最終更新:

295
Comment

【4835359】ムーミンって

投稿者: トーベヤンソン   (ID:nvifH18UrHM) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:04

地理Bを選択している受験生は少ないのでしょうか。
ムーミンの作者のトーベヤンソンがフィンランド出身って授業で習うものなのですか?
今時の高校生はムーミンを知っているものですか?
教科書から逸脱している問題なのではないですか?
昨年はむしろフィンランド独立100周年だった年という方が大事だと思うのですが。
大事なセンター試験、数点でも上乗せしたいセンター試験。
お子様の反応はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 16 / 37

  1. 【4838299】 投稿者: フィニッシュ  (ID:FPUi6HJLl2w) 投稿日時:2018年 01月 16日 14:44

    設問の説明文で、
     ムーミンの舞台がフィンランドと特定したり、
     ビッケの舞台がノルウェーだと特定した点は、
    根拠のない説明ということになると思います。(少なくとも現時点では)

    では、この設問に対する採点として、何らかの特例措置がとられる可能性はあるでしょうか?

    特例措置がとられる場合で、思いつく例として、
     ・正解が存在しなかったり、複数存在したりする
     ・高校地理の知識と問題文からは正解に到達できない
    を考えてみます。

    まず、設問では、上述の説明文に続けて、受験生に対して、
    話の舞台がノルウェーかフィンランドだと説明したムーミンとビッケから、
    フィンランドに 関 す る アニメを選ぶよう指示しています。

    正解が存在しなかったり、複数存在するためには、

     ①ムーミンが「フィンランドに関するアニメでないこと」
     ②ムーミンが「フィンランドとノルウェー両国に関するアニメであること」
     ③ムーミンもビッケも「フィンランドに関するアニメ」であること、

    のいずれかが必要かと思われますが、②が少々気になります。

    ムーミンの舞台はフィンランドとノルウェー両国を含む北欧全般だとし、
    それゆえ北欧全般に関するアニメだと解釈する余地もあるように思われるからです。
    (ムーミンの舞台 ⊃ フィンランド)

    「フィンランドに 関 す る アニメ」の意義として
     ムーミンの舞台がどこかを重視するか、
     原作者の属性(フィンランドで生まれ育ったフィンランド人で、同国でムーミンを著述した)を重視するか、
    の議論になるのかもしれません。

    もう一つ、「ビッケがノルウェーに関するアニメでない」可能性も気になります。
    そうだとした場合、もちろん不適切な出題にはなりますが、それによって正解がなくなったり、複数になったりする関係に立たないので、難しい判断になりそうです。


    進んで、受験生がこの設問で正解に到達できるかどうか、ですが、

    センターが受験生に与えた情報は、

      背景にバイキング船が描かれた「小さなバイキング」のビッケと、
      背景に針葉樹が描かれたムーミン。

    そして、センターが受験生に求めた "地理の知識" は、おそらく

     ノルウェーには多くのバイキングがいたこと、
     フィンランドの森林率は世界的にも非常に高いが、ノルウェーはあまり高くないこと。

    与えられた情報と、求められた地理の知識とで、正解に到達できると思います。

    最後にスウェーデンとの関係について一言。

    たしかに、ビッケの著者はスウェーデン人だし、
    スウェーデンにも多くのバイキングがいたようです。

    たしかに、ムーミンはスウェーデン語で著述されているし
    (だからムーミンは原作ではスウェーデン語を話しているはず)
    スウェーデンの森林率もフィンランドに次いで高いようです。

