最終更新:

25
Comment

【5114206】男兄弟を思いやりのある人間に導く方法

投稿者: 落ち込んでいる母   (ID:wfXyQj9BShg) 投稿日時:2018年 09月 14日 05:55

小3、小1の兄弟がいます。
2人ともコツコツ勉強をし、今のところ勉強は何の心配もしていません。
また、幼少から全員真っ黒になって公園遊び、スポーツをしてきたためスポーツも2人揃ってリレーの選手になるほど足がはやく、頑丈です。

しかし兄弟で優しく、という所がめっぽう欠けており頭を悩ませております。

長男が公立の小学生になってから、鼻持ちならない雰囲気になって参りました。
弟に意地悪する、馬鹿だねーと言ったり、おやつも何でもシェアしないで独り占めしようとする、弟が失敗すると喜ぶ。何か弟が気にくわない事をすると殴る真似をする。つねる。酷い時は叩く。

弟は兄とはなれたら良いのにベタベタし続けて嫌がられています。真似をして兄の失敗を喜ぶばかりです。
2人とも自分からシャワーを浴びようとも、歯磨きをしようともしません。怒鳴るまで漫画や本を読んでいます。

家の中には不穏な空気が流れております。
私の教育が間違っていたのです。

更に良いとされるエリアにはいますが、やはり公立では人間教育の時間はほぼないに等しいと感じます。
公立の子と私立の子では人間性が違うという事に今更気づきました。

親の言う事を全く聞かなくなる高学年になる前に、スポーツとは別に宗教教育や武道などの必要性を感じています。
何か、おススメの方法はありませんでしょうか。

また、キリスト教教育を受けた人は皆優しい方が多く、中学受験させるべきか考えております。難関校というと、どちらになりますでしょうか。

私はよく、勉強を頑張らないとお掃除さんや酷暑の中外で行う仕事くらいしか仕事がなくなる。宿題やらないのなら家の掃除をやりなさい。また悪い事をするたびに汚い心を洗うために掃除をしなさい、と無意識に言っていました。これは、事実ですが差別的で良くなかったと猛省しております。

手始めに、自分達のために人のために、感謝の姿勢を見せるため管理が行き届いていないマンションの共有部分の擬似花(何というのでしょう、プラスチックの花)のエリアを清掃しようかと思っております。
息子に手伝わせると嫌がりそうです。

本当に最低の母だと思います。
優しいお子さんを育てている方、どのように導いてこられたのでしょうか、もっと自分が勉強より人間性に重きを置くべきだったと後悔しています。
どうしようもない私ですが、もし効果的にできる事があるのならば、息子達のために頑張りたいです。どうか御指導下さいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5115659】 投稿者: ダメ母  (ID:vecGMqUp3cI) 投稿日時:2018年 09月 15日 16:03

    キリスト教主義の学校に通っていました。
    先生方もほとんどがクリスチャンでした。
    私はクリスチャンではありませんが、誰に教わらずとも、キリスト教主義の教えと同じ感覚を、物覚えある頃から、強く感じていました。

    キリスト教主義が優しいイメージに感じられるのは、人間の中にはびこる汚いとされるもの、偏見や妬みや不公平感などを、自らの心で律することができるよう、教えられているからだと思います。

    子は親を見て育ちます。子供は親の鏡であり、一方、反面教師にもなれます。

    本当に反省しているなら、今までの自分が間違っていたこと、悪かったところを、子供さんに正直に話して、親としての今の正直な思いを、率直に伝えればよいのではないでしょうか?

    職業に貴賎を感じたり、難関校にこだわったり、公立私立で人の良し悪しを判断したり、他者と自分を比べて優越を考えてしまう、しかも、子供の前で、それが普通のことのように表現してしまう親が、今後、それをいくら装って、子供を変えようとしても、徒労に終わる可能性が高い気がします。

    私は短期で、自分勝手な、ダメ母です。
    そして、ダメ母を、素直に認めています。
    中学生になった子供は、私に似て、家の中で(外はもちろん、他の人には言いませんが)私に対してだけ口は悪い(私の言ったことを、そのまま返す)です。
    でも、私は、職業や学校や外見で、差別意識を持たないよう常に心掛けていて、子供には、幼い頃から、事あるごとに、区別はあるが差別はあってはならないこと、卑怯者になるな、ということはを伝え続けています。
    その影響もあってか、子供は公立小ではいじられキャラでしたが、どんなに嫌なことをされても、その相手に対して意地悪な言動はしたことがありません。

    長年生きて、様々な人と触れ合い、感じることは、どんなに親がよくできていらっしゃる方でも、その育成環境が恵まれていても、気質や性格は生まれもったもので、決してその人の中からは消えることはないということです。
    意地悪な人は、どんなに自分で律しても、隠そうと努力しても、いざとなったら、意地悪です。死ぬまでそうです。

    ただ、お子さんの場合、兄弟感のことですし、家庭内での判断なら、それがその子の本来の気質かどうかは、まだまだわからないと思いますよ。

  2. 【5116105】 投稿者: 人の評価の価値観  (ID:1KC5k3DoaSA) 投稿日時:2018年 09月 15日 23:19

    お子さんに対する評価が、勉強や運動だけになっていなかったですか。

    お子さんのお友達や兄弟に対して、ちょっとした優しい行動や自分で気づいて行動したことに対して認めたり褒めたりしてましたか。

    何気ない親子の会話の中で、クラスメイトやお友達のいいところを見つけることで、子どもは他人のいいところを見つけて認められるようになるのではないかと思っています。

    今のお子さんは、「自分は出来る」というプライドがあり、そうでない人を無意識のうちに見下している。
    こういうお子さんは、成長して頭打ちになった時に大きな挫折を感じ、誰に傷つけられたわけでもないのにプライドが傷つきて、引きこもったりしないか心配です。

    仕事は、どのような仕事でも誇りを持って働いていることが尊いことだと私は思います。
    そして誇りを持って仕事できる人こそ尊いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す