最終更新:

45
Comment

【4607134】多動の息子を好きになれません。

投稿者: 助けて   (ID:2X3wU2ZEDjM) 投稿日時:2017年 06月 11日 21:01

現在4歳の息子、多動ので療育に通っています。お腹の中にいる時から動き回り、動き回りすぎて仮死になりました。生まれてからも、痙攣のような動きを繰り返し、癇癪がつよく初めてで違うかもしれませんが、周りのお子さんと比べるとたぶん育てにくい子でした。成長すると、スーパーのものを投げて走ったり、公園から飛び出して走って行ってしまったり……。子育ては苦労がつきもの、仕方ないと諦めつつも、幼稚園の先生に指摘された時などは、落ち込んで、ああなぜこの子なんだろうと落ち込んでしまいます。可愛らしく手を繋ぐ女の子をつれたお母さんを見ると羨ましくて涙が出てしまいます。神様がこの子を私に与えてくれた、大事に育てなければと思おうとすればするほど、憎い、この子がいなければ、仮死ではなく本当に死んでくれたらと思う自分がいて恐ろしくなります。将来、犯罪を犯すかもしれない、もう投げ出したい、いらない、いらない、と思う私に喝や励ましのお言葉をいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【4609077】 投稿者: 二次障害を防いで長所を伸ばすには  (ID:zAkPRaba6Kk) 投稿日時:2017年 06月 13日 14:56

    お医者さんや学者で「私も発達障害ですよ」「僕も多動ですよ」って言う人たくさんいますよ。

    天才は紙一重ですし。

    どうあれ小さい頃は大変です。

  2. 【4609258】 投稿者: 気遣いする場所を避ける  (ID:M8KwfjNYgOk) 投稿日時:2017年 06月 13日 17:33

    臨月にお腹で回転されたの思い出しました。
    口から出るかと思いました。

    結局、周りに気を使うのが嫌で、
    スーパーにも公園にもいきませんでしたね、
    電車に乗ったのも、ずいぶん大きくなってからです。

    人ごみ、街中、管理公園はダメです。可能な限り自然の中に放していました。
    いくらご子息が大声をだして、石を投げて草花をむしったとしても、
    木を1本倒すことまではできないでしょう、
    こどもひとりどんなに好き勝手しても自然の中ではダメージ無し。

    そもそも子供が好き勝手な行動をして迷惑になる場所に行くのが良くない。公園の滑り台をうえから皆で順番に並んですべるなんて無理、全く面白くない。逆さにあがるのがこどもでしょ、だから行きませんでした。

    同時に、自然の中で理化学生物社会系の勉強をしてしまいましょう
    (人里離れた場所で過ごす淋しい親子ではなく、先取り学習、早期教育でございます、中受にかな~り役立ちますよ、先行体験にバッチリです。)
    また、自然系の場所にいる人は寛大な方が多いですし、人付き合いも楽です。

    好奇心が満たされ、発散できていると、普段は多少おとなしくなる気もします。

    街中は、どんなに些細なことでも迷惑がられますし、実際迷惑なのでしょう。
    触るな、止まるな、まっすぐ歩け、振り向くな、乗るな、動かすな、ですからね、無理無理。

    こどもを注意しなくてもよい場所、行動を選んでみては、

    ママ友と子連れでランチなどは諦めましょう
    積極的にママ友とつるむのも諦めましょう(笑)

    他の子と比べたり、いつも周りに迷惑をかけているなど、人に気を使いすぎると、子どもが憎くなるような気がします。
    無人島に、家族だけで生活しているのであれば、死んでくれと思うほど、
    憎くはならないのではないかしら、

    お叱りがあるかもしれませんが、今の助けて様においては、周りをきにしないこと。第三者なんて、一生のかかわりがあるわけではないですし、
    通りがかりの人なんてほんと無関係。 
    周りに遠慮して、自分の子を見失っては本末転倒、
    助けて様の周りに対するストレスがなければ、ご子息、こどもらしくてかわいい4歳児に見えてくると思うのだけれど、どうかしら、

    本来、子どもは、人に迷惑をかけながら成長してくものと思いますがね、
    そして大人になって、おもいおこし周りに感謝し、また次世代を許容するような、まっ、世知辛いよですからそうもいかないか、

    好まざると、一匹系で過ごしてきてしまいましたが、結局一生本音で交流できるママ友達も数名できました。もう、ママ友ではなく、友ですがね

    そしてその子も、多動系の皆さまにならい賢く育ちました。
    思春期とともに、普通の行動ができるようになりした。そのあたりで脳が変わるのかしら、笑えることに、今では、オシャレして綺麗で繊細で華奢な都会のお店にも出はいりしているそうで、昔の事は忘れたそうですよ、今では良い思い出です。

