最終更新:

14
Comment

【4809136】辛いです

投稿者: だめ母   (ID:tVyY16.8cFg) 投稿日時:2017年 12月 18日 08:18

私は夫と小学6年生の息子がいます。
私は8年前から心療内科に通っています。
子どもが保育園の頃は、何もしてやれないことが多かったです。
夫は大変協力的で、仕事が忙しいなかいろんな事をしてくれています。
今もなかなか調子がよくない日も多く、お願いしています。

息子にはできる範囲で躾や子育てをしてきましたが、ここに来てやはり幼少期の母親の役割を果たせなかった影響がでてきてると実感させられてます。

本当にだらしなくて、身の回りの事がままなりません。
忘れ物も多く、担任からはお叱りばかりです。
勉強も集中力がなくて、成績が延びません。
公立が荒れていることもあり中学受験を予定してますが、何年も塾に通わせてるけど、私が管理とかしてやれなくて、結果伸びることはなく、偏差値の低いところを受けるしかありません。

他のお子さん見てるとちゃんとしてるし、同じ塾の子も良い成績を残しています。
我が子は何に関してもできません。
反抗期にはいり、言い訳ばかりでため息しかでません。
明るい話題のない生活にますます鬱になってしまいます。
私がこんなんだから、息子は人並みの成長が望めないのかと、消えたくなります。
こんなにもうまくいかないことだらけで、本当に辛いです。死にたくなることもあります。
すべて私のせいです。
これからどうやって子どもに接していけばいいか、わかりません。
発達障害ではないと思うのですが、グレーなのかもしれません。調べることもできるけど、とりあえず中学受験終えてからと、思ってます。
現実を突きつけられると、体も頭も固まってしまい、なにもできません。
夫にこれ以上負担をかけることは申し訳なくて。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4811082】 投稿者: 私も疲れました  (ID:F/OJUVa/MTs) 投稿日時:2017年 12月 19日 22:00

    私も数年間にわたって心療内科にお世話になっています。うちの息子(中学1年)も、昔から整理整頓苦手でプリントも机周りもグチャグチャ…自分で計画立てて行動できず、中学受験では親と家庭教師の先生がかりで何とか難関進学校に入学できたものの、中学の今学期の成績は惨憺たるものでした。学校からも要注意の通達があり、このまま落ちこぼれて伸び悩み、6年後に大学受験はどうなるのか?と考えただけで気が滅入って仕方ありません。

    息子の反抗も酷く、毎日親子喧嘩が絶えません。主人は仕事ばかりで息子の教育に無関心で、煩いのは私の方だと言って、相談相手にもなってくれないので、ますます孤独感を募らせてしまいます。
    主人も息子と同様に整理整頓できないタイプで、すぐに家を汚します。共感性に乏しくコミュニケーションが上手くとれません。

    子供は12歳ですが、子育てに本当に疲れてしまいました。全てを放り出して、すっきりした環境で一人で暮らしたいと願ってしまいます。現実では今すぐには難しいのですが、子供が成人になったら、離婚して家を出て平穏に暮らしたいです。

  2. 【4811154】 投稿者: フルタイム  (ID:Lehtsz5urFc) 投稿日時:2017年 12月 19日 22:59

    お母さんが自分のこともままならないのに、子どもが自分で自分のことがサクサクできるはずがありません。

    己の器、度量に見合った子どもだとして、どこまて期待されますか?

    ご自分と照らし合わせたとして。元気に登校しているだけで十分なのでは?
    子どもにだけ、あれこれ望むのは無理というものです。

  3. 【4811492】 投稿者: 他の子がどうしてるのかは解りませんよ  (ID:7wpo7TGRuAY) 投稿日時:2017年 12月 20日 09:32

    ぐちゃぐちゃがストレスなら、先に自分がやってしまうのはどうでしょうか?
    私は愚息が一目見て解るようにレイアウトを作っています。
    それでも散らかすのですが、親の片付けは楽になります。
    幼児の時、発達障害の講師に「親子バトルになるなら、先に要求を聞いて
    さっさとやってしまうといい」と言われました。

