年 10月 24日 08:13

    武蔵小杉のタワマンもまだ復旧してないようですが
    電気系統は本当に水に弱いんですね。
    そういった事に関してはプロの先生方が結集してるはずですが‥。

    元に戻るのはいつになるんでしょう。
    学生達と親は、その間の授業料返還を求めても良いくらいでは?
    そのあたりはどうなっているんでしょうね。

  5. 【5614850】 投稿者: たぶん  (ID:pg5hUQk8cUc) 投稿日時:2019年 10月 24日 08:31

    野田キャンパスは隣に川がある。

  6. 【5614858】 投稿者: また起こるでしょう  (ID:fYdNsMoecZY) 投稿日時:2019年 10月 24日 08:39

    こちらは地盤が弱いので、地震の時も心配ですよね。

    日本は亜熱帯化してるので、今後も大きな台風やゲリラ豪雨は何度も襲って来ます。過去最大の
    ~、過去最高の~、というのを毎年のように目にするようになりました。浸水した同じ土地で、またいつか同じことが起こるでしょう。

    日本各地で被災されて、懸命に復興されようとしている方々に水を差すようで申し訳ないのですが、今の家を綺麗にして、新しい電化製品や家具を揃えても、根本的な事は何も解決していません。

    こちらの大学もそうですが、新天地に移転するという事を考えた方がいいと思います。

  7. 【5614865】 投稿者: たぶん  (ID:pg5hUQk8cUc) 投稿日時:2019年 10月 24日 08:57

    東京都市大(世田谷区)は学生と教職員約5100人が所属する世田谷キャンパスが広い範囲で浸水。復旧作業などのため入構禁止とし、19日まで全授業を休講とした。同キャンパスは区作成のハザードマップで浸水想定域に入っている。
    図書館は13日午前8時時点で地階が水没、1階が足首のあたりまで浸水、全館が停電するなどした。18日時点でポンプによる排水作業が続いている。蔵書約29万冊のうち約9万冊が、水没した地階に収蔵されていた。
    同大では図書館の相互利用協定を結んでいる区内の他の5大学などに利用者を振り分けたり、返却期限を延長したりするなどの措置をとっている。企画広報室の外智晃係長は「できるだけ早く再開したい」と話す。

    一橋大(国立市)でも、付属図書館の書庫に水漏れが発生し、大学は1万~2万冊が水にぬれたと推計している。第3書庫屋上の排水能力を超える雨が降ったため、屋上の扉から浸水したという。被害を受けた資料の乾燥や床の排水作業を進めているが、書庫利用の制限や閲覧席の一部閉鎖を余儀なくされている。

    このほか、明治薬科大(清瀬市)では浸水被害を受けて一時閉館していた図書館が17日に再開。
    東京農工大(小金井市)の小金井図書館も15日、浸水のため北棟にあるAVコーナーを閉鎖したと発表した。

    今回の台風19号で、東京都西部や神奈川も水害に弱いのだなと知りました。
    東京東南部は埋立地で海抜0メートルの危険地帯と有名ですが…
    埼玉県と茨城県の一部もよく水没しています。
    栃木県もですね。

  8. 【5614903】 投稿者: というか  (ID:cSUZSEeYOgE) 投稿日時:2019年 10月 24日 09:38

    >今回の台風19号で、東京都西部や神奈川も水害に弱いのだなと知りました。

    東京都西部や神奈川全体が水害に弱いのではなく、あくまでも低地や川沿いなどが弱いのです。他の県もそうで、その県全体ではなく、弱い土地もあるという事です。

    大学図書館ですが、都市大や明治薬科大は川沿いの低地にありますので、言うまでもない水害想定地域。
    一橋や農工大は低地ではありませんが、校舎が古いためか、屋上の防水機能がちゃんとされていなくて、そこからの壁や天井を伝っていわゆる「雨漏り」のような浸水のようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す