最終更新:

20
Comment

【6593775】何故、関関同立はMARCHより下なのか?

投稿者: 疑問   (ID:eIVJqA9t4G6) 投稿日時:2021年 12月 19日 15:09

一般的に関関同立はMARCHと同格として扱われますよね。
しかし実際の難易度としては
早稲田 慶應≧上智 理科大 ICU>明治 青山 立教 ≧同志社 中央 立命≧法政≧関学 学習院>関西
となっています。

何故関西の私大はここまでレベルが低いのでしょうか?
昔だったら同志社は上智レベル、関学も明治レベルはあったはずです。


文系主要学部偏差値偏差値ランキング2022
()の中に一般率

早稲田 68.8 (56.5%)
慶應義塾 66.9 (53.9%)
上智 65.5 (45.4%)
青山学院 62.2 (59.3%)
明治 61.8 (68.7%)
立教 61.8 (不明)
同志社 61.2 (50.5%)★
法政 60.0 (56.7%)
中央 59.9 (51.9%)
学習院 59.7 (46.8%)
立命館 59.2 (61.2%)★
武蔵 58.6(不明)
関西学院 58.2(34.6%)★
関西 57.0 (49.9%)★

現実的には
早慶|上理ICU|MARCH同立|関関成成明学
ではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6595158】 投稿者: マーチ内の順位って  (ID:FLXro2cW7b6) 投稿日時:2021年 12月 20日 20:26

    もしや立地の良さで決まる?

  2. 【6595455】 投稿者: 当たり前の話  (ID:ISPQqIdmwek) 投稿日時:2021年 12月 21日 10:37

    関西18才人口→19万人
    関東18才人口→30万人

    大学の定員が同じならどちらが難易度が高い?
    普通に考えれば分かる話。

  3. 【6595691】 投稿者: 普通のビジネスマン  (ID:.BRGOBagvw.) 投稿日時:2021年 12月 21日 16:12

    関西と関東を比較したり順位づけすることに何の意味があるのかわかりません。

  4. 【6595702】 投稿者: 暇だから  (ID:/dE9Y1bqusE) 投稿日時:2021年 12月 21日 16:20

    >関西と関東を比較したり順位づけすることに何の意味があるのかわかりません。

    暇だから意味のないことをして喜んでいるだけだと思います。
    EDUの大学受験掲示板って、ほとんどが暇人の集まりで、国立VS私立とかまともに比較できないこと繰り返しスレ立てして遊んでいます。

    要するに暇人のサロンなんですよ。ここは。

  5. 【6595729】 投稿者: ビジネスマン  (ID:JFxkRgPJGoo) 投稿日時:2021年 12月 21日 16:42

    普通のビジネスマン、のあなたがエデュにいることも理解出来ない

  6. 【6598112】 投稿者: 母体だと思います  (ID:2MsNJ8FbS46) 投稿日時:2021年 12月 24日 02:46

    どちらも大都市圏ですが、関東の方が圧倒的に多いのでそれが要因かと思います。加えて、例えば九州の人が関関同立かMARCHを受ける場合に「東京に憧れがある」という理由でどちらにせよ下宿するなら関西よりも関東という流れになる傾向はあるんじゃないかなって思います。

  7. 【6600825】 投稿者: へー  (ID:0eCdqICvAVY) 投稿日時:2021年 12月 26日 18:00

    >関西18才人口→19万人
    >関東18才人口→30万人
    >大学の定員が同じならどちらが難易度が高い?

    これは本当なのですか?関東の人口は4000万人、関西の人口は2000万人とおおよその値を記憶していたのですが(つまり人口比で2:1)、18歳人口では2:1より関西の方が多い? 東京神奈川などの出生率が小さいからですか??

    関東は東京中心で、それこそ群馬栃木あたりでも東京を向いている上に、関東外の福島県、山梨県、静岡県東部も東京都の大学に進学しがち。

    関西の場合は、意外と広くて三重県(どちらかというと愛知県に向いている地域あり)を筆頭に、和歌山県や日本海側など、関関同立に関心の低い地域があることも影響していると思います。また大阪公立大学など、関関同立と競合する国公立大学もあるし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す