最終更新:

10
Comment

【6519046】父(高卒)の極端な併願校提案

投稿者: 現役生   (ID:197FR1zh4Iw) 投稿日時:2021年 10月 15日 21:29

父と併願校の話になったんですが、それがまあ極端なんです。一か八かみたいな。
私の志望大学学部順位、そして第二回河合塾模試の判定結果としては今のところ以下のような感じです。

中央大学法学部法律学科 E(Dとは僅差)
明治大学法学部法律学科 D
中央大学商学部金融学科(または経営学科) C
明治学院法学部法律学科 C
専修大学法学部法律学科 A
東京経済大学現代法学部現代法学科 A
(めざせたら中央大学国際情報学部も目指したいですが、現時点の志望校で考えると4日連続受験になりそうなので一応やめてます…)

中央大法がD寄りのEなのでチャレンジには変わりませんが、第一志望校としては貫き通す予定でそれに関しては父は断固として否定してはいません。しかし、問題は第二志望以降や進路のパターンで、「今Eなら成成明学日東駒専の対策なんてしてる暇ないだろ。だから東京経済大を第二志望にした方が良い。それが嫌なら第一は中央大商に変えて第二志望以降は日東駒専で」なんて言われ、私的にはチャレンジ校(早慶やMARCH)目指しながら成成明学日東駒専を第二志望以降として対策やってる子なんて典型的なパターンだと思うんだけど…と納得いきません。しかも中央大法に絶望的に届かないというわけではないです(ここで言う絶望的とは偏差値が10以上も離れてることとしてます)平均4偏差値離れていますが、過去問は相性が良いのか今のところ5割以上は取れてます。
大学受験の経験もないのに心配してるのか志が低い感じがしてめちゃくちゃ嫌です。妹も高校受験があるのですが、やたらと商業高校などの低いところを勧められてるみたいで迷惑してます。
どうしたら父親の考えが受験界で一般的ではないと理解させられますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6520529】 投稿者: ひと昔  (ID:H6UtULftVQw) 投稿日時:2021年 10月 17日 09:22

    >国公立のみの受験で浪人は認めない親御さんも一般的ですよ。私大の受験を認めてくださるだけでも理解のある父親とお見受けします。

    大学は現役で資格の取れる国公立か東京一工のみでした。大学は国立某校1校のみ、滑り止めで偏差値が15以上低い国公立医療技術短大を受けさせられました。
    私立に進学するなら高卒で公務員となり早稲田社会学部に通えとも言われました。

    私がスレ主親なら現役は中央と明治の法律学科だけに絞り後のことは考えずこの2校だけに集中することを勧めるでしょうね。

  2. 【6520536】 投稿者: うーん…  (ID:DMqKEhvVOtU) 投稿日時:2021年 10月 17日 09:32

    連続で失礼します。

    >あと、国公立だからといって私立よりも難関とは限りません。
    志望校を見て、鹿児島大学(国立)が浮かびましたが、おそらく東京圏在住なので遠すぎますね。

    確かに偏差値のみで考えると国公立大の全てが難しいというわけではありません。
    私大と国公立大では難易度のベクトルが違います。
    国公立大を受験する前提として、7科目ができるかどうかです。
    スレ主様の場合、既に締め切られている共通テストに国公立大の受験に必要な科目で受験申し込みがしてあるかという点も挙げられます。

    国公立大の合格が難しいと言われるのは合格への最短が7科目で安定した学力を付けた上で二次対策もしなければいけない点にあります。
    波がある科目があるとそれだけで浮き沈みを気にする必要もあり出願先を絞るのにも苦労します。
    その為に科目間での偏差値まで言われました。
    これは、うちの子が中1の夏の懇談で担任から指導です。

    国公立大の場合、単に二次の偏差値比較ではなく共通テスト(旧センター試験)も気にする必要があります。

    地方国立大の場合、共通テストがものをいう場合があり二次逆転は難しいものがあります。
    記述が苦手な子や逃げ切りたい子が地方国立大と迷うこともあるようです。

  3. 【6520630】 投稿者: 烏合の衆はやめておけ  (ID:J.nAv7MEHcM) 投稿日時:2021年 10月 17日 11:10

    MARCH日東駒専に行って高卒と同じような扱いをされるくらいなら女子大に行った方がいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す