最終更新:

14
Comment

【629512】これからは学部の時代

投稿者: 学部   (ID:1u7NRBn6AsA) 投稿日時:2007年 05月 06日 13:25

大学名での比較が多いですが、最近は大学全入時代で
学部で世の中に評価される時代です。

例えば、
青山学院文学部英米文は偏差値67で
早慶の一般学部より実力があります。
(早稲田第一文:64、第二文:59、慶応文:64)
各大学の看板学部として、
明治大学は、政経政治は偏差値62
中央大学は、法学部法律は偏差値64
立教大学は、法学部法律は偏差値63
上智大学は、法学部法律は偏差値65
東京理科大は、理工学部応用生物科学は偏差値62

慶応大学は全般的に高水準(63〜69)の学部が多いのですが
早稲田大学は、第二文59、スポーツ科学59等
大学名だけでは評価されないものもあり、実力時代は
最近の企業の人事部では、学部重視の傾向になってきている
とメディア等でも最近言われています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【629553】 投稿者: どうでしょう  (ID:y2pPKpLQocU) 投稿日時:2007年 05月 06日 14:56

    学部 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大学名での比較が多いですが、最近は大学全入時代で
    > 学部で世の中に評価される時代です。
    >
     大学全入時代だから「学部」で評価されるというのは、ロジックとしてはおかしいですね。
    大学入試が全体に易化したので、「中堅以下の大学への評価が下がる」と言うのなら分かります。


    > 大学名だけでは評価されないものもあり、実力時代は
    > 最近の企業の人事部では、学部重視の傾向になってきている
    > とメディア等でも最近言われています。
    >
     企業で採用面接にかかわっていますが、学部重視ということはありません。
    ちょっと考えていただければ、お分かりになると思います。
    採用側は多くの大学の学部をランク分けするなどという手間のかかることはしません。
    基本的には面接で本人の能力、資質を見ます。ただ、大学名はどうしても印象に残ってしまうので、難関大学のほうが有利になります。

    新卒採用に関してはここ数年は売り手市場なのであまり問題は無いと思いますが、これから大学入試を迎える人たちの時代は、MARCH以下の大学ではまた厳しくなりそうです。


    以下は他スレからのコピーです。ご参考まで。

    新卒採用実績
    <三菱商事> 91年 92年 03年 04年 05年 
    東一早慶  176  149  79   61   62
    MARCH  69   59   2    3    2
     <トヨタ>  91年 92年 03年 04年 05年 
    東一早慶   90  68  96  106  133
    MARCH  36  55  14   12   14
    <ソニー>  91年 92年 03年 04年 05年
    東一早慶  144  68  96  106 133 
    MARCH   87  82  26   12   8


    学歴不問にもかかわらず採用者のほとんどが銘柄大学で占められていることについての採用側の言い分(ソニー中田研一郎氏)

    「(中略)結果として、東京の有名大学の方が多く入るということはあるかもしれない。
    でも、それは、自由競争の結果なのだと私は言いたい。大学に入るというのは自由競争の最たるものでしょう。
    最近は少子化でだんだん様相が変わりつつありますが、少なくとも、フェアな自由競争で、一点でも足りなければ落ちる、ということで入学試験が行われています。
    有名大学に入るというのは、それだけ本人に能力があり、努力をしたからで、難しい問題を解けるか解けないかで優劣が決まる。
    これは人生の現実なのであって、点数がよくても悪くても同じように扱うというアンフェアなことをしたら活力がなくなります。




  2. 【629603】 投稿者: 企業のコスト  (ID:3q7EO4s/QTE) 投稿日時:2007年 05月 06日 16:25

     学校であれば志願者が多ければ受験料収入が増えるという利点がありますが、企業は全く反対で採用はコストです。沢山の志願者の中から選択するよりも、より少ない中から優秀な人材をセレクトする方が費用は少なくなりますから学校を指定した方が効率的です。
     結果が変わらないとなれば最初から志願者の出身大学を絞りたいというのは、競争原理の中に身をおく企業としては当然のことだと思います。
     大学名による足切りは、簡単にはなくならないと思います。

