最終更新:

20
Comment

【4830417】中学受験すると親子関係が悪くなりますか?

投稿者: きらきら   (ID:96ErWiQVzwU) 投稿日時:2018年 01月 09日 23:26

小3の娘がいて、中学受験を検討しています。
2月からの塾も決まり、今は少し勉強をさせています。

それまで、学校の宿題しかしてこなくてノータッチだった為、勉強面で注意したりすることは全くありませんでした。

しかし、少し勉強をするようになり、勉強面で娘が素直でない事がわかりました。

間違っていて教えようとしても聞く耳を持たないのです。

私が声をあらげる事やイライラする事も多くなりました。
このままでは娘がかわいそうに思います。

今まで生活面では楽しくやってきたので、ショックです。

中学受験をすると、親子関係が悪くなりますか?
平穏に中学受験できますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4830856】 投稿者: はれ  (ID:0Yk7bi/m8Hg) 投稿日時:2018年 01月 10日 11:16

    相手が子どもであっても、相手を変えようとすると失敗しますよ。
    自分を変えるしかないです。
    中学受験を経験していない親はマネジメントと息抜き担当を決め込むのが親子関係が良好なまま終るコツかも。
    中学受験を経験した親であれば、一緒に勉強というのもありなのかな?
    あと、親が家で教えないとついていけない状態を3年も続けさせるのはかわいそうよ。
    塾も新しい発見のある楽しいところと思わせる環境にしてあげた方がいいと思う。
    スレ主様だと学校選びも子ども目線でしなそうで、前途多難な印象よ。

  2. 【4830866】 投稿者: きをつけて  (ID:cop0xS.Ke1I) 投稿日時:2018年 01月 10日 11:25

    そのうち、夫婦仲も悪くなりますよ。

  3. 【4831092】 投稿者: 主です  (ID:96ErWiQVzwU) 投稿日時:2018年 01月 10日 14:51

    厳しい意見が多くて凹んでいますが、コメントをありがとうございます。
    夫も私も中学受験経験者です。
    私は中堅校、夫は難関校に入っています。

    私は大学附属でしたので、あとあと楽でした。
    私は当時は母親との勉強が嫌で仕方がありませんでしたが、受験を一回で終わらせる事ができて、高校、大学と母親に感謝した覚えがあります。

    それに、何十年前の中学受験なので、小5や小6からの家庭が多かったです。
    死に物狂いでやった覚えもありません。
    昔と今とでは、状況も変わっている事でしょう。

    私は娘にも大学附属に入ってもらいたいと考えています。
    女の子なのでそれでいいと思っています。

    皆さん、勉強をみてらっしゃられないのですね。
    意外でした。
    中学受験は、今も昔も親と頑張る物だと思っていました。
    私も母親がつきっきりでみてくれました。
    それでも、中堅校しか受かりませんでしたが。

    自分が変わるしかないんですね。
    難しいけどやってみます。

    ありがとうございました。
    〆させていただきます。

  4. 【4831308】 投稿者: 〆後ですが  (ID:0KIRBOPZl.g) 投稿日時:2018年 01月 10日 18:07

    子どもの性格もあるのでしょうね・・・
    我が家は、上の子はそういうところが全くない子で、
    「親が教えるとバトルになる」という話を聞いても、都市伝説か、
    親の教え方がよっぽど悪いんじゃないの?と思っていたくらいでした。
    と言っても、まったく反抗しないとかそういうわけではなく、
    生活面では年相応に反抗したり親とバトったりあったのですが、
    こと勉強内容を教える教わるということに関しては、
    非常に素直で、間違いの指摘に対しても指導やアドバイスに対しても、
    まったく感情的になることなく淡々と受け止める子でした。
    ところが!次の子は、スレ主様の娘さんと同じです。(同じ小3です)
    2人とも男の子なのですが。
    自尊心が傷つくのか負けず嫌いなのか、教えようとしても素直に聞かず、
    聞く耳を持たなかったり、教えるなかでの簡単な問いかけにも
    わざと「分からない!(分かるもんか!と聞こえます)」と駄々をこねたり、
    わざととんちんかんにして脱線させたりと、
    私もほとほと嫌になり、もうこの子には受験は無理だ、と諦めています。
    思うと、私もそんな子どもだったような気がします。
    いま考えると、親に教わることの何がそんなに癪だったのか・・・。

    弟のほうは、学校での態度は優等生で(兄はそうじゃありませんでした)、
    頭も決して悪くないので、やれば伸びるのにと、残念でなりません。
    上の子は塾にも通っており、また理解力が高く自分で吸収してくれたので、
    学年が上がるにつれ、親がつきっきりで教える場面というのはなかったですが、
    それでもちょっとした学習内容に関するアドバイスなどはしていたし、
    聞かれれば質問に答えたり教えたりもしていました。
    完全にノータッチというのはやはり難しいのではないかなと感じます。

    次男の方は、困ったものですが、塾にやるつもりも受験させるつもりもなくなりました。
    おかしなことに、そんな困った次男がかわいいのですけどね(笑

  5. 【4831364】 投稿者: 主です  (ID:96ErWiQVzwU) 投稿日時:2018年 01月 10日 18:59

    〆後なのに、書き込みをありがとうございます!
    私も勉強の時に母親の言う事を素直に聞くタイプでしたので、初め、娘の事が信じられませんでした。

    私には年の離れた兄がいたのですが、父が一生懸命で難関校に入れました。
    この兄はかなり反抗的というか、頑固で遊びたい気持ちが強かっようです。
    父も男の子だから、という思いがあったようです。
    もう、今の時代では虐待?と思われるような行為をしてました。
    叩いていたし、暴言を吐いていたし、家から閉め出されたり。
    何十年前の話ですが。

    私は女の子だったので、母親がみてくれて、そこまで期待されずに附属を選んでくれました。

    兄は中学受験の思い出がトラウマになっているかと思いきや、研究職にもつけて、中学受験してよかったそうです。

    頑固な兄みたいなタイプだからこそ、中学受験してよかったのではないかと思っています。

    次男様も、中学受験されてみてはどうでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す