最終更新:

4
Comment

【4911431】お金について

投稿者: プアまま   (ID:VbaOjU4AQrI) 投稿日時:2018年 03月 04日 00:50

みなさん、子どもさんに我が家の経済状況をどの程度伝えてますか?

今度中学生になる息子がいます。一人っ子です。
最近、お金の使い方が荒くなってきて気になるようになりました。
以前から中学生になるタイミングでお小遣い制にしていこうかと夫と話していました。
我が家は決して豊かではない、必要なものは与えるけど無駄遣いはさせられないと常に伝えてありましたが、今まではっきりと実状を話したことはありませんでした。
しかし、好きなラノベの本を、お年玉や祖父母からもらったお小遣いがあるだけ買ってしまったり、祖父母に事あるごとにあれこれねだったりと、目に余るようになってきました。
そして先日、何とか自分名義の通帳から黙ってお金を下ろそうとして、保険証を持ち出したりしたことが発覚しました。(未遂です)
確かに一人っ子で周りの子と比べてると我慢することがないかもしれないです。全くなにも買わないわけではないです。
値段と頻度を考えて、その場で話し合い買い与えてます。
住む地域は若干裕福な家庭が多い地域で、周りには何でも買ってもらえる同級生も多いです。
このままでは良くないと、家族3人で我が家の経済状況を隠すことなく話しました。
我が家の両祖父母は金銭的に厳しい。(義両親は金銭面で正直なところろくでもない人達です。)
正直なところ夫の両親からは負の遺産を引き継いでしまっている。
あなたには将来決して迷惑はかけない。
大学を出すところまでは責任もってやっていく。
その代わり卒業したら自分で生きていってもらわないといけない。
全くもって裕福ではない、むしろ厳しい。
今のお金の使い方をしていたら、うちでは無理。
かなり突っ込んだ話もしました。12才にはきつい話だったかなとも思います。

話したことは後悔してません。
でもふと他のご家庭では、お金の話はどのようにしておられるのかと思いました。
もちろん今回話しだからといってすぐに改まるわけではないと思うので、皆さんの方針を参考にできたらと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4911749】 投稿者: どうだろうな  (ID:CqGHrK/inaU) 投稿日時:2018年 03月 04日 10:10

    周りは裕福な家庭が多いのですね。

    我が家にそれほどゆとりがないのは、子供でも気づくでしょう。保険証を持ち出したりするのは、使えるお金に不満があるからなんですかね?

    お子さんにはっきり話したことで変化がありましたか?

  2. 【4911851】 投稿者: 今  (ID:yxPvKcn1D3A) 投稿日時:2018年 03月 04日 11:16

    現在はお小遣い制ではないのですね?
    お小遣い制にしてみたら
    また変わるかもしれませんよ。

    うちも私立中高一貫校だったので
    周りは裕福な家庭が多かったですが
    お小遣いは中学1年1000円、2年2000円
    という感じでした。子供名義の貯金は
    自由に使って良い事にしていましたが
    定額貯金を勧めたこともあり、
    ほとんど手を付けずに大学生になりました。

    我が家の経済状況については
    中2,中3辺りから話していました。
    「大学は国立に行って欲しい」
    「私立だったら奨学金で自分で払ってね」と。
    (私立でも親が払う予定でしたが、脅しも兼ねて)

    両実家はそんなに贅沢したり、孫を甘やかしたりする事もなく、
    でもケチでもない普通の経済観念を持っています。
    祖父母からのお金は何に使うかは多少は聞きましたが
    自由にさせていました。そこはあまり干渉しない方が
    自分で考えてやりくりする気がします。

    うちの子もラノベ大好きで相当買っていました。
    古本屋で買って、また売ってとか
    友達と貸し借りしたり、工夫していましたよ。

    お小遣いの範囲で、失敗もして良いので
    お金のやりくりを覚えて欲しいと思っています。
    ちなみに友達とのお金の貸し借りは駄目、
    と事あるごとに言っていました。

  3. 【4913214】 投稿者: 難しい問題  (ID:qQHNoEsLVuU) 投稿日時:2018年 03月 05日 11:08

    難しい問題ですよね。

    うちは、子供が中高の時代は、フルタイムで私もかなり稼いでいたのですが、
    やはり、子供には贅沢はさせてませんでした。(現在大学生)
    当時の子供も、あればあるだけ使ってました。小遣いも月額分では足りなかったのか、親の財布から万札を抜き取っていた事もありました。これについては、いくら家族のモノであっても、窃盗なので次回からは警察に届けると本人に言い、それ以降無くなりました。

    普通に食べられていて、私立に通ってると、やはり話をしても、金銭感覚は薄いのだと思います。社会人が近づいてきて、変わってきたように思います。
    例えば、交通の回数券を買わないともったいないよと何度話をしても、一切使わなかった子供が、最近は自分で回数券を購入して使ってるようです。

    私自身も、大学で一人暮らしが始まってからかなり考えて使うようになったので、やはり自覚しないと難しいのかもしれません。

    見守りながら、会話していくしかないのだと思います。

  4. 【4913273】 投稿者: トレーニング  (ID:CPejkeRpbTo) 投稿日時:2018年 03月 05日 12:08

    金銭感覚は、言い聞かせたら理解するというよりトレーニングで培うものだと思います。

    うちは、おこづかい帳をつけさせて練習しました。
    何でもかんでもだと嫌がると思ったので、1週間の間食代・飲料代をつけさせて、支給するのは一定額にしました。(男子なのでお弁当を持たせても、ファーストフードやパンなど馬鹿にならない金額が消えていく…)
    上手にやりくり出来て、おつりが出ればおこづかいにプラス。用途によらず自由に使えるおこづかいは、わざとしぼって月2000円にしました。趣味のものが欲しければ貯金をするしかない仕組みです。

    最初は欲しいがままに湯水のように使ってたのが、次にはお腹が減っても我慢(笑)になり、そのうちジュースは安くて大きいサイズを、間食はプリンより腹持ちのいいおにぎりを、と工夫していくようになりました。
    毎週、精算時に何につかいすぎたのか、どのくらい食べるとお金が足りなくなるのか、先週と今週でいくら違うかなど見直すので、金額感覚がついていきました。

    中学の3年間おこづかい帳で練習をして、高校生となったいまはもう止めましたが、周囲に派手なタイプがいてもお金の使い方は人それぞれ、と割りきってお付き合いできてます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す