最終更新:

8
Comment

【5524652】新大学共通テスト:英検受験の問題点について

投稿者: 現高2   (ID:MDmCEEQzQQ.) 投稿日時:2019年 07月 30日 13:42

英検協会に確認してもまだ決まってないことが多く9月の英検申し込みは下記の点どうなるか全く不明である。ここで、英検受験での問題点につき考え、英検協会に改善を促したい。

1)S-CBT(吹き込みのみPC)は、事前練習なくぶっつけ本番である。
 吹き込みはその方法により失敗が起こりえることを考慮していない。
2)9月の時点で何級か決め、2月の本申し込みで変更が可能かも不明。
 変更できても人数制限があり、変更不可の場合が出てくると予想。
3)2019年9月、2020年2月の時点では、大学側の加点状況もまだ決まっていない。大学により利用状況はバラバラで、且つ加点状況は検討中という大学がある。(筑波大、群馬大、東工大等)
4)2020年4-7月の日程は、学校行事、他塾模試ともに決まっていないため2019年2月の本申し込み時でも設定が難しい。
5)英検の結果の出し方が不明、チャレンジ級受験で落ちた場合はどうなるのか
  準1級を受け落ちても英検CSEスコアで2級をクリアしていればB1はもらえるのか。
6)英検の結果を英検協会から出す時期が未定である。
 1回目の受験結果が出る前に2回目の級を決めなければばらないことが発生する。
7)生徒の英語の申し込み時と受験時の実力は違い、未知である。

そもそも一番忙しい時期に、既に持っている級を受験する意義があるのか。
個人的には既に持っている級で認証すれば何も問題はないと考える。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5525307】 投稿者: どうなってるの!  (ID:GgHSzyeFz8I) 投稿日時:2019年 07月 31日 07:06

    仰る通り、現高2は不安ですよ。
    さっさと指針を示してほしい。

    どこに訴えたら良いのでしょう?
    ただ傍観するしかないのでしょうか?

  2. 【5525369】 投稿者: 指導要領からの脱却  (ID:wMHyiXyJaWE) 投稿日時:2019年 07月 31日 08:23

    私は今のセンター試験は上位層の英語力を停滞させていると考えているので、民間試験導入には賛成です。
    しかし、今回の運営は酷いですね。
    公式の情報のみを信じて噂に惑わされないことが一番と思いますが、私なら英検以外を受けます。できればグローバルスタンダードのTOEFLかIELTSを。
    ただし、この二つは難易度が高く、英検で言うと準一級以上、CEFR=B2以上でないと正確なスコアが出ないのが玉に傷。
    また、この二つの試験は長い歴史で「傾向と対策」が効きにくい問題を出すノウハウが確立しており、また、日本の大学入試用に試験の傾向を変えてくることは絶対に無いでしょう。

    いまさら文部科学省に文句を言っても仕方ないけれど、
    「天下りと利権誘導」
    英検やTEAPに結局大金がまわる。
    「保身」
    公平性に突っ込まれないように、過去のスコアを使えない、とか、二回まで、とか、訳のわからない制限をもうけた。

    TOEICは「切れた」んでしょうね。

    ひとたび官庁の訳のわからない事業で選定業者になると、
    「あれもやれ、これもやれ、全部只でやれ。およそ公共的事業については無限責任を負いいかなる仕様変更や大規模仕様追加に対しても無料で対応するのが筋」
    「もちろんいかなる大規模仕様追加があってもスケジュール遅延は一切許さない。遅れれば賠償金を払ってもらう」
    「辞退なんかできるものならやってみろ。お前の会社が無責任に逃げたしたのを世の中に全部公表するぞ。今後とも二度と当省の敷居をまたがせないばかりか関連事業も一切受注させない。まあお前のところはつぶれるだろうから社員の再就職でも考えとけ」
    となる。
    TOEICは反撃するパワーがあってよかった。

  3. 【5525743】 投稿者: ?  (ID:oopHKx3lpls) 投稿日時:2019年 07月 31日 14:03

    持っている級より上を受けたら済むのではないでしょうか?
    同じ級でも英検でもCEFRのランクは分かれますけど、確認しています?

    英検の制度が判りにくのなら他の試験を考えるもの有効かと思います。

    一番忙しい時期と書かれてますが過去問を解いてみて実力に見合ってる級ならそれほど対策の時間も不要です。
    CTBの英検は1日で済みますしそれほど負担になるとも思えません。

  4. 【5525829】 投稿者: うーん・・・  (ID:5TqQ14mNbc.) 投稿日時:2019年 07月 31日 16:12

    >今のセンター試験は上位層の英語力を停滞させていると考えているので、民間試験導入には賛成

    上位層はセンターのことは考えていないので、停滞も何もありません。
    考えているのは二次試験の英語対策だけです。

    英語がそれほど得意でなくてもセンターは満点取れる科目なので、対策もしないことも少なくありません。停滞という意味がわからないですよ。
    二次の英語と比べて、民間試験導入がよりよい、ということであれば意味がありますし、もしそうであれば二次の英語を廃止してもいいくらいです。
    でも、実際にはレベルが全然違います。二次の方が難しい大学は少なくありません。

  5. 【5525995】 投稿者: 指導要領からの脱却  (ID:wMHyiXyJaWE) 投稿日時:2019年 07月 31日 19:32

    おっしゃることは否定しませんが、東大、京大、旧帝大医学部、特殊な私立くらい、ではないですか。

    地方旧帝大非医は入試問題は難しいけれど、入学者レベルは英検二級、CEFRだとA2程度。
    地方国立医学部は「センタービル逃げ切り」作戦が効くのはご存知と思います。

    センター試験は高校教育課程を反映しています。指導要領とセンターにクリッピングされている、と言えると思いますよ。

    それに、TOEFLやIELTSより難しい大学入試問題、極めて例外的です。

    GTECやTOEICイメージすると別世界。

  6. 【5601075】 投稿者: 改革は難しい  (ID:y77b.PTiKWU) 投稿日時:2019年 10月 11日 08:42

    昔の国立大学と違って国立大学法人だから、各大学の自主性を尊重しなきゃいけないし、大学側は、他の大学がどうしてるかを見極めようとするからギリギリまで様子を見るので、どうしても、改革初年度は混乱する。
    文科省を叩くのは簡単だが、やはり教育改革は本質的に難しいんだと思う。大学、高校、親・生徒、業者、企業(就職先)それぞれの立場でいろいろ意見が対立する話で万人が納得することはない。
    それでも日本国民の英語力のために頑張って改革しようとしているので、温かく見守りたいと思います。うちも被害を受けますが。

  7. 【5601080】 投稿者: 語学改革なら  (ID:8wFSrfwzRas) 投稿日時:2019年 10月 11日 08:50

    試験は今まで通りが良いから
    その代わり、大学一年生の一般教養をなくして
    一年生は使える語学を徹底的にやらせたら良いと思います。
    一般教養は時間の無駄。
    でも使える語学を教えられる人材がいないのだろうけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す