最終更新:

15
Comment

【5076800】嫌われているわけではないが、全く存在感がない娘

投稿者: 今日も暑い   (ID:luvNGdR4agY) 投稿日時:2018年 08月 06日 12:07

中高一貫に通う高3の娘がおります。
幼い頃から人見知りが激しく、無口で凜としない頼りない子でしたので、
ガールスカウトに入れたり、私や夫のボランティア活動に同行させたり
してまいりました。
小学校の頃は(成績が良い為)クラス委員に選ばれたりもしました。
しかし、最近出来た小学校同窓生のLINEは誰からも誘ってもらえず
春に同窓会があったことも後になって知りました。
現在、文化系の部活を真面目に続け、この夏引退しましたが、寄せ書きは
空白が目立ち、「お世話になりました」等差し障りのない文言ばかり。
部員投票による「○○ランキング」は30項目ほどありますが、どこにも
娘の名前はありません。

大人しいけれど、癒やし系でもなく、特別優しいわけでもない。
1人で行動できるけれど、一匹狼と言えるほどクールで強くはない。
誰も気にしていないのに、何より人の目を気にする。
人の目を気にするあまり緊張し、気が利かない。
…そんな娘です。

今後、大学生、そして社会人となる娘に助言できることはあるでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5077510】 投稿者: スレ主です  (ID:luvNGdR4agY) 投稿日時:2018年 08月 07日 00:06

    色々アドバイスをいただきありがとうございます。
    「誰に迷惑をかけているんじゃなし、そのままでいい。無理をするな」
    と言ってやりたい気持ちも少しはありますが、この先の人生を考えると
    ある程度の自己主張は大事、受け身ばかりではダメだと言い聞かせたい
    気持ちが勝ります。
    クラスの中心、人気者になって欲しいなどと大それた事は全く望みません。
    しかし、いてもいなくても一緒、誰からも気に留めてもらえないような存在で
    あなた、本当にそれでいいの?と思い、不憫です。
    結局は本人の性格ですから、今さら親が出来ることは何もないのでしょうか。
    紹介して下さった本、探してみようと思います。

  2. 【5077523】 投稿者: どうなのかな  (ID:bvhiJtvCSP2) 投稿日時:2018年 08月 07日 00:26

    >あなた、本当にそれでいいの?と思い、不憫です。

    自分がそう悩んでいるならともかく、他人(母親)が不憫だと思うなんて、余計なお世話のような気がします。
    高3ならまだ人格形成途上で、これからいくらでも性格が変わるチャンスはあるでしょう。
    でも、それは本人主体でされるべきで、母親が横から口を出すようなことではないと思います。
    お母さんが、娘を無口で凜としない頼りない子などと決めつけ、先回り先回りしてきた結果、今のお嬢さんの性格になったとも考えられるのではないですか。

  3. 【5078019】 投稿者: わかります。。。  (ID:y0Im.MeXS4M) 投稿日時:2018年 08月 07日 16:56

    >大人しいけれど、癒やし系でもなく、特別優しいわけでもない。 ←夫の弟がこんな感じです。

    >1人で行動できるけれど、一匹狼と言えるほどクールで強くはない。 ←確かに。。。

    >誰も気にしていないのに、何より人の目を気にする。 ←ここは当てはまらないかも。

    >人の目を気にするあまり緊張し、気が利かない。
    ←どちらかというと気が利かないかな。。。

    まあ、母親である義母が構いすぎなんですよね。母親が先回りして色々してくれるから、あれこれ主張をする必要なく育ったんだろうと思います。

    元気に働いたり、学校行っているなら、あんまり心配しても仕方ないと思います。

  4. 【5078040】 投稿者: 自分を振り返ってみて  (ID:xo9dwvGHS1A) 投稿日時:2018年 08月 07日 17:42

    そろそろ親御さんがお子さんの姿をまるっと受け止めるべき時に来ていると思います。
    スレ主さんはお子さんが幼いときからそのキャラクター気づき、あれこれ機会を与えてこられたのですよね。
    それがあっての今なので、もうお子さんはスレ主さんが思うようなキャラクターにはならないと思います。
    あまり事細かに介入すると、お子さんは自分を否定された、と思ってしまうかも。
    今のお子さんをそのまま認めてあげてください。
    ご自身のその年頃を思い返してみてください。もうどんなタイプか固まっていたでしょう?

