最終更新:

20
Comment

【6593775】何故、関関同立はMARCHより下なのか?

投稿者: 疑問   (ID:eIVJqA9t4G6) 投稿日時:2021年 12月 19日 15:09

一般的に関関同立はMARCHと同格として扱われますよね。
しかし実際の難易度としては
早稲田 慶應≧上智 理科大 ICU>明治 青山 立教 ≧同志社 中央 立命≧法政≧関学 学習院>関西
となっています。

何故関西の私大はここまでレベルが低いのでしょうか?
昔だったら同志社は上智レベル、関学も明治レベルはあったはずです。


文系主要学部偏差値偏差値ランキング2022
()の中に一般率

早稲田 68.8 (56.5%)
慶應義塾 66.9 (53.9%)
上智 65.5 (45.4%)
青山学院 62.2 (59.3%)
明治 61.8 (68.7%)
立教 61.8 (不明)
同志社 61.2 (50.5%)★
法政 60.0 (56.7%)
中央 59.9 (51.9%)
学習院 59.7 (46.8%)
立命館 59.2 (61.2%)★
武蔵 58.6(不明)
関西学院 58.2(34.6%)★
関西 57.0 (49.9%)★

現実的には
早慶|上理ICU|MARCH同立|関関成成明学
ではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6630264】 投稿者: 世田谷区梅ヶ丘住人  (ID:Bkk450Dkgew) 投稿日時:2022年 01月 21日 20:09

    もう止めましょうよ。あまり議論する題目ではない。つまらないよ。人間はやはり上を見ないと。日本と同じで没落するだけ。おしまい。おしまい。

  2. 【6670713】 投稿者: 日東駒専  (ID:XKWJO32yCxk) 投稿日時:2022年 02月 13日 15:26

    法政の真下が関関同立で
    関関同立は日東駒専の上位とかさなる感じ

  3. 【6675279】 投稿者: バラード  (ID:eKVKKfTdD3M) 投稿日時:2022年 02月 16日 10:34

    これ関西と首都圏のメジャーな私立大学群、比べることも比べられることもないでしょう。
    首都圏、関西のそれぞれの大手企業で、マーチ、KKDRの出身者が企業もそれぞれに分かれて働いていることが多いと思います。
    少数、逆のことも当然ありますが、一つの企業内、職場で同数程度いることはまずない。
    しいて言えば、東京本社、関西支社にははあるし、本社支社が逆もある。

    一般的には本社のあるところの大学出身者が地の利で有利な感じしますが。
    ただ、5大学4大学、それぞれの大学評価はいろんな尺度であるのでしょうね。

  4. 【6677332】 投稿者: なるほど  (ID:F.tcyPMZVBs) 投稿日時:2022年 02月 17日 16:03

    納得の説明

  5. 【7302794】 投稿者: 下ばかり見てもね  (ID:icZdL7h5LQU) 投稿日時:2023年 09月 16日 12:26

    偏差値っていうのは、
    その偏差値を取ったら合格可能性が80%とか50%とかを示す数字。
    つまり、偏差値が示しているのは、その大学の中位から底辺層の学力。
    上位層を見れば、
    マーチの上位合格者のほとんどは早慶や理科大に抜けて空っぽになり、
    東大や一橋大・東工大にギリギリ落ちた人がマーチに入学するなんてことはあり得ない。
    関関同立の場合は、関西に早慶や理科大に相当する大学が無いため、
    上位合格者の半分ほどは関関同立に入学し、
    その中には、京大や阪大にギリギリ落ちたレベルの学生も結構いる。
    上位層の学生の学力レベルは、関関同立の方が上であり、
    偏差値比較して、中位層や底辺層の学生はマーチの方が関関同立より上と自慢しても大した意味は無い。マーチでも底辺層は、しょせん日東駒専と大して変わらない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す