最終更新:

61
Comment

【5429353】共働きで、病気や休日出勤どうしていますか?

投稿者: 若老婆   (ID:fJ8vq.R0XLw) 投稿日時:2019年 05月 09日 13:06

共働きの娘夫婦のサポートをしています。

・孫は5歳(幼稚園年長)1歳(保育園児)です。
・幼稚園も保育園も我が家の近くです。
・娘夫婦は去年、我が家の近くに引っ越してきました。
・娘は時短(9時~4時)ですが、通勤時間が1時間ぐらいかかるので、
 7:40に出社、帰宅は17:40頃。残業、休日出勤も有ります。
・保育園と幼稚園の送り迎えは私が担当しています。

4月から始まったばかりなのに、難航しています。
孫がぐずる、夕方は毎日軽食を作る。
忘れ物や、呼び出しの対応など・・・
また1歳の孫が免疫がないので、病気ばかりします。
4月の1か月間で2回(10日間)も熱が出ました。
泣き続ける孫をおんぶして受診、小児科では2時間も待たされるし。

一番困るのが娘夫婦が2人とも土曜日に出勤する事です。
月に2回ほどあるのですが、上の子は外出を望み、
下の子は具合が悪い事が多く・・・足並みがそろいません。
私にも生活があり、今後、都合が悪い日も出てくると思います。

娘と話し合って一次預かりやシッターさんの登録もしたのですが、
地方自治体でやってる一時預かりは短時間。
シッターさんは時給2000円ぐらいで、2人の子を1日預けたら
3~4万円になります。

せっかく、中学受験、大学受験、就活を頑張り
希望の会社で働いている娘を、なるべくサポートしたいのですが、
予想以上に大変です。

共働きの皆さん、良い案がありましたら教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【5429483】 投稿者: 若老婆  (ID:fJ8vq.R0XLw) 投稿日時:2019年 05月 09日 14:49

    どうもありがとうございます。

    始めは娘が保育園に連れて行く計画だったのですが、
    慣らし保育の時に、
    ・離乳食をあまり食べない(家でもミルクばかり)ので長時間は無理。
    ・まだ歩けない(1歳0か月)
    以上の理由で、短時間保育を勧められました。

    どうしてもというのなら、預かってくれると思うのですが、
    朝8:15までは正規の職員が出社しないのです。
    早朝パートさんが、全部の年齢の子を同じ部屋でみています。
    朝はずっと泣いている、他の子とぶつかる危険なども考えて、
    誰かがおんぶするそうです。

    で、慣れるまでは家で預かって、正規職員が出勤後に
    登園しているのです。
    しっかりするのが何時なのか?不透明です。

    上の子の時は、誕生日の関係で1歳4カ月より復帰しました。
    体も大きくもう走っていました。
    あまり病気もせず、全然違いますね。
    さらに、公立の保育園ではなかったので融通も利きました。

  2. 【5429502】 投稿者: まめ  (ID:xZyNpqzJBBY) 投稿日時:2019年 05月 09日 14:59

    そんなものでしょうね。保育園の一年目は大変ですよ。1歳くらいが一番弱いので。
    役割分担は、娘さん夫婦と、スレ主さんの話し合いですよね。
    祖父母が遠方だったりして協力がないとさらに共働きは、大変なものです。シッターさんへの出費も、多少仕方ない。片方の収入はしばらくはそれで消えても仕方ないと諦める。
    うちの地域にはファミサポといってシッターさんより割安で預かってくれる仕組みがあります。急で当日だと、都合つく方が見つからないこともありますけど、熱を出した日には、翌日から頼める方を探したりし始め準備しました。
    病児保育もありますよ。
    祖母が預かれる体制にあるとどうなのかわかりませんが。
    たまに両親どちらかが有給をとるのも仕方ないですよね。両親ですから。
    高学年になるとだいぶ熱出す機会は減りますし、留守番できるようになりますけど、それまでは、学校からの呼び出しだってたまにあるし、インフル流行れば学級閉鎖もあるし。

  3. 【5429566】 投稿者: あい  (ID:o3DeC63Jrq6) 投稿日時:2019年 05月 09日 15:56

    お嬢様のお仕事を応援してくれる、スレ主様は優しいお母様ですね。私は若くして母が他界し、義母も働いていたので、いざという時誰も頼れなかったので、お嬢様が羨ましいです。

