最終更新:

66
Comment

【6092079】理工系の場合、私立と国立で就職活動は変わってくるのか

投稿者: つきみん   (ID:5fH6I/NtVVY) 投稿日時:2020年 11月 16日 19:52

例えばこちらは東京理科大学のウェブサイトですが、理工系・技術職はどこも就活にはあまり苦労しないイメージがあったのでこれには驚きです。

東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長 談↓
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
http://www.tus-koyokai.com/blog-images/2014/03/04/saitama_20140304[削除しました]

一方、国立大学の就活事情は理科大のそれと比べて随分穏やかに見えますね。

↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
http://www.dream.mech.tohoku.ac.jp/message/

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
http://www.ist.hokudai.ac.jp/voice/voice_01-3_1.html

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、学校推薦のメリットは大きい」
http://www.titech.ac.jp/enrolled/data/shushokutanto_jouhoukoukannkai_h26[削除しました]

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
http://www.mech.nitech.ac.jp/mebc/cource.html

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
http://www.kyutech.ac.jp/archives/001/201608/recruit-reason[削除しました]

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【6092084】 投稿者: つきみん  (ID:5fH6I/NtVVY) 投稿日時:2020年 11月 16日 19:54

    [削除しました]となっているところはpdfファイルですので各自拡張子を補って閲覧してください。

  2. 【6092106】 投稿者: 昔話  (ID:JyucVj.BUF.) 投稿日時:2020年 11月 16日 20:18

    氷河期理科大卒です。真っ只中だったので、大手への就職は厳しかったです。
    女性は特に不利で、同級生も50社エントリーして面接まで辿り着いたのは10社、全部不採用で、退官した後パート的に来ていた元教授の伝手で中小に採用。
    2年前は奨学金付き学校推薦で大手にどんどん決まっていたので、学校だけが理由ではないです。

    私自身は国家公務員Ⅰ種(今は総合職)に合格したので就職活動はしませんでしたが、難関国立に入学した高校時代の友人たちも、女子は就職が厳しかったですね。

    逆に、本社が東京ではない地方の製造業は比較的就職しやすかったようです。
    書かれている国立大学は地方が多いので、同じように比べることは出来ないと思います。

  3. 【6092114】 投稿者: へえ  (ID:7dMQdk0qZbk) 投稿日時:2020年 11月 16日 20:29

    リケジョって、特に機電電情報だと無敵かと思ってました。理科大レベルならさらに強いと、、
    意外デスね

  4. 【6092663】 投稿者: ice age  (ID:PqAJkWoY.S6) 投稿日時:2020年 11月 17日 10:00

    >氷河期理科大卒です

    氷河期と書いてありますよ。
    私も(たぶん)同年代ですが、氷河期はソルジャー的な文系就職が多くて、理系でも職種は選べない時代でした。
    今のようにITベンチャーなど殆どなく、情報系の理工卒でも、SEと言えば聞こえはいいけどやらされることは使い捨てのプログラマーなんてザラでした。
    もっと悲惨だったのは、実験系。研究職は企業に余力がないと採用しません。
    公務員最強でした。

    90年代と令和の世では、就職の在り方が違うのかもしれませんが
    企業に余力があるかないかで採用が決まるのは似たり寄ったりだと思います。

  5. 【6092813】 投稿者: 無敵だった  (ID:lFjEl560qlI) 投稿日時:2020年 11月 17日 11:35

    私立理系女子。氷河期だったと思います。サークルの文系友人がエントリシートで落とされてる中、OBOGから電話はかかってくるし、紹介もしていただけたし。最終的にはいろいろな業界(理系専門じゃない分野で、ゲームメーカー、玩具メーカー、百貨店、航空などなど)での内定もありました。
    附属あがりの理系だったので、本当の理系だったのか自分でもよく解ってない位だったのに。いろいろ楽だった印象がありますけどねー。
    最終的にサラリーで銀行総合職にしたんですが。採用担当者に決め手を聞いたところ、男女比じゃなく、理系文系の比だったので理系が欲しかった、そうでした。
    仕事では、理系的は要素があまり感じられなかったんですが、、、、、文系女子の一般職って、本当に何も出来なかったのは驚きで。通常の業務であっても、理系脳って求められてるんだわ、と感じましたね。
    逆に男子は文系でも、体力があって、粘り強く、精神的にも強ければ、いくらでも社会人になってから活躍できる場がありそう。

  6. 【6092838】 投稿者: なんだかなぁ  (ID:ZFZ3qDorEuw) 投稿日時:2020年 11月 17日 11:51

    氷河期世代ばっかり。最新情報はないんかい!これじゃ、ただの同窓会だよ。

  7. 【6092856】 投稿者: まぁ、  (ID:94rJ3xyTG3A) 投稿日時:2020年 11月 17日 12:03

    エデュは、早慶に不利なことを書くと総攻撃。
    なので、真実は書けない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す