最終更新:

295
Comment

【4835359】ムーミンって

投稿者: トーベヤンソン   (ID:nvifH18UrHM) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:04

地理Bを選択している受験生は少ないのでしょうか。
ムーミンの作者のトーベヤンソンがフィンランド出身って授業で習うものなのですか?
今時の高校生はムーミンを知っているものですか?
教科書から逸脱している問題なのではないですか?
昨年はむしろフィンランド独立100周年だった年という方が大事だと思うのですが。
大事なセンター試験、数点でも上乗せしたいセンター試験。
お子様の反応はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 25 / 37

  1. 【4841659】 投稿者: 私は「ビ」ッケだけど  (ID:N8xCHHLJ7yI) 投稿日時:2018年 01月 18日 23:20

    父親です様は哲学には親しくされていらっしゃらないようですね?

    (独り言)
    「人格否定」はしちゃいけなかったんじゃないのかしら?
    ミスは認めないといけなかったんじゃないのかしら?
    変なのー。

  2. 【4841680】 投稿者: 私は「ビ」ッケだけど  (ID:N8xCHHLJ7yI) 投稿日時:2018年 01月 18日 23:39

    ムーミン大好き様

    私も、ビッケ、大好きでした♡食事の場面も。鶏肉のチューリップで気分を味わっていました(笑)。

    推測も、パーセンテージによるのではないかと思います。一定基準を越えれば推測とは扱わない、暫時。

    私、本当に頑張って歯磨き縦にしていたのですよ。そうしたら、『おたんこナース』で、「あー、そうなの。」でした。

  3. 【4841685】 投稿者: 父親です。  (ID:LMkQxxlWqpw) 投稿日時:2018年 01月 18日 23:44

    私は「ビ」ッケだけど様
    哲学なんて全く触れたことありませんが、今回の件には何か関係ありますか?

    「人格否定」はしちゃいけなかったんじゃないのかしら?
    ミスは認めないといけなかったんじゃないのかしら?

    どちらも私はしてないと思いますが、なんか論点がズレてますね。

  4. 【4841755】 投稿者: 父親です。  (ID:LMkQxxlWqpw) 投稿日時:2018年 01月 19日 01:07

    私は「ビ」ッケだけど様

    私の書き方がいけなかったかもしれませんね。
    私が否定したかったのはあなたのコメント内容であって、あなたの性格や人間性を否定したかったのではありません。
    誤解をさせてしまう書き方であったのなら、お詫びします。
    申し訳ありませんでした。

    私はもともと性格や品性という意味で人格という言葉を使ったのですが、調べたところ、知能的な面も含めて人格という概念もあるようで、そちらの面も含めてご立腹でしたら、掲示板の特性上、人格否定もせざるをえないと訂正しておきます。

  5. 【4841790】 投稿者: 今思えば  (ID:QtXBrZr.5xE) 投稿日時:2018年 01月 19日 04:06

    直前のネプリーグでありました。
    ムーミンの絵の上にフィンランドと書いてあってこのキャラの名前は?という問題
    センター直前にテレビ見てればできたという皮肉

  6. 【4841810】 投稿者: ムーミン大好き  (ID:9.V.zubJgCY) 投稿日時:2018年 01月 19日 05:37

    ビッケさま、今朝がたとうとう、アニメの主題歌を思い出してしまいました…。

    なにが正しいかという常識は変化し、真実とされるものも、なんらかの推論に頼っているというのはその通りだと思います。高校で教わったことは、大学レベルでは甘すぎて成り立たなかったりしますし。地理の問題は〇×問題になりやすいので、高校の地理の先生方が、単に知っている・知らないということでなく、今回の出題が論理性を求めたことを歓迎するのもわかります。

    身もふたもない話、センター地理の問題ですので、ムーミンのイラストから、フィンランドの典型的な風景を選ぶことはできるでしょう(ふつうはイラストではなくて写真での出題だと思いますが、趣向を凝らした応用です)。

