- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 弁護士ママ (ID:3rilrlL.vb2) 投稿日時:2009年 04月 16日 03:17
1歳の息子を持つ人です。大型法律事務所で働いている女弁護士ですが、その関係で毎日結構忙しくやっています。私自身は海外育ちなんで、日本の学校あまり知らないのですけれど、ママたちは色々ママ会とかで大忙しいらしいんです。本当にそうでしょうか?参加できなければ、どうなるんですか?子供いじめられてしまうのかしら???
宜しくお願いいたします
現在のページ: 1 / 4
-
【1259717】 投稿者: てるま (ID:/dvL9k/REY2) 投稿日時:2009年 04月 16日 07:19
関係ないでしょう。
その前にこんな愚問、本当に弁護士さんでしょうか?? -
【1259722】 投稿者: ふしぎ (ID:gVTHpbwzvMg) 投稿日時:2009年 04月 16日 07:29
海外育ちなら、女弁護士って言わないと思う。
弁護士に男女の差はありませんし、それって日本人の感覚だと思います。
それにママ会?などのコミュニティを気にするとも思えません。
一日べったりと情報を得たり、子供達を遊ばせる必要は全くありません。
ご心配なく。 -
-
【1259741】 投稿者: 弁護士ママ (ID:1uhUQAYUcJc) 投稿日時:2009年 04月 16日 08:04
弁護士ですよ。日本語を海外で習ったので、普通の人は何の言葉を使うかちょっと分からないのだけです。
-
-
【1259748】 投稿者: 弁護士ママ (ID:1uhUQAYUcJc) 投稿日時:2009年 04月 16日 08:15
ちなみに、弁護士に男女の差はありますよ。パートナー(正弁護士)の率やMidLevelなどを見るとすぐ分かります。日本もそうで、アメリカでもまだまだそうですよ。
私は海外育ちなんで、すごい気にしてます。私の子が日本社会に出るのが上手くいけるかどうかが心配です。私のせいでいじられるかどうか心配しています。 -
-
【1259848】 投稿者: WE (ID:V0tcBTH4f/w) 投稿日時:2009年 04月 16日 09:38
立派なご職業に就き、颯爽とお仕事をされていれば、
外野のことなどお気になさらずに。
親が弁護士だ、お喋りに不参加だといって、いじめられることは無いと
思われますが・・・・
それは、あなたのお人柄にもよりますね。
万が一、海外育ち、弁護士ということを鼻にかけるようであれば・・・
専業主婦のママさんは、怖いと思います。 -
【1259878】 投稿者: ・・・ (ID:8KnJgpyfssk) 投稿日時:2009年 04月 16日 10:00
本当に「青山学院幼稚園」に入園ですか?人数が少ないうえに職業も少々特殊なので、幼稚園の同級の方にはすぐに「誰か」限定されてしまいますよね?弁護士さんなら、そのあたりもご承知かと・・・。もしかしたら、その方本人ではなく、わざと周りの方が書き込んでいるのかしら?付属の私立幼稚園は「噂」がすぐに広まりますから、個人情報にはみなさん慎重です。
-
-
【1259911】 投稿者: 頑張って (ID:HOKy5CK/Mag) 投稿日時:2009年 04月 16日 10:30
私も、大手法律事務所で働いていたことがありますが、
スレ主さまの日本語力だと、日本の司法試験は受かるかな・・・
もしかしたら、外国法事務弁護士さんかしら。
だったら十分ありえると思います。
外野は気にせず、自信を持って頑張って下さいね。