- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 理系 (ID:9fZFSd7mvlY) 投稿日時:2020年 09月 27日 20:32
就職は芝浦工大が上との意見もありますがホントですか?
現在のページ: 1 / 5
-
【6033696】 投稿者: え (ID:JQjuduBLi4o) 投稿日時:2020年 09月 27日 23:00
まさかの話でしょう。入口が違いすぎ
-
【6033782】 投稿者: あり得る (ID:jXzfByH4kYY) 投稿日時:2020年 09月 28日 00:02
芝浦工大 修士卒 >>>> マーチ理系 学部卒
文系の人にはわからない世界だけど、それは間違いない -
【6033823】 投稿者: 昭和時代の親父 (ID:zc0D1/wSQSA) 投稿日時:2020年 09月 28日 01:15
理系で文系就職ではなく、専門の道にという前提なら
学科や研究室の教授によります。
一概にどこが良いとか言えないのが理系ですよね。 -
-
【6033826】 投稿者: 何を勘違いしていることやら。 (ID:JZj18f4Srlc) 投稿日時:2020年 09月 28日 01:18
そもそもMARCHに理系と呼べるところは一つもないでしょうが。
芝工に失礼だと思います。 -
【6033893】 投稿者: でも (ID:w8gJmVpMY5I) 投稿日時:2020年 09月 28日 07:09
仮にそうだったとしても、入社してから
東大・東工大・旧帝大・早慶・国立工・理科大が
上にいるから大変かと。 -
【6034039】 投稿者: MARCH以上 (ID:E.jSBvE4zNg) 投稿日時:2020年 09月 28日 10:00
理系であれば、March以上でしょう。
私のいる企業(大手電機メーカー)でMarch出身者見たことないです。人事とか総務くらいでしょうか。
世間一般でよくMarch以上の大学に入りたいと聞きますが、文系に限ってです。営業も技術力がある理系出身者ばかりです。
理系の世界だと、旧帝大、早慶、のぞくと、東京理科大、電通大、四工大のほうが有利です。 -
【6034338】 投稿者: 正解 (ID:8QV0CMHpgaU) 投稿日時:2020年 09月 28日 14:44
2020の明治大学理工学部(院含む)で二桁はキャノン14富士通12京セラ・トヨタ自動車11の4社です。
一方の芝浦工大は本田技研23JR東日本22JR東海19スバル16キャノン15大和ハウス14三菱電機・NECソリューション13竹中工務店12ソフトバンク11大成建設・清水建設・京セラ・セイコーエプソン10と14社もあります。
理工学生が芝浦工大は明治の1.5倍ですが、それでもこの差です。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 三商大(一橋大学、大... 2023/02/09 15:10 一橋大学はソーシャル・データサイエンス学部の来年新設 大...
- 医学部受験したいと言... 2023/02/09 15:07 母子家庭で難関中高一貫校に通う息子がいます。新高3です。 ...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/09 14:48 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 東大は、更に首都圏出... 2023/02/09 14:41 コロナ騒ぎで地方からの首都圏への受験生が減る。 現在、...
- 【地頭指標】令和4年・... 2023/02/09 14:29 率で出すと愛知大50%(2/4)でトップだったり、学習院≫東大のよ...