    だから、ビッケもムーミンも、
    "スウェーデンに関するアニメ" と言える可能性があります。

    しかし、設問では、そもそもスウェーデンのことは考えなくてよい設定になっています。

    なので、こうした事情は、採点上の特例措置を講じる理由にはなり難いと考えます。

  2. 【4838603】 投稿者: 分かり合えません  (ID:Nqo6CAGEIP6) 投稿日時:2018年 01月 16日 19:10

    >この出題に疑問を持たなかった方々、問題提議にクレーマー扱いした方々、中学受験にはよくあると思ってる方、ちょっと考えたほうがいいと思う。

    阪大の出された見解は学術的に申し分のないものだと思います。
    ただ、それは設問の真偽の精査という点においては意義あるものですが、
    ここで皆さんが言ってるのは「たとえ知らない知識を問う問題であっても、
    高校で習った知識を駆使し、与えられた設問の様々な条件から答えを導く」ということの大切さなのです。さらに付け加えるならば、出題者の意図に寄り添った解答を心がける(国語ではよくある)ことではないでしょうか。
    ここでは二者択一でより適切な方を選ぶということ。
    スレ主さん他がおっしゃっている
    「今時の高校生はムーミンを知っているものですか? 教科書から逸脱している問題なのではないですか? 」という旨の問いの真意は
    単に「ムーミン=フィンランドという知識が地理の教科書に載ってもいないのに出題があって良いものなのか」ということ。
    したがって、それに対して、「高校で習う気候・地形・産業の知識を使い、判断力・思考力・応用力・以ってムーミンを知らなくても解ける」と答えることは
    何も間違っていません。
    ここでいろいろ言っている方や、不正解になられた受験生の方々は
    本当に「ムーミン=フィンランド」なのかということに阪大のような見解を以って学術的に疑問を呈していたのでしょうか?
    もしそうだとしたら、そのようにきちんと指摘すべきだったのでは?
    駄々をこねた屁理屈のようにしか読めませんでしたが。
    なお、過去の歴史要素を含んだ問題は往々にして、このようなことが起こりえます。今回はムーミンで注目を浴びたせいで精査されてしまいましたが。
    よって、フィニッシュさんのおっしゃるように、「採点上の特例措置を講じる理由にはなり難い」に同意いたします。

  3. 【4838646】 投稿者: 父親です。  (ID:FZnKYN4yQog) 投稿日時:2018年 01月 16日 19:52

    まだ問題提議の本質を理解出来ていない方が何人かいらっしゃる。
    問題になってるのは、

    ・採点上の特例措置を講じる理由になるかどうか?
    ・ムーミンを知らなくても子どもは出来た。
    とかの問題ではなく、
    ・答えを導くための推測の中で不確かなことでしか推測できない。
    ・そもそも出題文に事実に基づかない部分がある。
    ということが設問としては反省点があるのではないかということなんです。

    誰も点数が欲しいとは言ってないんです。

  4. 【4838673】 投稿者: 単純に  (ID:njuKu5g.nKI) 投稿日時:2018年 01月 16日 20:06

    これだけ意見が割れてる時点でセンターの出題として不適切だったということ。

  5. 【4838699】 投稿者: ムーミン大好き  (ID:9.V.zubJgCY) 投稿日時:2018年 01月 16日 20:23

    ・出題者の意図を読み取る能力が受験生には必要(空気を読む?)
    ・論理力をみるのも試験の役割
    ・あたりまえに得点できる問題だった
    ということについては、「わかりあえている」のでは?

    今年じっさいにお子さんが受験されて、論理と観で正解されたことが悪いといっているのでもありません。なにが問題なのでしょう。

    それとも「わかりあえない」かたは、
    ・センター試験の問題には学術的根拠が必要

    だということについて「わかりあえない」というのでしょうか。

  6. 【4838732】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:YEpZtjqk.KY) 投稿日時:2018年 01月 16日 20:44

    最初から根拠を添えて指摘してますよ。
    大阪大学から入試センターに申し入れるとのことなので、もういいかな。
    できれば二次出願までにコメントすべきですね。

    ====
    【4836493】 投稿者: 呑気な父さん (ID:YEpZtjqk.KY) 投稿日時:18年 01月 15日 01:30

    これは出題ミスでしょう。全員に点を与えて無かったことにするのでは?

    ムーミンの原作者はスエーデン系なので原作はスエーデン語、
    ピッケも原作はスエーデン語ですね。

    バイキングはスカンディナヴィア、バルト海沿岸地域の海賊を指す言葉
    なので、ノルウエーと特定できません。

    後半で言葉を選ばせるのは完全に地理から逸脱しています。


    【4836497】 投稿者: 呑気な父さん (ID:YEpZtjqk.KY) 投稿日時:18年 01月 15日 01:34

    大事なことを書き忘れましたが、
    ムーミンの舞台は架空のムーミン谷であってどこの国か記述は無いようです。

    原作者がフィンランド生まれ(のスエーデン人)で、
    テーマパークがフィンランドにある、というだけの根拠で出題したのでしょう。

    そのうちフォグワーツがイギリスにある前提の出題があるかもしれません。笑

  7. 【4838743】 投稿者: 教科書  (ID:A6mUZO33TgA) 投稿日時:2018年 01月 16日 20:52

    いくら阪大が学術的な疑問を呈したとしても、
    現時点で教科書に「スカンジナビア半島とユトランド半島に住むゲルマン系ノルマン人はバイキングと恐れられた」という記述がある以上、バイキングはフィンランドでないことを示し、それに沿った問題の出題は有効です。さもないと教科書レベルの話になってしまいます。

  8. 【4838755】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:YEpZtjqk.KY) 投稿日時:2018年 01月 16日 20:59

    得点開示で「あの問題さえ・・・」という人が全国で何人出るのかな?

    選択肢の中に「1つ正解がある」のは問題成立の大前提です。
    正解の根拠を出すか、出題ミスを認めるか、早くしたほうが良いでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す