    端からみてそんなタイプに見えても、それなりの楽しみがあったり仲間ができていくものです。この先の大学生活では、きっとお子さんが無理なくつきあえる仲間がいますよ。
    我が家には大学生の娘が二人いますが、上の子がちょうど同じタイプ。でも気の合う友人を見つけて楽しく過ごしているようです。
    娘の話を聞いていて面白いと思ったのが成人式の時。
    自治体の祝う会で小学校を卒業してからずっと会っていなかった人とも多く会ったそうですが、当時の力関係とかなんだとか、全く関係なしに楽しく過ごせたのだそうです。
    みんな大人になったんだなとほほえましく思いました。

    スレ主さんのお子さんは高三とのこと。受験にしろ付属進学にしろ、まずは大学への準備のための大切な年ですよね。
    どうかそのままのお子さんを愛し、温かく見守ってあげてください。

  5. 【5078482】 投稿者: スレ主です  (ID:luvNGdR4agY) 投稿日時:2018年 08月 08日 01:42

    引き続きご意見をいただき、ありがとうございます。
    「そのままの娘を受け入れるべきだ」とのご意見が多く、参考になりました。
    決して過保護に育てたつもりはありません。子育ての目標は“自立”だと考え、
    親が亡くなっても強く生きるように厳しく子育てしてきたつもりでした。
    それゆえ、このひ弱な性格で社会に出てうまく適応できるのか心配でした。
    中学生以降は“人様に迷惑をかけるな” “挨拶はきちんと” “姿勢は正しく”
    この三点だけをうるさく注意しましたが、今も挨拶は小声で、猫背です。
    例え無口で大人しくても、芯が通った子になってくれたらと思いましたが
    子育てが下手なんでしょうね。娘に申し訳なく思います。
    これから受験も山場を迎えますので、何も言わず見続けようと思います。
    大学生になって何か転機があれば良いのですが。

  6. 【5078497】 投稿者: 別に・・・  (ID:e7qJ6d/jT/Q) 投稿日時:2018年 08月 08日 04:47

    大学時代のクラスメイト。地方県立出身で真面目で
    学科では目立たない感じで、声も小さめ。
    彼女は大学院に進み、今は母校の准教授です。

    大学で教えるのは、小中と違って体育館の端から端まで
    声が届くような大きな声が出なくてもピンマイクがあるからOK。
    お嬢さんの欠点(にみえるところ)ばかり眼を向けず
    おおらかに子育てされたらいかがでしょうか?

  7. 【5078509】 投稿者: うーん  (ID:S.4cMj0xFLI) 投稿日時:2018年 08月 08日 06:11

    親が亡くなっても強く生きるように厳しく育てる

    ここが過保護過干渉なんですよ。
    きっとスレ主さんはお子さんとは反対でパワフルなんでしょう。
    性格が違うのだから変えようとするのではなく、変わるのを待つしかないのでは?
    変わらないのは本人が困って無いからです。

    いっそ無関心かと思われる位に育てられた人の方がしっかりした子供になりません?
    学歴とかは関係なく。

  8. 【5078518】 投稿者: わかるような  (ID:7XOBtoSTxng) 投稿日時:2018年 08月 08日 06:38

    スレ主さんのおっしゃること、
    迷惑をかけるなとか、姿勢を正しくとか、
    決して間違ってはないんです。
    間違ってはいないんですけど、
    なんだか親の、こうあって欲しいというイメージ先行といいますか、
    理想の押し付け?のように思いました。

    娘さん自身がどう考えているかって、知っていますか?
    スレ主さんに欠けてるのは、そこですよね。
    アドバイスしたいなら、まず娘さんが何を考えてるのか知らないと、単なる一方的な意見の表明になってしまうんじゃないかと思うんです。
    娘さん自身がどういう自分を理想とし、何を求めているのか。
    それが大事ですよね。

    娘さんが自身の生き方に納得し、人生を肯定し、幸せになれればいいのではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す