最終更新:

25
Comment

【4663337】今時小学生高学年、どこまで許すか??

投稿者: 古い?   (ID:pOWKLXfK9ag) 投稿日時:2017年 08月 06日 10:01

小5女子。中学受験予定です。公立小学校です。

私(アラフォー)の時には、そんなことしなかったけどなーと思うことを日曜などの休みの日に同級生の子供たちはしています。

カラオケに子供だけで行く。映画に子供だけで行く。ショッピング(ランチ込)に子供だけでする。

うちの娘は、普段は習い事や塾でそんな暇もないし、ちょっと派手目なお友達もいないし、一度誘われて断ったこともあり、今までこういったことをしたこともありません。

ところが夏休みにお友達同士の都合を合わせ遊びに行くことになりました。映画やショッピングで、地元から電車に乗って出かけるそうです。

お付き合いしているお友達は、派手目でもなく、中受予定の子も仲間内にいて結構真面目な子ばかり。親御さんも良い方ばかりです。(親同士の深い付き合いはありません)

私自身が厳しい家庭で育ったことと古い考えなのもあり、とても抵抗感があるのですが、今時はいわゆる中受するような真面目なエデュ的家庭のお子さんでもそういう子供同士のお出かけはありなんでしょうか?

そんなの家庭の方針でしょ?といえばそれっきりなのですが、自分が古すぎる考え方なのか?それとも公立小学校だからなのか?・・・あと1年半・その間にキャンプや修学旅行や卒業行事やらあるので、頑なに何でもかんでもダメと言ってしまって交友関係がなくなり、子供に嫌な思いをさせてしまうのは可愛そうで・・・

門限や持たせるお金の金額制限やカラオケ・ゲーセンは絶対禁止。というところは私も主人も譲らないところはありますが、映画とかちょっとしたショッピングやお祭りくらいはいいのかな?みなさんどうですか?ご自身のご家庭や周りはいかがでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4663346】 投稿者: リスク回避  (ID:mFdGu4hrQXc) 投稿日時:2017年 08月 06日 10:11

    家庭の方針で、全部許していました。
    行くかどうか決めるのは子供、という育て方でしたので。

    でも、全てを説明していたので、許していても、実際には子供は出かけないところが多かったです。
    怖い、というか、リスク回避の考え方が出来る子でした。

    友人同士で、「行こう」と決まっても、子供がいろいろ問題点を説明したために、「じゃあやめておこう」となったことも何度かあったようです。

    リスク回避について、小さい頃からいろいろ教えておくといいですよ。
    子供は、歩く道から、交差点での立ち位置、駅のホームで歩く場所、電車の中での立ち位置など、あらゆる面で考えるクセがついているようです。

    リスク回避が出来るように育てるには、親が子供をリスクから完全に遠ざけたままだと難しいです。先回りしてあまり過保護に育てると、本当の意味でリスク回避を自分で出来る子には育たないと思います。

  2. 【4663370】 投稿者: 映画館  (ID:tQz0ghyLduk) 投稿日時:2017年 08月 06日 10:33

    自宅から徒歩5分にショッピングモールがあり、綺麗な映画館がありますが、
    小学校の間は、子どもだけは不可。
    親の誰かが一緒についていきました。

  3. 【4663379】 投稿者: 場所によるかな  (ID:e5WiMUFKLkE) 投稿日時:2017年 08月 06日 10:37

    男子なら好き勝手にしているご家庭も多かったですけど、女子だと悩みますよね。中学以降も、女子校は寄り道禁止、繁華街には立ち入らないこと、などとする学校もありますし。

    行く場所にもよるかな。我が家は中学生になってからも、原宿や渋谷は行きませんでした。本人も少し怖かったようですし、お友達にも誘われなかったので。でも、ご近所の小さいショッピングモールには5年生位から子供だけで行っていました。よく知っている場所だし、危険がないことは分かっていたので。その中の映画館にも何度か子供だけで行きました。

