最終更新:

295
Comment

【4835359】ムーミンって

投稿者: トーベヤンソン   (ID:nvifH18UrHM) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:04

地理Bを選択している受験生は少ないのでしょうか。
ムーミンの作者のトーベヤンソンがフィンランド出身って授業で習うものなのですか?
今時の高校生はムーミンを知っているものですか?
教科書から逸脱している問題なのではないですか?
昨年はむしろフィンランド独立100周年だった年という方が大事だと思うのですが。
大事なセンター試験、数点でも上乗せしたいセンター試験。
お子様の反応はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 23 / 37

  1. 【4840989】 投稿者: 本当に  (ID:U1lBju3nAeA) 投稿日時:2018年 01月 18日 14:45

    当初、教科書に扱いのないムーミンを問題に出すことに反対していたが、自分のトンチンカンな主張に気づき、途中から阪大を盾に出題文の問題提議にすり替えなおも執拗にミスを主張しているだけ。
    論破されたり、部が悪くなれば内容や論調を変えて非建設的な議論をいつまでも続けている張本人だというのに、しれっと生産的で高尚な論者のように振舞ってて。

    「たまたま知っているかどうかの運で出来るか出来ないな決まる可能性がある。」
    「一般常識的な知識なら別だが、あまり人気のないムーミンなんてね。」
    「好き嫌いの範疇ですね。」
    「マイナーなアニメを引用した個人的な嗜好とおふざけ感。」
    「つくづく受験勉強だけで頭の良さは決まらないんだ」とバ◯扱い

  2. 【4841049】 投稿者: 建設的に申し上げると。  (ID:Nqo6CAGEIP6) 投稿日時:2018年 01月 18日 15:40

    >高校教師や塾関係者は揃って良問という意見を出してます。現場の一番受験生に近い有識者の意見は説得力がありますね。

    現場の受験関係の有識者からも混乱どころか
    問題視されず、認められてもいるのなら、
    センター試験の内容としては成り立っているということ。

    センター側も点数の調整はしないと発表しました。
    ちなみにセンター試験は大学教員400人以上が担当し、
    高校教師経験者も含まれる作成や点検の委員会が3つもあるそうです。

    ムーミンだけでなく他の科目でも宇宙人やゆるキャラ、ツイッターなどが出ていますし、このような問題は今回に限らず今までも出題されてます。
    また、地理は暗記科目と思われがちですが、
    資料や知識を使った思考的要素の高い分野だそうです。

    ムーミン問題に関しても、ここで語られていたかったことを付け足すと、
    デンマークを経由して北欧3国を旅するという流れで地図付きでこの問題は始まっています。
    フィンランド、スェーデン、ノルウェーという位置関係がすでに問題中に記載がされています。
    そして問1。北欧3国の標高200m以下の割合と、最暖月・最寒月の平均気温の問題ですが「ノルウェーは暖流である北大西洋海流が流れるので、最寒月の気温が0℃を下回っていない」という答えになり、後々のムーミン問題の伏線になっています。その他は既出の地理的知識の応用で正答にたどり着きます。

    この問題は、これまでの系統地理で習った複数の分野の知識を合わせ解く問題でり、学習内容を断片的に見るのではなく、複数の分野にまたがる内容をどうつなげるか、ということが求められていたという点において教育関係者の間でも良問と捉えられています。
    ムーミンという若い世代にあまり知られていないアニメを使うことに
    不快感を示している意見もありましたが、だからこそ公平感があり、
    地理的知識によって成り立つ問題だということが出来るのではないでしょうか。

    センター試験におけるこの騒動。
    「センター試験」としてふさわしいか否かが論点だと思うのですが
    そこが分かっている人と分かっていない人とのすれ違いですね。
    後付けのように出てきた問題文の学術的な話は
    また別の観点・問題だということです。

  3. 【4841054】 投稿者: ↑  (ID:Nqo6CAGEIP6) 投稿日時:2018年 01月 18日 15:46

    慌てて書き込み誤字乱文ご容赦ください。

  4. 【4841309】 投稿者: 父親です。  (ID:FZnKYN4yQog) 投稿日時:2018年 01月 18日 19:01

    みなさんが、独自の見解を書かれていて納得できるものから納得できないものまで、いろいろですね。
    ただ、火曜日に書き込んだ、

    「まだ問題提議の本質を理解出来ていない方が何人かいらっしゃる。
    問題になってるのは、

    ・採点上の特例措置を講じる理由になるかどうか?
    ・ムーミンを知らなくても子どもは出来た。
    とかの問題ではなく、
    ・答えを導くための推測の中で不確かなことでしか推測できない。
    ・そもそも出題文に事実に基づかない部分がある。
    ということが設問としては反省点があるのではないかということなんです。

    誰も点数が欲しいとは言ってないんです。 」

    という疑問に答えてくださる方はいらっしゃいませんね。
    たぶん、肯定派の方々の結論は、正解を推測して導きだせるから、問題文に多少のミスに近いものがあっても構わないという考え方なんでしょうね。

  5. 【4841349】 投稿者: 既出  (ID:Nqo6CAGEIP6) 投稿日時:2018年 01月 18日 19:25

    こちらに分かりやすくまとめられてますので、読んで理解してください

    「ムーミン問題」に見る受験の未来~問われる学力はどう変化していくのか
    https://news.yahoo.co.jp/byline/yahagikunihiko/20180117-00080549/

  6. 【4841376】 投稿者: 父親です。  (ID:FZnKYN4yQog) 投稿日時:2018年 01月 18日 19:45

    だから結局、

    「たぶん、肯定派の方々の結論は、正解を推測して導きだせるから、問題文に多少のミスに近いものがあっても構わないという考え方なんでしょうね。」

    こういうことですね。

  7. 【4841395】 投稿者: 出題者の確認不足  (ID:DIKexA49Hq6) 投稿日時:2018年 01月 18日 19:57

    たしかに。
    答えは推測で導きだせますが、問題の厳密性に欠けます。
    良問とは言えないでしょう。

  8. 【4841437】 投稿者: もういいのでは?  (ID:tPvTmEce56A) 投稿日時:2018年 01月 18日 20:32

    どうしても問題文にミスがあったという論理しか受け入れられない、理解できないのであれば、もうそれでよろしいのではないですか。
    これ以上の議論は、何も生まないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す