最終更新:

16
Comment

【1438413】模擬面接で子供が座っていられない。

投稿者: のんたん   (ID:OAFe/InDDSc) 投稿日時:2009年 09月 23日 15:55

初めて書き込みいたします。
今秋、幼稚園受験を予定しております。

本日、幼児教室の模擬面接を受けてまいりました。

これまで親子3名そろっての模擬面接は1回、母子のみの面接は3度ほど受けていますが、
いずれも子供が椅子に座っていることがでず、質問にもまともに答えられませんでした。

自宅での練習は主人の特訓の甲斐あってきちんと大きな声で答えられていたのに残念でした。

親も緊張していましたし、子供もそれを察知してのことと思いますが、
やはりできないよりできるにこしたことはないと思い、幼稚園受験の経験のある方にアドバイスをいただければと思い投稿しました。

子供が落ち着いて面接を受けられるようになるにはどんなアプローチをしたらよいでしょうか・・・
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1438465】 投稿者: 躾  (ID:ypp3aepZOIg) 投稿日時:2009年 09月 23日 16:53

    お子様は本当に附属幼稚園に入りたいと思ってらっしゃいますか?中学・高校・大学受験と同じモチベーションの
    問題ではないかと「本当に入りたい」とお子様に
    思わせることが大事だと思うのですが
    それが問題なければ躾の問題に他無いないのでは
    出来るだけ簡単な言葉で しかし大人の言葉で納得いくまで話合ってみましょう。
    「受験だからおとなしく座ってなさい」では伝わりません。
    「真剣に話をしている人がいれば誰であれ真剣に話を聞く それが礼儀だ。」
    「自分の話をちゃんと聞いてくれないとお前はどう思う」
    と話し合ってみてください。子供の話をいいかげんに聞く大人の話を子供はちゃんと聞いてはくれません。

  2. 【1438832】 投稿者: のんたん  (ID:OAFe/InDDSc) 投稿日時:2009年 09月 23日 22:01

    躾さま

    早速のコメントありがとうございます。

    子供は幼稚園に非常に関心があり、行きたがっているのですが、
    躾さまのコメントを拝見して、私たち夫婦は「子供がまだ幼いから理解できないだろう」と子供抜きに事を進め、
    きちんと子供のわかる言葉でその都度話す、ということをして来なかったんじゃないか…と感じました。

    子供は子供なりに考えているのですものね…

    子供が先ほど主人に対し、「お父さん、怒ってる?」と聴いてきたそうです。
    私たち親が娘に対しての十分な説明をしないいまま今日を迎え、子供にこんなことを言わせてしまい、可哀そうになりました。

    ですが、躾さまの貴重なご意見を生かし、親子足並みをそろえて11月までの期間頑張っていきたいと思います。

    本当にありがとうございました。

  3. 【1439131】 投稿者: 躾  (ID:m1oGTJM/aXA) 投稿日時:2009年 09月 24日 08:03

    偉そうなこと書いちゃいました。
    お子様共々頑張ってください。
    うちの子には常に大人の言葉で納得いくまで
    会話することを心掛けてまいりました。
    化学の話をするときも社会の仕組みをするときも
    できるだけ平易な言葉を使って
    分らないであろうと思われることも話をしてきました。
    今 彼は高校一年ですが、ようやく昔 私が言った
    「話の意味が理解できる」と言ってくれます。
    それが今の彼の知的好奇心を持続させることに繋がって
    いるようです。
    中学・高校・大学・社会と先は長いです。
    この間のモチベーションを維持するための土台創りは
    今から始まっています。
    今は勉強はどうでもいいです。知的好奇心を
    満足させてあげてください、絶対に未来に繋がります。

  4. 【1439177】 投稿者: 便乗で失礼いたします  (ID:0/0.UwIW7sY) 投稿日時:2009年 09月 24日 08:58

    私も躾様のアドバイスを拝読いたしました。
    大変勉強になります。


    『真剣に話をしている人がいれば誰であれ真剣に話を聞く それが礼儀だ。』
    の言葉は、大人の私にも心にぐっと届きました。子供にもきっと伝わるでしょう。


    躾様のお話をもう少しお聞かせ頂けませんでしょうか。


    『「本当に入りたい」とお子様に思わせることが大事』
    『モチベーションを維持するための土台創り』との事ですが、
    具体的にどのようなことをなさったのでしょうか?
    アドバイスを頂けたら幸いでございます。

  5. 【1439247】 投稿者: 横ですが  (ID:2Clsaah23SA) 投稿日時:2009年 09月 24日 09:57

    真剣に入りたいという気持ちは大事だと思います。
    ただ、それが小さい子の場合、その気持ちが裏目にでてしまいとても緊張して今度はこちこちに固まってしまう場合も多々ありますのでご注意を。
    当方は別の小学校受験を終了した者ですが、あえて、”●●ちゃんのことを、先生がいっぱい知りたいんですって。ぜひおしえてあげましょう。””お父さんとお母さんと●●ちゃんで、先生とお話をしにいきましょうね^^。楽しみね。”という感じにとどめました。終わりよければすべてよしなので、いろいろなケースがあるかとは思いますが。

  6. 【1439301】 投稿者: 躾  (ID:IPmEDeMnXWI) 投稿日時:2009年 09月 24日 10:40

    『「本当に入りたい」とお子様に思わせることが大事』
    情報ですかね。
    子供に選択肢を十分に与える。(選択できる全部)
    親が調べられるだけ調べてあげる。(良い・悪い情報)
    子供をつれて現場に出かける。(場の雰囲気を見せる)
    徹底的に話し合う。(エネルギーが必要です)
    後の選択は子供に委ねる。
    うちの子にはそうしてきました。
    結果
    幼稚園 私立(モンテッソーリ教育)
    小学校 地元公立(なんの変哲も無い)
    中学校 公立中高一貫校(進学に特化したものではない)
    高校  私立特進クラス(中高一貫校に行ったのに外部受験)ばらばらですね。

    『モチベーションを維持するための土台創り』
    上に関係しますが、学校も塾も習い事も常に自分が選択したという責任がそこに生まれます。(投げ出せないし、投げ出させない)
    知的好奇心を絶えず刺激することですかね。
    「なんで どうして」に真剣に全力で答える。
    すべて大人の言葉で(必ず将来に響きます)
    用語はそのままで しかし平易な言葉で納得するまで。
    分らないことは私が解るまで調べました。
    分らないことを分らないで終わらせると
    子供は「そうか 分らなくていいのだ」と思ってしまいます。子供ってそういうところを良く見てます。
    そうそう
    うちは寝る前とかドライブ中「しりとり」をしてました。
    全力です、負けてやるなんてことはしませんでした。笑
    負けず嫌いを育てたのかもしれませんね。

  7. 【1439423】 投稿者: 便乗で失礼いたします  (ID:0/0.UwIW7sY) 投稿日時:2009年 09月 24日 12:14

    貴重なアドバイスありがとうござます。

    子供にたくさんの選択肢を与えること、
    そして自分で選んだ幼稚園や学校、習い事を、途中で投げ出さないこと、
    とても大切なことと再認識いたしました。

    ありがとうございました。

    スレ主さま、横にそれました事をお詫び申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す