  4. 【4663534】 投稿者: 古い?  (ID:pOWKLXfK9ag) 投稿日時:2017年 08月 06日 13:29

    場所によるかな様やリスク回避様のお子さんのように、子供本人に「怖い」とか「危険」などの気持ちは強く、やはり誘われることも少ないし、本人も行きたがらない部分はあります。

    でも普通(何をもって普通と言うのか微妙ですが・・・)のお子さんでも、今は行くのですね。安心しました。

    主人は「中学に行ってから、毎日のように栄えてるところへ出て、友人とそのような所に出向く機会は地元にいるより多くなる。多少は慣れることも必要では?」とも言い、そうなのかな?とも・・・

    引き続き教えてください!

  5. 【4663688】 投稿者: 面倒見がいい保護者が多い地域でした  (ID:8p/qF8JyCLE) 投稿日時:2017年 08月 06日 15:59

    子どもだけはなかったな。映画もカラオケも食事会も必ず誰かのお母様が付き添ってくれていました。

    中学生になってからは、部活や宿題で友達と遊べる日自体が少ないです。公立中の子の方が部活がハードでも土曜に授業はなく友達同士の家が近い分、遊びやすいようです。

    昔より危険な世の中になっているので、小学生で手を離し始めるのは早いと思っています。誰も親がいなければダメですね。

    中学生になると自立に向かい始めますから、心配よりも逞しくなった嬉しさと寂しさで複雑です。

  6. 【4663703】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:wMXnuGJMYOU) 投稿日時:2017年 08月 06日 16:10

    小学生の小遣いなど月1000円くらいしかやりません。1000円でできることしかやらせないから小学生なのです。

    1000円で自由にカラオケやショッピング、ランチなどできるわけないでしょ。1000円でできないことは親が条件をつけたりして逐一審査するんですよ。自由じゃないです。藁藁






    w

  7. 【4663713】 投稿者: ついて行ったら?  (ID:AKIIGH/k0bU) 投稿日時:2017年 08月 06日 16:17

    高学年になると、ちょっと背伸びした行動をとりたくなりますよね。
    我が家も徒歩圏内にレジャー&ショッピングスポットがあり、子供だけで出かけさせることの是非が度々学校で話題になりました(既卒)。
    親には言わず勝手に行ってしまう子もいることを思えば、きちんと相談してくれて親子で一緒に考えられるのは良いことだと思います。

    わが子が初めて子供同士で出かける企画がある(やはり小5)と言って来た時、同じように悩みましたよ。
    でも子の友人たちは皆OKが出ている(親同士の関係が密ではなかったので、本当かどうか・・)と聞き、自分の子だけ我慢も可哀想かな・・と。
    で、私もついて行くことにしました。
    ついて行くと言ってもベッタリくっついているわけではなく少し離れて、でも目が届くくらいの場所での見守りです(尾行中の刑事のよう)。
    自分の子にだけは「すぐに行ける場所にいるから、何かあったらTELして」と伝えておきました。
    お小遣いは子供たちで決めた額を持たせましたが、もともと派手なグループではなかったので、使ったのはプリクラとファストフードだけでした。
    私も電話で呼ばれることもなく、子供たちの楽しそうな顔を見られて、なかなか有意義でした。

    しかし…それから半年後、同じような企画が持ち上がったのですが、前回私がこっそり付き添っていたことを娘が漏らしたらしく…。
    2回目も私が付き添うと勝手に決められていて困りました。
    「○○ちゃんのお母さんが一緒なら行ってもいいって!」と、それまでの仲良しさんだけでなく、顔と名前の一致しないお子さんまで次々参加することになり…。
    結局娘が「今回はうちのお母さんは来ないから、自分たちのお母さんに頼んだら?」と言って解放されましたが、えっ、心配なら何故自分で付き添わない?よく知りもしない保護者に預けて不安ではないのか、と正直思いましたね。
    主様もご心配なら付き添われたら良いですよ。
    自分の子は自分で守りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す