最終更新:

31
Comment

【5142966】できの良い子

投稿者: カナリア   (ID:g4ywXRL3Pao) 投稿日時:2018年 10月 10日 07:28

私の職場の女性職員さんが話していたのですが、彼女は高校生の息子さんが2人います。(高1、高3)
下の子どもさんは勉強が振るわなくて、高校入試もかなり苦労したそうです。反抗期も酷く、とても大変なんだそう。
それに対し上の子は勉強は何も言わなくても自分で何でもやるそうで、進学校に通っています。
とても優しくて話しやすいそうです。

個別面談も、下の子は針のむしろのような感じ、上の子は勉強や生活面は何も言うことなくて、親が話すことは何もないような面談だそうです。

同じように育ててきたのにこうも違うのかと、ご本人も戸惑うことが多いそうです。

我が家は中学生息子が一人ですが、毎回個別懇談は針のむしろです。小学校でもトラブルだらけ。どうしようもなくだらしないので、高校受験を回避するため、入れる所に中学受験して通ってます。
難関校じゃないけど、勉強はそれなりに進度が早いので、苦労しています。

二人子どもさんがいて、それぞれ個性もあり大変だと思いますが、一人でもできの良い子がいてくれたら救われるのにと、考えても仕方ない事を考えてしまいます

同じように一生懸命子育てしても、兄弟で差があった時、同じように接することができるのでしょうか。

私は余りにやりにくい我が子にかなり疲れています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5143183】 投稿者: そもそも  (ID:8qgJqN6toWg) 投稿日時:2018年 10月 10日 10:41

    なぜ お題が できの良い子?

    できがよくてもわるくても、巣立てば夫婦だけになります。老後はおなじ。

    そもそもできがいい子の方がお金かかります。

    公立じゃ気の毒だから、中学受験させなきゃ、とか、留学させなきゃ、とか。

  2. 【5143194】 投稿者: 二男一女  (ID:ZEWGsYSnXss) 投稿日時:2018年 10月 10日 10:46

    違う
    本当に出来のいい子はお金がかからない。

  3. 【5143304】 投稿者: そもそも  (ID:8qgJqN6toWg) 投稿日時:2018年 10月 10日 12:27

    >>本当に出来のいい子はお金がかからない。

    その通り、です。
    公立中、公立高、東大、国費留学。
    でも、こういう子はかなり、稀。

    そのような出来の良い子の話ではなく、
    普通にできの良い子、サピ→開成(中高の間に短期留学)→鉄→東大→留学
    といったかんじの、できの良い子、という意味。


    できが悪かったら、公立中高から文系私大で上等ですから、4年で卒業して働いてくれるし、大学費しかかかりません。

  4. 【5143333】 投稿者: ん~  (ID:HrqbioVSlKY) 投稿日時:2018年 10月 10日 12:55

    そんな甘いものじゃないと思う。
    先生は本人に注意してそれでも改善されないということを親に報告したり一緒に考えたりするものでしょ。
    それを先生に余計な手間をかけさせて申し訳ないでも、よろしくお願いしますというのは針のむしろですよ。
    まともな神経なら。

    別に先生は親をやり込めようとしてるわけでもない生徒のためを思っている。
    でも中々こどもが更生しない。

    先生がさらっとポイントだけ指摘して済む場合だけではないですよ。

  5. 【5143365】 投稿者: 育てていない  (ID:fHbOAZ.eDpk) 投稿日時:2018年 10月 10日 13:22

    >一人一人の個性や特徴を見極めた接し方、育て方が重要なんだと思います。

    それはどうでしょう。
    アメリカでも日本でも双子の研究で、別々の親に育てられて(環境も大きく違う)、学校も大学も別々、という大量のサンプルを分析した結果として、「双子は育成環境が異なっても、成人したときの知能はほぼ同じ。さらに、別々の職についていても、生涯年収まで似てくる」というものがありました。

    要するに、育て方は関係なくて、生まれつきの問題だということです。
    出来る子は、出来る子として産まれてくる、ということ。

    子供はほとんど手をかけずに育てました。
    幼少の頃から、「この子はちょっと違う」と感じました。
    父親も東大卒ですが、それよりも祖父が天才と言われた方だったので、隔世遺伝だったのだと思います。
    あまりに出来るので、手をかけずに、自分が育ちたいように育てるのがいいだろうと夫婦で決めて、一切親からの誘導はやめました。

    そして、子供は勝手に育って行きました。
    どこの学校にどう行くのか、受験はどのタイミングでどうするのかなどは瑣末なことだったと思います。
    親から何か情報を与えるのもためらわれました。

    結果として、子供は高校受験を選び、東大へ。
    開示の点があまりによくて驚きましたが、その点に見合うだけの勉強をしていたようには見えませんでした。

    もう、子供は飛び立ってしまって、別の世界に行ってしまったように感じています(実際、日本にはいません)。
    神様が、私たち夫婦を仮の親として食事などの面倒だけみるように託しただけなのかもしれません。
    あんなに出来る子が生まれてくるとは、思ってもみませんでした。

    親としては複雑です。
    普通に生まれてきた子の方が、手がかかる分だけ親の達成感があるのではないかと思います。

  6. 【5143376】 投稿者: なるほど  (ID:7GHqnXjhe0E) 投稿日時:2018年 10月 10日 13:29

    >あまりに出来るので、手をかけずに、自分が育ちたいように育てるのがいいだろうと夫婦で決めて、一切親からの誘導はやめました。

    この時点で、親御さんも優秀でいらっしゃるのがわかります。

  7. 【5143439】 投稿者: 知らなかった  (ID:ZA7f7ThXoJo) 投稿日時:2018年 10月 10日 14:27

    育ててない様

    >アメリカでも日本でも双子の研究で、別々の親に育てられて(環境も大きく違う)、学校も大学も別々、という大量のサンプルを分析した結果として、「双子は育成環境が異なっても、成人したときの知能はほぼ同じ。さらに、別々の職についていても、生涯年収まで似てくる」というものがありました。

    アメリカでは、有名な追跡調査で、ミネソタツイスターというものがありますよね。一卵性の双子で、別々に育てられて、60年後を比べたらというケース。アイゼンクという学者でした。ただ、これは一組だけの追跡調査。

    日本では、ツインズマザーズクラブという多児の親の会があります。たぶん、日本最大の会だと思います。東京大学教育学部付属中学の天羽先生主催の会です。ここには、もの凄い数の双子の研究がされていますが、一卵性の子どもで別々に育ったケースというものの絶対数がないので、研究ができないと聞きました。私が双子の親なので会に入会しており、会報で読んだのですが。

    大量のサンプルを研究した結果がでているのですか?!
    知りませんでした。どこの研究結果か、知りたいです。
    ご教授頂ければ幸いです。

  8. 【5143568】 投稿者: 個性  (ID:H3YegWWcF5w) 投稿日時:2018年 10月 10日 17:10

    出来がいい子なのかそうでないのか、どちらもただの個性ではないですか。
    育てる前から個性はありますよ。
    0才や1才でもはじめから好きなこと嫌なことが子供によって違う、その延長線上に個性があると思います。
    上の子は乳児期から育てやすい、ものをじっと観察する、幼児期も何かの仕組みみたいなものに興味がある子でした。
    下の子は上の子よりも動きのあるもの、刺激のあるものが好きで、どちらかというと興味が移ろいやすい子でした。
    大きくなっても性格はその延長線上にありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す