最終更新:

46
Comment

【5167811】娘の反抗期我慢ならない

投稿者: 腹たつお   (ID:Y6N6nLi2kyQ) 投稿日時:2018年 10月 30日 12:31

高校生の一人娘がいるのですが、今反抗期なのか会話がなりただず、何かとつっかかってきます。そうならないように、当たり障りのない話をしていても私の考え方が変だと言って、文句をつけてきます。そうかと思えば、一言も口を聞かず不機嫌そうな顔でいます。学校でストレスがたまっているのかしらと思いこちらも我慢していましたが、夫には愛想笑いを浮かべて話してるので、私だけにそういう態度をとるのがわかり、イライラがmaxです。今日辺りいい加減にしろと、怒鳴り散らして今後一切親の役目をおりると言ってやろうかともも、思っています。
それが、解決になることはないと思いますが。

そういう時期というのは、わりとあるものなのでしょうか?時期が過ぎれば普通に戻るのでしょうか?
受験というか、勉強がうまくいかずに成績がだらだらと落ちていて、それがきっかけだと思います。自分のふがいなさを親にあたったって、仕方ないのに、育て方が甘かったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【5169681】 投稿者: だったら  (ID:CrUmKNwvm3M) 投稿日時:2018年 10月 31日 22:27

    だったら是非、スレ主さんに娘さんへの接し方について、具体的なアドバイスをして差し上げてください。
    「育て方が正しくなかった」というだけでは、スレ主さんにとっては何の解決にもなりませんよ。あなたは満足かもしれませんが。

  2. 【5169690】 投稿者: いろいろなかたち  (ID:J2T4vYcfWfA) 投稿日時:2018年 10月 31日 22:32

    高校生の時期の反抗期とは、親(お母さん)の生き方・価値観に疑問を持つようになったということでしょうか?
    今まで大きな存在だったお母さんだけど、自分はお母さんを超えてきているかもしれないという認識を持ち出す。
    だから、正しい成長過程なのだということを言われているのか。
    そうはいっても、お母さんには一生かなわないというかお母さんは超えるべき存在じゃないって思える子は反抗期がないとか。
    親子の距離感の問題か、幼少期から子どもを個として尊重しているかどうかの問題か、同志と思える母娘になればいいのか、いろいろなかたちがあるのでしょうから、正解はないですね。
    甘え上手なお母さんの子は反抗期がないとかはあるかも。

  3. 【5169697】 投稿者: わかったので  (ID:xo9dwvGHS1A) 投稿日時:2018年 10月 31日 22:38

    もう別にスレをおたてになれば?

    反抗期の概念はヒトそれぞれですが、スレ主さんのお悩みは明確でそれに答えている人もいるわけだから、もはやここではあなた様の主張なさりたいことはちょっと邪魔になっています。

  4. 【5170007】 投稿者: そんなの皆わかっている  (ID:IaEU554NYZ.) 投稿日時:2018年 11月 01日 08:40

    >思春期のホルモンバランスだったり、自我が芽生えたりする事による、親や身近な大人に対する反発心や不機嫌な態度は、健全な精神の発達として認めつつも、そうではない、親の不適切な育て方による、子供のSOS的な拗れまでをも十把一絡げに「反抗期」として片付けてしまうのはいかがなものか?

    >そう!

    って皆さんそんなのわかっていてそれを前提としてアドバイス
    していると思います。

    だから最初の方に学校での悩みは、無いですか?
    など色々と書き込みがあったと思うのです。

    反抗期であれば、家もこんな感じでしたよと
    書き込みをしていんじゃないかな。

  5. 【5170378】 投稿者: めめ  (ID:62yUHi4akVw) 投稿日時:2018年 11月 01日 14:01

    ママ友に自分には反抗期がなかった。子供の反抗期が辛いと言う人がいます。側から見るとママ友の方が視野が狭く陰険なひとで、お子さんの方が社交的で友人も多く問題が無いようにみえます。
    反抗期は成長ホルモンや自我の高まりによって起こるべき時期だと言われ、誰にでも多かれ少なかれ表れるものです。
    反抗期がないということは、自分で溜めこんでいるか、自我があまりない子なのではないかなとその親子をみていると感じます。
    スレ主さんのお子さんは普通だと思います。受験ストレスも加わった高校生ぐらいって一番難しいと思います。20歳過ぎれば笑い話になります。