  3. 【629732】 投稿者: びっくり  (ID:5.0ij2p9RDo) 投稿日時:2007年 05月 06日 19:53

    学部 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大学名での比較が多いですが、最近は大学全入時代で
    > 学部で世の中に評価される時代です。
    >
    > 例えば、
    > 青山学院文学部英米文は偏差値67で
    > 早慶の一般学部より実力があります。
    > (早稲田第一文:64、第二文:59、慶応文:64)
    > 各大学の看板学部として、
    > 明治大学は、政経政治は偏差値62
    > 中央大学は、法学部法律は偏差値64
    > 立教大学は、法学部法律は偏差値63
    > 上智大学は、法学部法律は偏差値65
    > 東京理科大は、理工学部応用生物科学は偏差値62
    >
    > 慶応大学は全般的に高水準(63〜69)の学部が多いのですが
    > 早稲田大学は、第二文59、スポーツ科学59等
    > 大学名だけでは評価されないものもあり、実力時代は
    > 最近の企業の人事部では、学部重視の傾向になってきている
    > とメディア等でも最近言われています。
    >





    私がびっくりしたのは、獨協の外国語学部のレベルの高さです。

  4. 【629750】 投稿者: そうは言っても・・  (ID:KR3eTfBtqgM) 投稿日時:2007年 05月 06日 20:45

    会社の人事に携わる者です。
    先輩の実績なども関係ありますが、○○大学の学生は
    時間にルーズだとか、その人はきちんとした人かもしれないが
    やはり過去にそういう人がいると、大学自体そういう目で評価
    されるのも事実です。
    学部の偏差値など関係なし。
    その点、ネームバリューのある大学は多少なりとも有利であるのも
    現実です。

  5. 【629766】 投稿者: え〜ッ  (ID:TEh7BNV3ZNY) 投稿日時:2007年 05月 06日 21:05

    >大学名での比較が多いですが、最近は大学全入時代で
    学部で世の中に評価される時代です。

    例えば、
    青山学院文学部英米文は偏差値67で
    早慶の一般学部より実力があります。
    (早稲田第一文:64、第二文:59、慶応文:64)



     青山学院関係者だと思うが、定員50人で英語のみ1教化入試の英米文B試験と、早慶を注釈も付けずに比べるのは、ナンボなんでもやりすぎだろう。通常の3教科試験なら英米文は60だよ。早慶がこんな試験したら偏差値は70を超えるよ。

  6. 【629773】 投稿者: ついでに  (ID:TEh7BNV3ZNY) 投稿日時:2007年 05月 06日 21:11

     早稲田二文は夜間だよ。その夜間と英米文Aの偏差値がほぼ同じと言うのは・・・
    文をはじめ他の学部も大半が早稲田二文以下なのは恥ずかしくないのかな?こんな書き込みはヤブヘビだよ。

  7. 【630151】 投稿者: 山手線  (ID:wuWxgik5v62) 投稿日時:2007年 05月 07日 11:52

    >大学名での比較が多いですが、最近は大学全入時代で
    学部で世の中に評価される時代です。

    例えば、
    青山学院文学部英米文は偏差値67で
    早慶の一般学部より実力があります。
    (早稲田第一文:64、第二文:59、慶応文:64)
    各大学の看板学部として、
    明治大学は、政経政治は偏差値62
    中央大学は、法学部法律は偏差値64
    立教大学は、法学部法律は偏差値63
    上智大学は、法学部法律は偏差値65
    東京理科大は、理工学部応用生物科学は偏差値62

    慶応大学は全般的に高水準(63〜69)の学部が多いのですが
    早稲田大学は、第二文59、スポーツ科学59等
    大学名だけでは評価されないものもあり、実力時代は
    最近の企業の人事部では、学部重視の傾向になってきている
    とメディア等でも最近言われています。




     大学全入時代と言っても、単に数合わせだけでしょう。最難関〜難関大は志願者も増え、競争率は高いですね。これは青学でも同じです。例え、全入でも学部重視とはどうリンクするのでしょうか?1科目入試の学科を持ち出して、青学が優秀だと主張しても意味が無いと思います。また偏差値が高いと言っても、実力があるには、繋がらないでしょう。
     青学はレベルの高い良い大学ですが、勉強する環境にはいささか乏しいと言われています。早慶と比較するなら、まずW合格者の10%くらいが青学を選択するようになってからにしたらどうでしょうか。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す