最終更新:

25
Comment

【5222069】センター志願者昨年度より減少へ

投稿者: 浪人生どうした?   (ID:Y6jYodDCbZU) 投稿日時:2018年 12月 09日 17:11

来年のセンター志願者6000人程度減少に現役率も40%((昨年46%)

今年は浪人大量発生とのことでしたがー来年はやや広き門?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5222886】 投稿者: ミレニアム  (ID:e3e16xQQmPU) 投稿日時:2018年 12月 10日 10:40

    少子化とは言え、今年の受験生は2000年生まれ。
    それほど減少はしていないはず。
    国公立狙いの子が減っているだけなのでは?
    今年も私大は激戦ということでしょうね。

  2. 【5222905】 投稿者: 数学の素養  (ID:G3l7GaStUEA) 投稿日時:2018年 12月 10日 10:53

    国公立大学生は、ますます稀少価値が上がるね。

  3. 【5222932】 投稿者: ソース  (ID:qcLrOyPWRvI) 投稿日時:2018年 12月 10日 11:21

    上位層は変わらないのじゃないですか?
    国立を併願して、センター対策をすると早慶が危なくなる層が私大専願にしたのでは?

  4. 【5222973】 投稿者: 読売新聞  (ID:Y6jYodDCbZU) 投稿日時:2018年 12月 10日 11:47

     読売新聞に数日前掲載していましたよ

  5. 【5222979】 投稿者: ソース  (ID:qcLrOyPWRvI) 投稿日時:2018年 12月 10日 11:53

    ありがとうございます!

  6. 【5222993】 投稿者: ただし  (ID:6xHoQSyyQGo) 投稿日時:2018年 12月 10日 12:05

    方向性としては、少子化であることは間違いないので、国立にしても私立にしてもレベルの低下傾向は続いていると思います。

    成績が思うに任せない生徒が右往左往しているだけで、合格者層はあまり変わらないでしょう。
    理系ブームの時もそうでしたよね。理系シフトしたのは、理系が得意な子ではなく、文理どちらも微妙な子たちが中心でした。どちらも苦労するなら人気の理系へ、という考え方。
    いつの世も、ボーダー層はそのように動いてしまいます。

    今回の場合も、センターを受けるよりも私大専願にした方が受かりやすいのでは?と考えた層がセンターを辞めただけでしょう。
    そして、その受験生は、結局私大専願に切り替えても、合格大学は同じようなもの、ということになると思います。

  7. 【5223012】 投稿者: たしかに  (ID:t0WDL3IVNVA) 投稿日時:2018年 12月 10日 12:20

    東京一工受けないならセンターってあまり意味ないよね、という認識が首都圏のお母さま方の間であることはありますね。

  8. 【5223285】 投稿者: うちのアンテナ  (ID:BDnaQX2zets) 投稿日時:2018年 12月 10日 16:01

     親がアンテナを‥というのには納得。それにしてもネット出願に写真の送付や宛名も所定の形式で貼り付けて、形式はこれで・・などなど、大学によって様々なんですね。時期も様々。何十頁もある入試要項を読んで、一つの大学で何回もある入試形態、支払い。情報戦のごとく・・。受験生本人にと言いますが、やはり無理かなと思います。
     なぜここまで複雑に?と頭の古い親は思っているはず。子供自身ができるようにもう少しシンプルにできないものでしょうか。
     そんな長期間にわたる面倒もあってか、上に子供さんがいるご家庭は早くからAOや推薦で、安全パイを獲得していると知りました。もうその早めに決まった大学に行くと言っている子もいるそうです。
     挑戦というより、手近なところで、早めに決めておきたいという生徒が多いのでは?
     勉強一筋で受験する時代ではなくなっているのですね。受験生自身は、なんだかよくわからず、ただ大きな波に流されるかのように大学を決めてしまうのではないかと感じました。
     前期と後期とか、元気にいけたら、もうどうでもいいや~とふと思う今日この頃です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す