    問題文は、生徒が勝手に気づいたことという設定になっています。持っている知識を総動員して考えることはとても大事なことですし、それを高校教育現場の先生方が喜ぶのはよくわかります。ただ、国とアニメを一対一対応させる、生徒さんの素朴でいかにも日本人的な発想を、問題文がそのまま地の文で追認してしまったところに、問題があります。

    もし生徒が、アニメと北欧の地形を結びつけて自分で調べ学習をしてきたら、高校教師はうれしいでしょう。でも、優秀な教師なら、頭ごなしに否定しないでいっしょに面白がりながら、その発想が、国境で文学を区切れるというような、国民国家的な思い込みにとらわれていることについて、さらに発展的な授業ができるでしょう。

    呑気な父さん様、陰謀説はともかく、単純に新テストを持ち上げる流れはあるでしょうね。「新テスト対応済!」と帯に赤字で書いてありそうな問題です。今回のが良い先例になるのか、残念な先例になるのか。今回の問題は面白いたたき台だと思います。いっしょに考えてくださってありがとうございました。

    どうしてここまで会話が成立しないのか、のりかかった以上説明責任があると考え、切り捨てずに言葉を尽くしてみましたが、通じないようです。賛否いずれにせよ、一部のかたと議論を深めることができたのは、なによりでした。

    論証はできませんが、今回の出題、出題者はあまりそういう問題が出てくることを予想していなかったのではないかと疑っているわけです(ヤンセンについて少しでも確認したら、もう少し問題文に気を使うはず)。出題者にとっては単なる前ふりだったかもしれませんが、作品の舞台や作者の帰属性というのは、文学のひとにとっては大問題です。大学入学試験ですので、出題者側は、根拠をもって出題すべきでした。

    出題ミスかどうかといわれれば、センターはこのケースではミスを認めないでしょう。これまでも、問題文のミスは、点数に反映させていません。

    ムーミンばかり騒がれますが、今回の地理の問題には、どなたがご指摘でしたが、ほかにも、論理的に成り立たない問題が隠れています。

    今回の出題は、同じ社会科のなかでも、ほかの教科(とくに歴史)を大学レベルで学んだことのある人間にとって、失笑するか頭を抱えるしかないような不適切な出題です。系統地理の問題はどうしても、丸暗記でとけるステロタイプな問題が多いので、地理は、そこから抜け出そうとして、もがいているのかもしれませんが。

    これを期に、北欧の文化的環境や民族・言語の問題についても、関心を持っていただきたいと思います。

  7. 【4842041】 投稿者: まだまだ続く  (ID:sPzG9DPt5kA) 投稿日時:2018年 01月 19日 09:49

    今朝の朝日新聞
    ビッケはノルウェー「正確ではない」
    ですってさ。

    ムーミンは「フィンランドにあるムーミン谷」という原作者のコメントが載っている書籍があるが、原作者がスウェーデンン出身のビッケについて、舞台がノルウェーであることを明確に示す出典は確認できていないという。

    ご興味のある方はご一読を。


    私?私はアバウトな人間なので。ムーミンが知れ渡って嬉しいだけだわ。

  8. 【4842104】 投稿者: 父親です。  (ID:FZnKYN4yQog) 投稿日時:2018年 01月 19日 10:34

    読売新聞より

    大学入試センター試験の地理Bで出題されたアニメ「ムーミン」に関する問題で、大学入試センターは18日、ムーミンの舞台をフィンランドとした根拠について、「日本の書籍に原作者のコメントとして『フィンランドにあるムーミン谷』との記述が見られる」と読売新聞に回答した。

     書籍は1994年発行の「ムーミン谷への旅」(講談社)。同書には一方で、「ムーミン谷は、スウェーデンの祖父が住むしあわせな谷と、フィンランドの島々とがいっしょになって(中略)できたものです」との原作者コメントも掲載されている。
    センターは「設問として支障はなかった」としている。

    作者のコメント一つで支障があったかどうかが左右される設問。これがすべてでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す