最終更新:

40
Comment

【4764663】「親に疲れた症候群」

投稿者: ピピ   (ID:BYuObyxLCoI) 投稿日時:2017年 11月 07日 12:24

エデュで、姑の嫁いびりが~、ってしつこい人、
内容から判断すると、60終盤から70代以降、大昔のいびられた嫁世代でしょうか。
実際、今の嫁姑は関係も希薄化して、職場の若い世代からも
そういう話、ほぼ聞きません。
昔「姑」今は母、と言うらしく、最近は母娘問題の方が深刻化しているそうです。
実は私も、最近、自分の親の相手がつらいんです。
罪悪感を感じつつ、解放されたいなあ、って思う自分とたたかっています。

毎日新聞の今年の記事です。


 中高年の女性の生き方を取り上げている雑誌「婦人公論」(中央公論新社)でも、「母と娘の関係」についての特集が売れ筋だ。5年ほど前から、だいたい半年に1回の割合で特集を組み、今月13日発売号も特集は「やっぱり母が重たくて」。

 編集長の横山恵子さんによると、かつて女性読者が共感できる家族の悩ましいテーマの定番は「嫁しゅうとめ」「子どもの反抗期」「夫」だった。しかし、今はそれらが以前ほど読者に響かないという。「結婚しても『嫁ぐ』という感覚がない今、嫁しゅうとめ問題はほとんどない。しゅうとめ側も、『意地悪なしゅうとめと思われたくない』『私がされたようなことはしたくない』と口やかましくは言いたがりません。子どもの深刻な反抗期も減ってきて、夫にいたっては、いざとなったら離婚すればいいし、そもそもあまり関心がない。結局、放っておけない最後の存在として親、特に母親が残るようです。どこかに『育ててくれた人』という意識があるからかもしれません」と話す。

 実際の反響は、「娘側」からの共感がほとんど。「専業主婦の母に期待をかけられ、育てられた子どもが増えました。その人たちが、未婚だったり、自分の子育てで母親に頼っていたりして、子どもの立場でいる時間が長くなり、母親の価値観から逃れられない。『ずっと親の考えを押しつけられている私の気持ちもわかって』と、娘側は思い続けているようです」。幼少の頃からの親子関係が続いている人は多いらしい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【4767607】 投稿者: 複雑  (ID:Wn492KB8Rvc) 投稿日時:2017年 11月 09日 12:35

    娘の子供と内孫のお祝い事の差別するとか、自分のお祝い事は催促するとか、そういう
    お母さんは、ちょっと・・・と思いますが、娘の気持ちの大体は、やはり長寿の副作用様
    の「もっとこちらに余裕があれば相手もしてあげた」に尽きる気がします。

    結婚して10年以上経つと、それだけ自分の家庭のことでやること、考えることも増え、
    仕事を続けたり、始めたり、それに反比例して自分の体力は落ちていく。
    それでも目の前の仕事、家事、子育てだけは、何とかこなさなければならないから、
    それ以上、親から愚痴や泣き言を聞いたり、親に代わって動いてあげるだけの体力と
    心の余裕が一番ない時なのかもしれませんね。

    実家に帰って「あら、珍しい」なんて、自分が実家に寄ることなんて期待していなかった
    母親からそう言われて、「お茶でも飲む?」なんて声を掛けられ、「あんまり無理しない
    のよ」なんて母親から労ってもらえたら嬉しいわけですよね。

    それは自分が何歳になっても、相手に親の役割を求めているからかもしれません。
    母親に対する甘えの気持ちと言うか・・・。
    仕事が大変なのよ〜とか、うちの〇〇ちゃんが勉強しなくなって困るわ〜とか、
    (ご主人の)△△さんとこの前、こう言うことで言い合ってしまって、とか、自分の愚痴
    話、悩み事を母親が聞いてくれる分には良いわけです。
    それは、母親は、産まれた時から自分のことをわかっている親だし、結婚生活の先輩だし、
    だから自分を理解してくれる第一人者だと思っている部分があるのかも。
    そういうことすら、幼少時から感じたことがない人もいるかもしれませんが。

    あくまでも、あなたは私の親だから、親の立場で見守って助けて欲しいのに、なぜ
    子供の私が親のあなたの面倒まで見なければならないの?自分の家族の面倒だけで
    精一杯なのに、と言う気持ちが生まれてイライラしてしまう。
    少しはゆっくりしたいのに、これ以上、お母さんの前で、幼少から大人しく、聞き分けの
    良い優等生で過ごしてきた私を演じるのは、真っ平御免!(自分の家庭のことと合わせて)
    もう疲れた!と爆発しそうなんですよね。

    そして、母親が亡くなった時に、やはり長寿の副作用様のように、

    >今感じることは、私の子供のことなどで一緒に喜んでくれたり、心配してくれる
    >唯一の存在がいなくなったなと思います。あれほど鬱陶しいと思っていたのに~です。
    >実母なんてそういうものなんですよ。いいことも悪いことも思い出しますが、
    >やはりさみしいものです。代わりはいませんからね。

