最終更新:

17
Comment

【4642404】「離婚→親権ほぼ母親」っておかしくね?

投稿者: 9時5時1600万vs9時5時300万   (ID:eFkBJKV8bq6) 投稿日時:2017年 07月 15日 01:29

これ、絶対おかしいやろ?

乳飲み子ならともかく、小学校高学年以上なのに、
父親が親権取れないの絶対司法判断変だろう?

育児は母親の方が優れてるって神話やろ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4642569】 投稿者: 金魚  (ID:I25nLnw1Xds) 投稿日時:2017年 07月 15日 09:48

    今まで、どれだけ子育てや家族に関わってきたかで違うんじゃない?

    しくじり先生で宮川一郎太が離婚で急に家事育児もやらなきゃならなくて大変だったって言ってた。それでもなんとかなったのは、時間に融通きく仕事だったわけだし、顔名前が売れてた俳優さんだったからだし。

    どちらにしても、人間は基本助け合って子育てするのが動物だから、一部の能力の高い人以外は、大変だよね。

    親権と養育権を分けるのは子供にとっては良いんじゃないかな?離れて暮らす親が親である事を絶対に忘れない為にもそうすべきなのかもしれない。

  2. 【4642669】 投稿者: 母性  (ID:C3ZZUWTaMQQ) 投稿日時:2017年 07月 15日 12:06

    女は自分が産んだ数しか子供を持てないけど
    男は違う女に産ませればいくらでも自分の子供を持てますからね
    自分の産んだ子ぐらいはその女が親権もちたければもっていいんじゃないですか?
    男はどうしても自分の子供がほしければまた誰かに産んでもらえばいいのだし

  3. 【4642704】 投稿者: むずかしい  (ID:QP6VcrMhGVc) 投稿日時:2017年 07月 15日 12:52

    お母さんについていって知らない男の人がお父さんになるのと、お父さんについていって知らない女の人がお母さんになるの、どっちがいい?
    子供の性別にもよるけど。
    子供が女の子の場合はどちらも難しそう。
    いろいろ問題が起こりそう。
    まあ、再婚しなきゃいい話だけど。

  4. 【4643133】 投稿者: 父親も有りです  (ID:0t3ECeLjSVA) 投稿日時:2017年 07月 15日 21:26

    無条件に母親が親権取ってる訳ではないでしょう?
    明らかに母親失格の女性なら、父親に親権がいきますよ。
    自分の方が親権者として相応しい、と証明出来れば、
    親権とれるのでは?
    もちろん、高学年以上なら尚更、子供の意見も反映されるのでは?

  5. 【4643207】 投稿者: え。  (ID:GqieTCF46pY) 投稿日時:2017年 07月 15日 22:59

    親権って定職があってきちんとした収入がある方じゃなかった?

  6. 【4643217】 投稿者: 養育費  (ID:wu4uq38NBFc) 投稿日時:2017年 07月 15日 23:12

    無条件に母親に親権が行くわけではないと思います。

    経済的な条件に関しては、収入に応じて養育費の支払いが発生しますので、母親の収入が少なくとも働けないとか経済的に破綻していない限り、あまり判断材料として重きを置かれません。
    むしろどれくらい一緒に過ごせるか?例えば夜遅くまで仕事だとか出張だとかの場合に、看てくれる親族がいるか?などが大きな要素になるため、父親が不利になる場合が多いということだと思います。
    それまでどれくらい一緒に過ごしていたか?の実績も問われます。
    勿論どちらかに重大な問題(心身の健康上の問題、行動上の問題)がある場合には、そちらは選ばれません。

    子どもの意見は10歳位から必要と認められれば聴取して貰え、15歳になると基本的には尊重されます。
    親権は身上監護権と財産管理権とが含まれますが、このうち身上監護権(養育権)を別にするというのはなくはないのですが、何かを判断する時にいちいち実際に暮らしている監護者が親権者に同意を取らなければならないため、面倒が多いのがマイナス点です。

    実際には、それまで母親と過ごした時間が長い場合が多く、子どもも母親と暮らしたがる場合が多いことがあり、親権が母親になることが多いのは自然なことのように思いますが、経済的にサポートが義務づけられている父親が養育費を払わないことが多いのが問題です。
    父親が親権を得て母親が養育費を払う場合も同様ですが、養育費を確実に取れるように給料天引きにするとか強力な罰則規定を作るとか、対策が必要なのではないでしょうか?

  7. 【4643229】 投稿者: 悲惨  (ID:7QinOeQRb1M) 投稿日時:2017年 07月 15日 23:27

    父母が離婚の際に、養育権を取り合うような家庭はまだいいと思います。

    どちらか一方が主張するのもOK。

    でも、最近は、父母ともに子供を相手に押し付けることもあると聞きました。
    そうなると、どちらが引き取ったとしても、子供が幸せになれるような気がしません。
    遊びたくてしょうがない母親に引き取られて、育児放棄をしてしまうニュースも最近よく聞きます。
    本当に、悲惨なことだと思います。

  8. 【4643247】 投稿者: 偏り過ぎですよね  (ID:BF6qK6ARnOA) 投稿日時:2017年 07月 15日 23:40

    現状の親権がほぼ母親に行く状況は
    子供の養育環境を真剣に考えているとは思えません。

    父親(+ジジババ)の方が養育環境が整っていても
    母親に行くことが多いのが現状。
    貧困シングルマザーが多い理由の一つでしょ。

    子供が小さいうちは共同親権にして、
    10歳ぐらいからは子供に選ばせればいいと思います。
    養育権をどちらが持つにしても、
    面会の権利はちゃんと行使できるようにしてね。

    >本能に近い部分で子どもを守り、育てる
    追い込まれた時に子供を道連れにするのも母親。
    男に入れ込んで、子供が虐待されても、知らん振りするのも母親。
    母親だから愛情を注げると思うのは女性の幻想。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す