- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ジュンピ (ID:EQtYY.ZJvts) 投稿日時:2021年 02月 22日 15:08
こんにちは。私は現役受験生です。国立志望ですが、共通テスト利用で早稲田大学法学部に受かりました。共通テスト利用の入学金締め切りが早かったため入金しました。しかし、その後慶應大学の法学部法律学科にも合格しました。
一般的には慶應法>早稲田法と聞きます。この差はどれくらいでしょうか。司法試験合格を目指しているのですが、早稲田に払った入学金20万円を捨てることになっても入学金を払って慶應を確保した方が良いのでしょうか。親はどっちでもいいよといっていますが、申し訳ない気持ちもあります。国立受かったら全部無駄になりますし…
皆様の意見をお聞かせください。
-
【6229311】 投稿者: 慶應確保です (ID:GvOkDScWYGQ) 投稿日時:2021年 02月 23日 21:40
まずは慶應の権利を確保しましょう。
万が一、国立がダメでも、絶対に慶應法>早稲田法なので。
国立合格なら、いずれの入学金も無駄になりますが、社会に出れば、この位のお金は簡単に回収できます。
学歴は一生つきまとうので、後悔のない選択をすべきだと思います。 -
【6229335】 投稿者: お好きな方に (ID:OrRjHh9vQYA) 投稿日時:2021年 02月 23日 21:52
3回目の書き込みです。
横ですが様、書き込みありがとうございます。
キャンパスが違ってもどこかですれ違っていたかもしれませんね。
そうそう、当時慶應法は2次の面接が有りましたね。
寒い冬の日の待ち時間を思い出しました。
慶應法の英語について言えば、とにかく問題量が多いのと、当時は対策しにくかった語法系の問題が難しかった記憶が有りますね。
早稲田はオーソドックスな問題だった気がします。
法曹を目指すなら、どこに行くにせよ、「伊藤塾」は必須でしょうね。
当時はまだLECと早稲田セミナーが主流でしたが。
遠く懐かしい日々を思い出させてくださり、ありがとうございます。 -
【6229421】 投稿者: タイプの違い (ID:VsVeHmdN0nQ) 投稿日時:2021年 02月 23日 22:35
一般論として、慶應関係者は慶應の方が絶対に「上」だと言い切り、早稲田関係者はどちらもいい大学だから好きな方にと言う。
一定以上の学力に恵まれているのならば、自分に合う大学を選ぶのが一番です。 -
【6229452】 投稿者: いやいや (ID:EZFOesG5pGg) 投稿日時:2021年 02月 23日 22:48
(誤)早稲田関係者はどちらもいい大学だから好きな方にと言う。
(正)早稲田関係者は30年40年前の早稲田絶頂期の思い出にしがみつく。 -
-
【6229454】 投稿者: 懐かしい (ID:hnWiP09ogek) 投稿日時:2021年 02月 23日 22:50
実感に近い。
当時の早慶の力関係はそのような印象だった。
また、馬場の「早稲田セミナー」や神保町の「LEC」も懐かしい。とくにLECが神保町のすずらん通りにあったとき、講師のバイトを行ったことを思い出す。この両者、いろいろと角突き合わせる間柄でもあった。S町さん、お達者だろうか。 -
【6229474】 投稿者: いやいや (ID:EZFOesG5pGg) 投稿日時:2021年 02月 23日 23:05
いい歳して昔の早稲田ブランドに縋ってる早稲田OBが必死に早稲田に誘導してるのホント笑えるw
投稿者:早稲田でOK(ID:hnWiP09ogek)
投稿日時:2021年 02月 22日 15:41
>一般的には慶應法>早稲田法と聞きます。
合格おめでとう。
でも、現実には上記のような事実はない。なぜそのように巷の一部でうわさされるのか見当がつかない。法科大学院の件も早稲田は当初、入学者における未修者枠が多く、慶應ほど受験対策にも特化してこなかったことの差異に過ぎない。いずれ追いつき、追い越せることだろう。
合格を早くお受けになったとのご縁を大切にして頂きたいと願う。
投稿者:しかし、時代は変わった(ID:hnWiP09ogek)
投稿日時:2021年 02月 22日 18:12
就職で慶應経済を選択するならともかく、法学部で、しかも法曹志望で早稲田が慶應に劣後する(と巷でいわれる)時代が来ようとはね。私の受験の時には相対的に慶應の偏差値が低く、あえて受験すべき強い魅力は感じなかった。また実際、今でもウチが慶應(法学部)の後塵を拝する要素はとくに見当たらないと思われる。世間の風評は怖いね。
換言すれば、あれだけ学生らが毎年のように不祥事を起こしつつ、それでも世間から支持される慶應の存在はさすがというべきか。いや、まいった。
投稿者:懐かしい(ID:hnWiP09ogek)
投稿日時:2021年 02月 23日 22:50
この書き込みは40年の間違い?さん (ID: 0eCdqICvAVY) への返信です
実感に近い。
当時の早慶の力関係はそのような印象だった。
また、馬場の「早稲田セミナー」や神保町の「LEC」も懐かしい。とくにLECが神保町のすずらん通りにあったとき、講師のバイトを行ったことを思い出す。この両者、いろいろと角突き合わせる間柄でもあった。S町さん、お達者だろうか。 -
【6229494】 投稿者: いや、むしろ (ID:hnWiP09ogek) 投稿日時:2021年 02月 23日 23:28
「いい年して」、そうして執拗に私に粘着し続けるストーカーの君のほうが、よほど気色悪い。
相当の暇人とみた。
もっと有意義な方向に、その「暗い情念」を充当してはどうかね。
私的欲求不満の解消は、別で願いたし。 -
【6229499】 投稿者: 黒鯛 (ID:EZFOesG5pGg) 投稿日時:2021年 02月 23日 23:31
アラ還の早稲田OBが自レス晒されてお怒り(笑)
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- これからの日本の最高... 2021/02/26 09:50 国の指定国立大学に認定されたのは、東京大学、京都大学、東...
- ラガーマンの挑戦 2021/02/26 09:50 先程、福岡堅樹選手の7人制代表引退会見を見ました。 後悔...
- 5山:STARS:北... 2021/02/26 09:48 5山:山形、山梨、富山、和歌山、山口 STARS:佐賀、...
- 2021 東大推薦合格 2021/02/26 09:46 新しく立ち上げました。 情報をお持ちの方は、ソースを明ら...
- 申し分のない「旧帝国... 2021/02/26 09:23 「旧帝国大学」とは東大を筆頭に京大や阪大といった超難関大...