最終更新:

23
Comment

【4505274】思いやりに欠ける娘

投稿者: 明日の食卓   (ID:NZo6EgLIYOY) 投稿日時:2017年 03月 21日 13:17

今中学生の子供(女子)がいるアラフィフの主婦です。
先日数週間体調を壊し数日入院もしました。その際平日は子供は学校
なのですが、病院に顔を出しませんでした。(病院は家の近所)
退院しても家事が、きついなと思いましたが主婦は私なのでしていましたが
手伝うそぶりはありません。よく思い出せば過去インフルなどで寝込んでも
何か手伝うとか買い物してくれるとか大丈夫と声をかけて労ってくれたとか
ありませんでした。子供は友達も多く、学業もでき、きちんとした性格で
トラブるは皆無です。しかし人間的に思いやりが足りない気がして心配やら
悲しいやら。大事に育てたつもりですが何か教育的に間違っていたんでしょうか?皆様のお子さんはどんな感じでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4505307】 投稿者: 菜花  (ID:.BKsZK0SSMY) 投稿日時:2017年 03月 21日 13:44

    「お母さん、身体が辛いの、手伝って」と言いましたか。
    言っても手伝ってくれないなら、思いやりに欠けると思ってもいいけれど、何も言わずに期待だけして思った通りでなかったから、相手にがっかりするのは止めたほうがいいですよ。
    こうして欲しいことがあるなら、素直に言ったほうがいいのです。

  2. 【4505477】 投稿者: 嗚呼  (ID:hhyYf9jkxZ.) 投稿日時:2017年 03月 21日 16:17

    昔の自分を見ているようですw
    思いやりがないというより、親に対して甘えがあるのと鈍いだけ(失礼)なのかもしれません。
    友達が多いといっても親が気づかないだけで学校でも時々やらかしている可能性はありますね。
    親と違い、はっきり注意してくれる他人なんてあまりいませんから。影で何やかんや言っておしまいです。
    そうでなくてもそこまで露呈するようなアクシデントがなくて偶々うまくいっているだけかもしれません。
    でも、上の方もおっしゃる通り、言ってもやらないのではなく言えば素直にやってくれるのであれば問題ないと思います。

    ちなみに私は社会人になってやっと気づきましたが、発達障害持ちです。
    そんな私でも、定型のお子さんならなおさら、年取って自分が親になって初めて親の気持ちがわかるってこともあります。
    幸いまだ存命で元気なので、愚痴の聞き役とか相談役として根気よく付き合うことで遅まきながら親孝行しているつもりです。

    まずは責めないように、お母様の本心をそれとなく伝えられてはいかがでしょうか。

  3. 【4505488】 投稿者: そのまま  (ID:WEHaeR5u81w) 投稿日時:2017年 03月 21日 16:23

    夫がそのままその性格では?
    うちはそうで、私が寝込んでもたいしたことはないと思ってるのか、夫は知らん顔。
    娘はそれに似てますが、ややましです。

    これって、家族が母親に依存しすぎなのでは?

  4. 【4505502】 投稿者: 子どもとはそんなもの  (ID:.MO5EVZgo1Q) 投稿日時:2017年 03月 21日 16:38

    思い返せば私もかつて、母が数日入院したとき同じような態度でした。心配は要らない、といわれたので、かえってまとわりついては迷惑かもとさえ思っていた。
    元から母は自分でさっさと動く人でしたので、その母が大丈夫と言い、実際動けていたので、何の心配もしなかった。
    子どもとはその程度のものなのでは。

    昨年、私も病を得て十日ほど手術を伴う入院をしました。
    高校生の娘が二人いますが、この時活躍したのは夫でした。娘たちに家事の分担をやらせ、自分もできる限りのことをしてくれた。
    スレ主さんもご主人をもっと頼るといいかも。

  5. 【4505550】 投稿者: うちも同じ  (ID:JCuTSEOZwfE) 投稿日時:2017年 03月 21日 17:11

    教えごとなのかもしれませんね。でも小学校で低学年で学童に入っていた
    子たちは4年生ぐらいになると家に着いたら洗濯物をたたんで、とか
    5時になったらお米をといで、とかお手伝いとしてやらされていて
    そのうち自然に自分の仕事になっているようでした。ごはんぐらい
    用意したり、洗濯機回しておうちの人の助けになっていましたね。
    食事のお茶碗ならべたり、もうちはしませんね。

    うちに遊びに来た子で雨がふりはじめたので洗濯物を入れなきゃと
    急いで帰るおこさんもいました。玄関でみんなの靴をそろえるお子さんも
    いたし、子供の時からのしつけのような気がします。

    うちはお風呂場で脱ぐだけ脱いでパンツはズボンについたまんま、
    使ったタオルはその辺に、化粧水などはふたもせず、綿棒もばらばらと
    ひっくりかえっています。私がかたづけていたので自分ではやらないの
    でしょう。脱いだパジャマもそのまんま。たたむ癖がついていません。
    娘も息子も同じようです。食べたら食べっぱなしです。家族私以外
    全員そんなかんじ。全員B型、かんけいあるかしら。

    しつけは幼児のうちからしっかりとしておくべきでしたね。今さら
    ながらですが毎日かなりしつけています。大学2年生と高2、どちらも
    なおりませんが、女子だと結婚してから大変。思いやりがないと
    気も利かないですよね。とにかく頑張ってしつけています。

  6. 【4505558】 投稿者: 同意  (ID:M/DQKdovbmg) 投稿日時:2017年 03月 21日 17:14

    >これって、家族が母親に依存しすぎなのでは?

    私もそう思います。
    スレ主さん、普段から家族の事を、一人でいろいろやり過ぎなのではないかしら?
    思いやりが無いのではなく、家事の大変さが分からないから、これくらいできるでしょうと思っているのでしょうね。
    この際だから、体がキツイアピールをして、どんどん手伝ってもらうようにするといいですね。

  7. 【4505589】 投稿者: 息子だけど  (ID:tNE005LJYsE) 投稿日時:2017年 03月 21日 17:42

    うちは息子(中2)ですが、反抗期真っ盛り、外では絶対一緒に歩きませんし、
    普段何かと反抗的な態度をとります。
    ですが、先日私(専業主婦)が珍しく寝込んだ時に、こちらから何も言わないのに「ご飯炊いておこうか?」とか 「塾の帰りに何か食べるもの買っておくよ」と言ってくれたのでびっくりしました(たぶん夫の真似)。
    日曜日には花の苗を買ってきて、私のベッド横の窓から眺められる花壇に植えてくれました。
    嬉しいやらびっくりやらですが、将来自分の奥さんにもこういう気遣いができる男性になってほしいなと思った次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す