    という気持ちで終わるのだろうなと思います。

  2. 【4767652】 投稿者: いい子ではない  (ID:muEcZmS3.os) 投稿日時:2017年 11月 09日 13:20

    子供のことで喜んでくれる唯一の存在?そういう親は毒親ではないのでは。
    私自身も高校で、国立に受かったのに「でも慶応落ちたじゃない」。大学は私の希望の所に受かりましたが第一志望の学部に落ちて第二志望の学部にに受かったのですが、「でも第一志望の学部落ちたじゃない」
    孫だって同じ。知りもしないくせに「どこそれ?いい学校なのかねぇ。聞いたことないわ。」私立中高一貫校では上位の学校です。御三家でなければ名前もしらないので「頑張ったね」の一言すらでてこない。
    大学も東大落ちて後期そのワンランク下には受かりましたが、「東大落ちたの~東大だったらみんなに自慢できたのにがっかりだわ。○○くんには期待してたのに。」ものすごく頑張っていた息子本人が1番悔しい思いをしたことはこれっぽっちも考えないんですよね。
    自分は勉強もできないいなかの高卒ですよ。
    父が同じ大学の人と結婚して入ればあんたの孫東大受かってたよ、きっと。
    こちらが何か自分や家族の楽しかったこと嬉しかったことなどを話しても「お金ないないいいながら、そんなことに使って」「どうせたいしたことないんでしょ。」「あんたが買うんだからどうせ安物でしょ。」
    困ったことや失敗した話をしようものなら「バカじゃないの?」
    もう何も話したくなくなります。
    嫌な気持ちになるようなことを言うのは私にだけ。
    弟には面と向かってはいいませんし、ましてや他人に対しては絶対にそのような態度は取らないので、友達は沢山います。しょっちゅう誰か遊びに来たり出かけたりします。でも多分そこでは孫の自慢はしているのだと思います。
    もう無意識のうちに娘には何言ってもいいと思ってるんですね。
    ほんとに早く召されてほしい。そう思わざるを得ない母を持ったことが悲しいです。

    いいことは一つだけ、反面教師になってくれたことかな。

  3. 【4767675】 投稿者: そうですよね  (ID:SGdm4kIeuFo) 投稿日時:2017年 11月 09日 13:37

    >子供のことで喜んでくれる唯一の存在?そういう親は毒親ではないのでは。

    本当にそうですよね。
    うちの毒母が喜ぶのは「自分の自慢になること」だけですよ。孫自慢がしたいだけで、真に喜んでくれているわけではないです。
    私に関しては、未だに支配したがるんですよね。娘を上から目線で自分の思い通りに動かしたい。80にもなってまだ威張っていたいのでしょうね。
    私が、こうしたほうがいいよと忠告しても聞く耳持ちません。私の夫や娘が同じことを言うとホイホイ聞きます。

    うちも反面教師として役立ちましたが、もう必要無い人です。

  4. 【4767722】 投稿者: 確かに  (ID:1bmQ513H/mk) 投稿日時:2017年 11月 09日 14:21

    >子供が息子さんだけの母親は、物分かりがいいというか誰に頼ることもなく、(他人なので)比較的おとなしく年老いていくように思えます。
    同感です。
    なのに、息子しかいない人たちを口汚く蔑む。
    また、周りで、ママの輪にしゃしゃり出てきたり、
    陰でモンスターおばあちゃんに認定されてるのってほぼ娘方の祖母です。
    自分ではイケてるおばあちゃんのつもりなんでしょうが、扱いに困ります。
    いつまでも現役だと勘違いするのは、
    娘を支配下に置いたままだからなんでしょうか。
    人に頼らず生きる姿の方が、よっぽどかっこいいのにね。

  5. 【4767730】 投稿者: いい子でははい  (ID:muEcZmS3.os) 投稿日時:2017年 11月 09日 14:30

    そうですねさん、娘さんの言うことなら聞くならまだよいではないですか。
    うちは孫娘も自分の娘と同じ感覚なんでしょうね。孫娘にも言いたいこと言うので、むすめたちは内心嫌っているでしょうね。口には出しませんが、うんざりしています。
    孫娘の態度が意に沿わないと(母の言ったことでそうなったにもかかわらず)、すぐに私に苦情が来ます。
    でも私も母が嫌いなことはどうしても娘たちには言えず、娘達の不満も「年寄りだから」と流してしまっています。
    私が母を切り捨てたら私自身も同じ目に合うと思ってしまうのでしょうか。
    それともそんな母を持ったことを同じ母親として認めたくないのか…。
    子供のことで母に言い返すことができません。
    子供のことだけではないですが。

    それでも心のどこかで母に喜んでもらいたい、という気持ちから何か美味しい物があったら持っていったり、どこかに連れ出してあげるのですが、たいていはこちらががっかりするような言葉を返してくれます。
    悲しいですね。
    葬式で泣けないでしょうね。いや、泣けないような母娘関係だったことに涙すると思います。

