最終更新:

21
Comment

【5187677】学童を辞める 鍵っ子対策

投稿者: マロン   (ID:vWcBkZbXG2A) 投稿日時:2018年 11月 14日 05:57

小2の長女が、学童を辞めたいと一学期から言っており、そんなに嫌なら辞めさせようかと考えております。
現在、学童から18:30に帰宅しますが、学習時間が、帰宅後はなかなかとれないことも、親としては改善したいと思っています。
鍵っ子の保護者様、またはかつて鍵っ子だったお子様の保護者様、学童を辞めるにあたり、準備しておくべきものや、お子様と約束したこと、また、困ったことなどご教授下さい。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5187705】 投稿者: サポート  (ID:71ySv1dDJxw) 投稿日時:2018年 11月 14日 07:05

    いきなりやめるのではなく、週に1回からはじめてはいかがでしょうか。
    鍵の管理や不審者対策など、話し合いながらすすめられます。

    うちの子は、慣れてきた頃に鍵を忘れてしまいました。
    完全に帰宅する時には、有償ボランティアの人を頼んで、鍵を開けて家に入り(すぐにドアの鍵をしめる)持ち物を片付けたり、おやつを食べたりするのをサポートしてもらいました。
    細かなことは、またあとで書きます。

  2. 【5187708】 投稿者: 約束をしたこと  (ID:B5zuGJgUz2U) 投稿日時:2018年 11月 14日 07:09

    約束をしても守れない子もいます。約束する内容の前に信頼できる子どもか、好き勝手してしまうタイプの子どもかにもよると思いますが。

    友達の家に入り浸る。あるいは自分の家が子どもたちのたまり場になるリスクもあります。お子さんの性格次第だと思います。

  3. 【5187818】 投稿者: 3年生になったら  (ID:6r1gZt09JuE) 投稿日時:2018年 11月 14日 08:53

    授業時間が長くなるので3年生まで待ってもらいました。

    それまではお友達と約束した時には学童をお休みさせてあげました。

    夏休みが心配で勤務時間を変えました。

  4. 【5187901】 投稿者: できたら  (ID:sgpJUOubYyk) 投稿日時:2018年 11月 14日 09:54

    民間学童や習い事をたくさん入れたらどうですか?

    どうなるかは、その子によるとしか言えないです。

  5. 【5187933】 投稿者: さつき  (ID:xvRic74VqvU) 投稿日時:2018年 11月 14日 10:16

    ご近所に同級生はいますか?
    一緒に帰って来られるなら、明るい時間に下校できるし安心です。
    鍵はランドセルのポケットに伸びるチェーンで付け、必ず見えないように収容しておき、定位置にします。外すと必ず忘れたり落とします。
    帰宅したらすぐに鍵をかけさせます。
    慣れるまでは遊びには行かせません。

    意外と大丈夫ですよ。

  6. 【5187974】 投稿者: やめて何するの?  (ID:H8leT1xNgTU) 投稿日時:2018年 11月 14日 10:37

    うちの近所に1人で家にいるのが嫌で放課後一緒に過ごす友達を探している子がいます。夏は6時くらいまででも遊ばせている家もあるので問題ないのですが、冬は4時過ぎると暗くなるのに、5時になっても帰らないって少し騒ぎになりました。

    たまになら鍵っ子は楽しいと思うけど、毎日(特に冬)は寂しくならないのかな?

    ここの地域では学童に行かない場合、毎日のように習い事を入れてますね。徒歩圏内に習い事がたくさんあります。

  7. 【5188086】 投稿者: とまと  (ID:YbvYNdfxvas) 投稿日時:2018年 11月 14日 11:55

    子どもが学童が辛い、面白くないと言うので小2から
    基本、家ですごさせました。
    まず困った時(鍵をなくした、トラブルが何かしらあったなど)に頼れる
    場所を3つ程(①以前通っていたことのある民間の保育所、そこは夕方からの
    小学生も可のところでした。②徒歩数分に祖母宅③マンションのフロントサービス)子どもに電話をかしてもらえる、居所があるなどまずは子どもの安心、安全を考え教えました。
    お友だちと遊ぶことになったらお互いの家に入らないとこなども
    約束(ゲームの使い方も)もさせました。

    実際は心配で無用で家で宿題や習い事の宿題等をして、物作りが好きなので色々と自分で飽きないように過ごせていました。

    他の方がおっしゃるように、子どもによって学童が良いか、家で過ごして
    も大丈夫なのか大きく違うかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す