  6. 【5208763】 投稿者: ねむねむ  (ID:GSNHeqBrLVo) 投稿日時:2018年 11月 29日 22:20

    うちも中1女の子
    きつーいです!
    娘に言われた一言で一晩中泣いた事もあります。
    全て放棄して家出してやろうとも思いましたが
    泣いて泣いて吹っ切れて
    母娘の関係が次のステージに来た事を実感しました。
    夜寝る時に、あたま撫でたりぽんぽんしてあげたら
    気持ち良さそうな顔しました。
    日中ギスギスドロドロしても
    寝る前の顔見たら大丈夫な感じがして
    気持ちが少し楽になりましたよ。
    中1だからかしら?
    高校生のお姉ちゃんに通用するかわかりませんが
    試しにやってみてください。

  7. 【5231503】 投稿者: なつみかん  (ID:R3Dd1mFvj0k) 投稿日時:2018年 12月 17日 16:38

    色々な悩みやストレスが増え、親や大人、社会の矛盾にも気付き、イライラする時期。親の欠点も過剰に見える時期。親離れ子離れの成長期、親も一緒に成長し、乗り超える時期。
    過干渉を避け、口うるさく言わない、子供扱いせず、一人の人間として認める。自分の価値観を押し付けない。感情的に言わない。伝えるべき事のみに絞り、しっかり伝える、諭す。簡潔に伝え、あとは、見守る。言うタイミングを考える。
    子供が話し掛けて来た時は 、どんな話でも、しっかりと聞き役にまわる、ないがしろにしない、余計な一言を言わない。同調と共感、寄り添い。何があっても、あなたの味方だと、包み込む姿勢を示す。他人や兄弟と比較しない。けなさない、マイナス用語を避ける。
    良い所に目を向ける。程良い距離を取る。家庭を明るく楽しい場所に。居心地の良い空間を心がける。
    子供が嫌がらないタイプなら、スキンシップを取る、一緒にストレス発散する。楽しみを見つける。愛情を伝える。押し付けない。悩み事を聞く。2人で出掛ける。頼る、任せる、相談する。

    前頭葉が完成する20歳頃には、感情のコントロールも出来るようになるそうです。

    相談者さんの様に父親とは,うまくやってて、具体的にその考え方はおかしいなどと言ってくる場合は、受け入れ、認め、自分を見直す事も必要。軽くあしらうのは、一人の人間として認めてない証拠。悪い事をした時は素直に謝る。人として尊重する。言うべき事は冷静に諭す。親が変われば子供も変わる。子供の頑張りや、変化に目を向け気付く。

    身体の問題から来てないか?、冷静に観察する。

    子供が今、何に悩み、何が問題になっているのかに目を向ける。


    親の性格、子育て方法、子供の性格、環境、ストレスによって、期間も度合いも様々、子供の主張はしっかりと受け取り 、考える。必要な時は改める。本当の愛情について考える。 基本的には、反抗期前の親子関係がうまくいってた家庭は一時的な物で、問題ナシ。ちょっとした反抗は当たり前。あまり、気にせず、大らかに。
    逆に、上手くいってなかった家庭や、子供がひたすら我慢していた場合など、反抗が酷すぎる、激し過ぎる、手に負えない場合などは要注意。親が変わっても、(数カ月観察してみても)変わらなければ、
    専門家に相談する必要もあり。取るべき、正しい対処法を身に付ける。個々によって、様々だとしても、その子に対しての正解は必ずあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す