最終更新:

21
Comment

【5140087】発達障害の夫&子供に疲れました

投稿者: ももたろ   (ID:EGkpDNodG3U) 投稿日時:2018年 10月 07日 22:39

夫はアスペの傾向が強く、子供3人のうち一人はアスペ、もう一人はADHDだと認識しています。
学校で指摘されたことはありませんが(学校では目立たないように過ごしているようで、先生の印象にのこらないような子供です)、恐らくグレーゾーン、でも確実に発達障害だと感じています。

夫にもほとほと疲れますが、最も対応に苦痛を感じるのはADHDの娘です。話し出すと止まらず、対応するのに非常に疲れます。また、もののとらえ方がネガティブで人に対して攻撃的であったり、片付けが苦手で部屋がゴミ箱のように行く先々で散らかる、座るときに片足が上がる、挙げるとキリがないほどにあります。そして口答え、というか屁理屈がすごいです。同年代の子供に比べて考え方が幼いです。

家では娘がいないと嵐が止んだかのように空気が澄みます。娘がいるだけで、兄弟喧嘩が頻発します。愛情がないわけではありませんが、二人で一緒にいるだけでも、娘の特殊な感じに私がまいります。

配偶者の発達障害でまいってしまう話は聞きますが、子供の発達障害でも同じようにまいってしまうことはよくあるのでしょうか。夫や娘のせいと言いたくありませんが、私は精神薬を飲むようになりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5140132】 投稿者: とき  (ID:HrqbioVSlKY) 投稿日時:2018年 10月 07日 23:07

    ご主人のアスペに気付いたのは結婚後ですか?

  2. 【5140142】 投稿者: お疲れ様です  (ID:mrAtaKezYTo) 投稿日時:2018年 10月 07日 23:12

    娘さんは、おいくつですか?

  3. 【5140164】 投稿者: おくすり  (ID:71ySv1dDJxw) 投稿日時:2018年 10月 07日 23:27

    私は、抗うつ剤(SSRI)を飲み始めて3年目になります。
    副作用に慣れるまで1か月、明らかな効果が出るまで2カ月かかりましたが、半年過ぎたくらいからそれまでイライラしていた事が、だんだん気にならなくなってきました。特に家族に対して。

    海外出張ばかりで存在感の無い夫、反抗期の息子、離れて暮らす毒母、それまでみんないなくなればいいのに(気の合う娘と二人になりたい)とイライラしていましたが、今はわりと「どうでもいい」心境になりました。

    私がイライラしていたのは、現状のせいではなく、脳内のセロトニンが足りなかっただけだったようです。

    主様は違うかも知れませんが、お薬が効くときっと今より楽になりますよ。

  4. 【5140183】 投稿者: みっちょん  (ID:E7UBFl3I5bs) 投稿日時:2018年 10月 07日 23:34

    お嬢さんは児童精神科にかかった方がよいと思います。
    発達障害は脳が疲れていると思います。
    休ませてあげないとかわいそうです。
    薬を飲ませましょう。

    学校で顰蹙買っていませんか?

  5. 【5140195】 投稿者: 毎日おつかれさまです  (ID:.EhXLnq/MfE) 投稿日時:2018年 10月 07日 23:42

    私は子供のADHDという性質を知るようになってから、自分もそうであったことに気づきました。
    私は長年の経験から自分との付き合い方を知っているので、仕事も家事もそれなりにきちんとできています。(息子はまだ発展途上です)
    子供と同じく不注意型で興味のあることには果てしなく進んでいくのですが、
    仕事上や日常生活では迷惑をかけないように、自分の中でいくつもルールを持っていますし、休日には自分自身を解放して、「しなければいけないこと」以外は自由にやりたいことをやりたいだけしています。
    DHDの子や配偶者に振り回されるのは大変疲れます。
    しつけとか説得とかのレベルでは改善されませんが、自分で自分の性質を理解できるようになると生きやすくなります。
    時には自分自身に疲れて、ヘトヘトになることがあります。
    スレ主さんもご家族のADHD的な言動に「慣れ」て、ときには「切り離し」たり、「放置」したりしながら、できたら「楽しめる」ようになるまでいくと良いと思います。ADHDでなくても、世の中ぶっ飛んだ生活をしている人は沢山います。
    縁があって家族になった人(子供)ですから、楽しくいきましょう。

  6. 【5140196】 投稿者: ももたろ  (ID:EGkpDNodG3U) 投稿日時:2018年 10月 07日 23:42

    夫の発達障害に気づいたのはここ半年ぐらいです。ずっと「その傾向はあるかも」と感じてはいましたが、基本的には「個性的な人」なのだと思っていました。
    娘は小学校高学年です。


    精神薬はここ一年ぐらい、やはりSSRI系の薬を飲んでいます。確かに、以前よりはイライラという意味ではずいぶん楽になりましたが、娘の対応にはやはり疲れてしまいます。

    同じように発達障害の家族を持っている方に、心の持ちよう、また、心の保ち方を教えていただけるとありがたいです。

  7. 【5140212】 投稿者: 難しい  (ID:Ljy0PwNwCnE) 投稿日時:2018年 10月 07日 23:49

    自分1人で何とかしようとするのは大変です。
    療育というか、ソーシャルスキルが学べる民間の施設を探して、週一くらいで娘さんを通わせるのはいかがですか。
    お母さんも施設の人に相談出来たり、施設で他のお母さんと情報交換出来たりするかもしれませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す