    同じやり方が中学生に通じるかどうかは解りませんけど、
    私は息子の学校の机もチェックをしています。
    一年生から六年生までやっているので、管理されるのが当たり前だと思っているようです。
    むしろ「管理されるのって楽でいい」「管理して貰わないと困る」ぐらいになってしまっています。
    これもこれでどうかと思いますが。
    あまりにも自分で考えないのも困るので、
    全く管理しない枠も意識的に設けるようにしています。

  4. 【4811737】 投稿者: 疲れました  (ID:3U7YHBkfQME) 投稿日時:2017年 12月 20日 12:54

    ↑アドバイス、ありがとうございます。
    小学生の頃、中学受験が終わるまでは基本的に私が塾(サピ)のプリント整理も身の廻りの環境を整えてあげていたのですが、中学1年になりそろそろ自律させようと思って本人に任せた途端に大変なことになってしまいました。
    未だ親が手を離すには早かったのか?と反省しています。プリントも勉強計画もグチャグチャで、部屋の床に教科書やプリント類が散らばって目も当てられない状況です。でも、親が手を出している限り本人は出来ないまま…。反抗期に入っている今、どの程度親が関与すれば良いか、ジレンマに陥ります。
    同じ傾向がある主人は、未だに整理整頓が出来ませんが、難関私立大卒で普通に会社勤めしているので、将来は悲観し過ぎなくても何とかなるものかも知れませんね。ただ、義理の母からは中学、高校時点ではテストで赤点をとって毎回大変だったそうです。
    そういう運命は親子で繰り返すものなんでしょうかね?
    私の基準では普通に容易くできることも、息子には難しい「過剰な期待」になってしまうというのを最近感じています。追い詰められた時の瞬発力と集中力だけはあるので、サピ偏差値55以上の難関中学には入れましたが、本人が希望した自由な校風で自主性を尊重する学校なだけに母親の立場としては余計に心配しています。

  5. 【4811849】 投稿者: 徐々に  (ID:RRCtw.qyIcE) 投稿日時:2017年 12月 20日 15:03

    ↑の方。
    今まで全部親がやってきたなら、様子を見ながら、少しずつ上手に手を放して自立を促していかないと。
    急に手を放して「中学生になったんだから全部自分でやってみなさい」と言ったところで、今までやってきていないのに突然できるようになるわけがありません。

  6. 【4811862】 投稿者: 他の子がどうしてるのかは解りませんよ  (ID:7wpo7TGRuAY) 投稿日時:2017年 12月 20日 15:20

    早稲アカやサピのプリントは健常な女子でも酷くなりませんか?
    私も急には無理だと思います。
    男子は中学生まで幼い子もいます。
    来年も私は役員に手を挙げて、息子の机を管理するでしょう。
    高校まで続くかもしれません。

    うちの夫もそうですけど、ご主人が背を向けるのが嫌ですよね。
    私は夫には違う意味で諦めています。
    離婚したいと思うのはまだ好きが残ってる証拠ですよ。いいなぁ。
    ご主人が気づいてくれるといいのに。

  7. 【4811897】 投稿者: それぞれの個性  (ID:W79hVfFPxOI) 投稿日時:2017年 12月 20日 16:00

    >主人も息子と同様に整理整頓できないタイプで、すぐに家を汚します。共感性に乏しくコミュニケーションが上手くとれません。

    こういうことは遺伝するのではないかと思います。
    お父様から受け継いだ性質、それは個性ともいいますが。
    やらないのではなく出来ないのでしょう。出来ないのであれば、お手伝いしてあげましょう。
    出来るようになるまでには他人よりも時間がかかるかもしれませんが、根気よく教えてはいかがでしょうか。それも親の役目では?
    スポーツも勉強も、それぞれ得手不得手がありますよね。整理整頓も勉強計画も、誰もが皆すんなり出来るようになるわけではありません。
    他の子のように出来ないのなら、小学生に教えるみたいに一緒にやってあげればだんだん出来るようになると思います。
    うちの息子もそうでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す