    っと書くと、スムーズな子育てに思われそうですが、
    それはそれは壮絶でしたから、たたいたり、蹴ったり、も
    やってしまいました。そんな感じです。
     
    慌てて書き込みまして、乱文ですみません。

  3. 【4609262】 投稿者: 療育友達  (ID:c2FZRVPlPzI) 投稿日時:2017年 06月 13日 17:40

    煩いとか、少々ふらふらしてる子は、私の子供の頃は普通に学校にいました。
    先生も適当にスル―していました。今は「こうしなければならない」が、
    あっちでもこっちでも強いから子育てがしんどいんですよ。

    子供の学校にも追級に通いながらの子はいます。
    でも、何とかついていけるなら、出てけとまでは思わないですね。
    その子は親もちょっと変わってて、かなり頑なでした。
    暴力をふるわれた事もあるから、苦情をいう権利はあったでしょうが、
    落ち着いてくることも解っていたので、あえて言いませんでした。
    うちも長男が中学年まで出来が悪くて、意地悪に苦しめられてきましから。
    数年たって、だんだん落ち着いてきましたよ。
    あの時、文句を言ったりお母様を追い詰めるようなことをしなくて良かったです。

    4歳なんてまだ滅茶苦茶ですよ。確かに疲れる。

  4. 【4609358】 投稿者: 犯罪者にしないために  (ID:.dzOW/CLUls) 投稿日時:2017年 06月 13日 19:11

    たくさんの方がコメントされていますが、多動の子は大成しますよ。
    ただし、良き理解者がいた場合です。

    多動の子はいつも怒られてばかりいるので、自己評価が低くなりがちです。
    悪い事は悪いと伝えた後で、
    「でも、お母さんは〇〇が立派な大人になるって信じているよ」
    と言い続けてください。

    多動児を救うのは愛の力しかありません。

    母親に疎まれてしまった多動児は、愛と賞賛を求めて大人になっても周りを振り回します。

    そうならないよう、お子さんを認め続けて欲しいです。

  5. 【4609385】 投稿者: なんとかなる  (ID:OuUK6Ow33ww) 投稿日時:2017年 06月 13日 19:35

    息子が二人いますが、一人は3歳半まで全く喋らず、自閉症と言われ養育に
    通っていましたが、その後発語が始まり、今は普通の大学生です。
    次男はADHD(注意欠陥型)で頭がよいのですが、カバンもプリントもぐちゃぐちゃ、中高一貫の底辺まで落ち、眼鏡も定期券もよくなくしていましたが、高校に入った頃から少し落ち着いてきました。
    どちらも一時期本当に悩み続け、夫婦喧嘩も絶えなかったです。
    反抗期の頃は、刺すか刺されるかくらいまで闘いました。
    今は、とても平穏な毎日です。
    相変わらず次男はいい加減なところは続いていますが、親の私たちが彼の事を
    受け入れ、「意外に面白いいい奴だ」と思えるようになったのが良かったのだと思います。

    >親が困ったとかショックを受けるような子供の特性を受け入れるまでの心の動きの中に、驚きや悲観、拒否、怒り、諦めなどがあるそうです。それを過ぎてから受容に至るそうです。

    まさにその通り。
    七転八倒した暁に、子供の事を受け容れることができました。

    今は体力的にも精神的にも大変だと思いますが、いつか落ち着く時が
    くると信じています。

  6. 【4609491】 投稿者: ほんと  (ID:RmJlwQXzr0g) 投稿日時:2017年 06月 13日 20:57

    >親が困ったとかショックを受けるような子供の特性を受け入れるまでの心の動きの中に、驚きや悲観、拒否、怒り、諦めなどがあるそうです。それを過ぎてから受容に至るそうです 。

    素晴らしい言葉。
    その通りですね。

    4歳のお子さんなら、先は果てしなく長いと思われるでしょうが、子育てはあっという間です。
    スレ主さんは、お母さんです。
    どう関わろうと、関わってさえいけば、息子さんはきちんと成長していきますよ。



    私が小学生の時に、多動の男の子がいました。
    授業中に歩き回り、勉強もついていけなくて、参観日も一人で騒いでいました。
    でもね、その子のお母様、必ず参観日に見えられていました。
    子供心に何故そんな厳しいお顔をしているのだろうと思っていたけれど、とても強い覚悟を持って見守られていたのでしょう。
    母が、⚪️⚪️君のお母様は、本当にお偉いわと言っていた意味が、母親になってわかりました。
    スレ主さんも、頑張って下さい。
    この人になら、この子を育てられる。と神様が授けて下さったのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す