  6. 【4767762】 投稿者: 覚悟を決めて  (ID:2ZMN5Y9pY0Y) 投稿日時:2017年 11月 09日 15:13

    毒親は一旦、〇すんだよ、物理的じゃなくて精神的に
    そうして初めて自分の人生を生きる権利を獲得する。
    ~できない~、出来ないの~ って言ってるうちは そ の ま ん ま。

  7. 【4767771】 投稿者: これは  (ID:/FOZQRTTI..) 投稿日時:2017年 11月 09日 15:20

    毒親とパワハラのダブルパンチですよ。

    いい子ではないさん

    母親とは物理的、精神的な距離をとることを強くお勧めします。

    一緒に暮らしていたとき(子供のときなど)は、無意識でも相当な負担があったと思います。

    >それでも心のどこかで母に喜んでもらいたい、という気持ちから何か美味しい物があったら持っていったり、どこかに連れ出してあげるのですが、たいていはこちらががっかりするような言葉を返してくれます。

    これはいけません。もう腹をくくってください。自分が泣くだけですよ。
    DV男から逃げられない女性の思考に似ているように思います。

    >大学も東大落ちて後期そのワンランク下には受かりましたが、「東大落ちたの~東大だったらみんなに自慢できたのにがっかりだわ。○○くんには期待してたのに。」ものすごく頑張っていた息子本人が1番悔しい思いをしたことはこれっぽっちも考えないんですよね。

    まさかこれを言われて黙ってないですよね。
    ちなみに私は、子供の学校や学力以外のことだけど、子供をさげすむようなことを父に言われたとき、テッシュペーパーの箱を投げつけて
    「そんなこと言うなら帰れ!!! 〇〇(子供の名前)は人形じゃない人間なんだ!!」って怒鳴りました。弱気な自分のどこにそんなパワーが?ってほどでした。

    今の家庭を大切にね。

  8. 【4767835】 投稿者: 複雑  (ID:Wn492KB8Rvc) 投稿日時:2017年 11月 09日 16:10

    子供の頃から母親からの愛情不足を感じていた(多少は愛情を感じたこともあったが
    兄弟姉妹とは差別されていた気持ちが残っている)とか、全く愛されてこなかったと
    感じていることを、何かの折に、出来ればお母さんが電話などで愚痴を言い始めた時とか、
    お母さんが誰かの悪口を言い始めた時などが良いタイミングかと思いますが、その時に
    「なぜいつも私にだけ、そういう話をするの?」と聞いてみると良いかもしれません。
    「どうして〇〇や◇◇(兄弟姉妹の名前)には、そういう話をしないの?」と聞いて
    みると良いと思います。
    「〇〇や◇◇は、お母さんが今、私に話している内容なんて知らないと思う。〇〇や
    ◇◇にも、同じ話を聞かせてみたら良いじゃない」と言ってみると良いと思います。

    そして、いつもいつもお母さんの愚痴のゴミ箱として、そういう話を、私が物心ついた
    時からずっと聞かされ続け、それなのに私を認めたり、励ましたり、そういうことは
    全く無かったように感じていること、私の兄弟姉妹に対しては気遣いがあること、
    私に嬉しい事があっても不満げに思われたり、私がお母さんに貶されてきたように、
    私の子供に心配なこと(性格や成績等)があれば、それは全て私の育て方が悪いから、
    子供がそうなってしまったのだと私のせいにするだけで、そんなことを言われるために
    子供の話をするわけじゃないと言ってみる。

    ずっと私はお母さんに否定され続けてきたから、親に認められた成功体験がないから、
    私は自分に自信が持てなくなってしまっていると、思い切って打ち明けてみると良いと
    思う。

    兄弟姉妹との差別についても、自分はこういう時に、こう感じた、私にはこう言うけど、
    〇〇や◇◇の前では、こういう態度を取って、良い母親や、良いばぁばの態度を取ると、
    具体的な例を挙げて話してみると良いと思います。

    意外とお母さん、娘の本当の気持ちなんて気づいていないかも。
    母親としては悪気はないのだけれど、甘えられる相手が夫ではなく娘だったとか、
    夫より娘の方が胸の内を言いやすかったなどの理由で、ついつい、いつも大人しく
    何でも言うことを聞いてくれる娘に甘えてきて、その娘から涙の訴え、母親に対する
    悩みや恨みを聞かされたら、毒母と思っていたお母さんも、今まで気づいていなかった
    娘の気持ちに、今さらながら、初めて気づかさせるかもしれません(お母さんに寄るのかも
    しれませんが)。

    それでも、これまでの自分を振り返れずに反撃してくるお母さんだったり、兄弟姉妹に
    自分(娘)の悪口を言いふらすようなお母さんだったら、それ以上、そんなお母さんの
    ことで悩む必要はないと思うけど、相続を全て兄弟姉妹に持って行かれるのが怖いし、
    納得できないから、お母さんのモラハラに屈してしまうのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す