最終更新:

13
Comment

【5328516】高2、チャレンジセンター

投稿者: らっこ   (ID:0eOW8ogTLkU) 投稿日時:2019年 02月 22日 08:26

高2の子どもが先日受けた、チャレンジセンター試験の結果が返ってきました。
駿台で受けたのですが、判定が出ていないので見方が分かりません。志望校の学部内での順位は出ていますが、母数が100人とか200人なので、、、。
どこかに判定基準などは載っていますか?
東進など別の会社で受けていると出るのでしょうか?
ちなみに英語171、リスニング46、数1A67、数2B28、国語152でした。
一橋を志望しているのですが、厳しいでしょうか。
数学があまりに取れないので、私立に絞るか悩んでいます、、、(首都圏在住、文系)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5329549】 投稿者: マイルストーン  (ID:GLXsgZdTOPI) 投稿日時:2019年 02月 22日 20:32

    前の投稿は読んでいませんが書き込みさせていただきますね。

    複数の大手予備校の先生方がおっしゃるには高2から高3に上がる3月までのセンターレベルの模試で英数国8割取れれば東京一工早慶が射程圏内との事でした。

    我が子はセンター同日で6〜7割、3月の模試でギリギリ8割に到達、現役で東京一工にギリギリ滑り込みました。

    高2終わりまでに英数国センター8割、なかなか的を射たマイルストーンだと思いました。

  2. 【5329566】 投稿者: 高校1年です  (ID:Qsq.8s0dwSE) 投稿日時:2019年 02月 22日 20:39

    現在1年で、2年であるスレ主さんと同じ(2~3点違い)。ⅡBに関しては46でした。
    ちょっと安心しました。

  3. 【5330089】 投稿者: らっこ  (ID:0eOW8ogTLkU) 投稿日時:2019年 02月 23日 09:00

    皆さま、参考になるお話をありがとうございます。
    やはり数学がネックですよね。特に数2Bがどうにも苦手なようです。その場では理解できたつもりでも、定着していないようです。一橋は難問なんですね、、、。
    このまま数学に時間を取られて他の科目に手が回らなくなると、私立も厳しくなってしまうのではと気になっています。皆さまのお話を総合すると、厳しいけれど望みがないわけでもない、という立ち位置でしょうか。本人に伝えてみます。
    東進ではCライン合格の目安になどが出るのですね。
    近くの東進に行ったら教えてもらえるでしょうか、、、。

    3月までに8割。今の時点で7割なので、大変ですよね。マイルストーン様のお子様は、二ヶ月で猛勉強して一気に伸びたということでしょうか?すごいですね。3日ほど前に結果が返ってきたところで、それまで次の模試に向けてなど何も考えていなかった思います。3月のマーク模試?を受けることをすすめてみます。

  4. 【5330359】 投稿者: 高2母  (ID:lBH4LosvvzE) 投稿日時:2019年 02月 23日 12:23

    教えてくださるかどうかは不明ですが問い合わせてみられてはどうでしょう?

    我が家は親子して今の時期の判定結果は気にしていません。
    他に見るべきところがあるので、そっちを重要視しています。

    余談ですが高2の3月のマーク模試は駿台しかなく、締め切りは終わってますよ。
    うちは明日の東進でセンターレベル模試が高2最後の模試の予定です。

    因みに娘は理系で国語が不安定なのでギリギリまで対策する予定です。
    センター同日は7教科で7割超、理系3教科7.5割
    理社は未履修もまだあるのでもう少し粘ろうと思ってます。

    センター最終年ですと色々と悩みますよね。
    子供が後悔しないようにサポートできたらと親の私も頑張らねばと!

  5. 【5330844】 投稿者: 子供がチャレンジ  (ID:ggInWiQ.ArM) 投稿日時:2019年 02月 23日 18:37

    駿台と東進では
    チャレンジセンターの受験科目が違うのではないですか?
    うちの子は 駿台で英国数
    東進の子は 社会 理も受験していたと言っていました。

  6. 【5332926】 投稿者: マイルストーン  (ID:GLXsgZdTOPI) 投稿日時:2019年 02月 25日 09:57

    まだまだ基礎にも穴がある7割から8割は努力次第で意外に上がるものだと思いました。

    我が子は英語はネクステージとターゲット1900を繰り返し、数学は大学への数学を解けない問題がなくなるまで繰り返し、国語は古文単語の暗記と文法を繰り返したようです。とにかく繰り返し同じ問題集を解いて8割まで上げたようです。問題集によってはボロボロになってしまい2冊目を買ったものもありました。
    こうする事によって4月以降は応用問題と理社に注力できるようになりました。

    ここ数年の私大入試はかなり厳しいようなので国立の方が予想通りの合格が出ているように思います。まだ時間はあるので私大専願にするか国立第一でいくのか後悔のないようにじっくり考えて決められることをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す