    まず、保育園の送迎はお嬢様にお願いしましょう。保育園なら朝早くも、夕方18時くらいまでも、預かってくれるでしょう。正規の先生がいないことは不安かもしれませんが、そんなものです。そしてお兄さんお姉さんと一緒に過ごすことで、良い刺激になることもあるのですよ。
    次にお子様が病気の時ですが、やはり基本的にお嬢様とお嬢様の旦那様に交代で休みを取ってもらいましょう。おたふくや水疱瘡、インフルエンザなど、何日も休まなくてはならない場合や、どうしても残業が断れない場合のみ、お手伝いしてはどうでしょうか?一週間休まなければならないところ、2〜3日お手伝いするだけでも、随分助かります。
    小さなお子様がいてもお仕事を頑張りたいお気持ちもわかりますが、残業もやって、お子様のことで休まないとなると、会社も出来るんだと思ってしまいませんか?残業できない分、お昼休みを削ったり、早朝出社したり(邪魔されない分仕事が捗ります)、お嬢様の職種がわかりませんが、工夫できると思いますよ。

  4. 【5429821】 投稿者: は〜  (ID:YiO6QEsNsTU) 投稿日時:2019年 05月 09日 19:13

    上のお子さんは保育園、待機待ちなんですね。

    ところで、、
    こんなにお手伝いして、おいくらもらってるの?

    まさか、タダ働きですか?

    あり得ない。。
    甘い娘ですね。

    私の実母ならなんにもしてくれませんよ。

  5. 【5429863】 投稿者: 羨ましい  (ID:71ySv1dDJxw) 投稿日時:2019年 05月 09日 19:38

    うちは夫婦とも実家が遠方でしたので、親には頼らず二人の子を育てました。

    上の子は1歳で復職、夫が遅出勤務で朝は送っていき、私は時短+早出勤務で16時に迎えに行きました。慣らし保育は育児休業中に済ませました。
    あまりに頻繁に病気にかかるので、退職も考えたのですが、子育て経験のある女性の先輩たちが「私たちが一生懸命得た権利だから、頑張って仕事を続けて」と、残業を引き受けてくれたり、休日出勤の時には子どもを預かってくれて乗り切れました。
    子どもが病気の時は病児保育を使い、入院の時は夫婦交代(といってもほとんど私)で看護しました。

    いつまでも先輩に頼るわけにいきませんから、コープの有償ボランティアや社会福祉協議会、NPOなど複数の団体に登録して、小学校低学年までは綱渡りでした。
    10年近くボランティアさんにお世話になったので、下の子の出産前後にお世話になったボランティアさんが、下の子が保育園卒業後小学校入学前の数日間預け先が無いときに、別の団体に頼んだら来てくださって再会を喜んだり、と、数々のエピソードがあります。

    ボランティアさんの中には、孫を預かることになったのでうちのサポートはできなくなりますという方もいましたし、逆に孫育てが負担で、ボランティア登録したことで毎日は預かれないという口実にされている方もいました。

    費用については、コープさんは一時間700円(無資格)、社会福祉協議会は一時間1000円(資格者)、NPOは利用時間により幅がありますが社会福祉協議会と同じくらいでした。

    私も大変でしたが、子どもたちも大変だったと思います。もし娘に子どもができたらサポートしてやりたいです。

  6. 【5429896】 投稿者: これって…  (ID:BZcUxpgmRXw) 投稿日時:2019年 05月 09日 20:00

    お嬢様が、母に負担をかけてしまい困ってます、というスレ立てではないのが、なんとも…。痛くも痒くもないのですよね、お嬢様は。お母様に丸投げ。たぶん通院費用などの実費しか、スレ主様は受け取っておられないのでは?

    スレ主様とお嬢様でのお話し合いが出来れば一番ですが、ご主人が、おまえは母親の寿命を縮める気かと一喝されてもいいのでは?応援なさりたいお気持ちは分かりますが、スレ主様が倒れてしまわれては…。それとも過労で倒れでもしないと、分かってもらえないかしら。

  7. 【5429922】 投稿者: 無理は禁物です  (ID:mfmzTMl7Bds) 投稿日時:2019年 05月 09日 20:14

    まず、下のお子さんが保育園に入れたのが超ラッキーです。上のお子さんも同じ保育園に入れれば良かったのですが、そこは無理だったのでしょうか。3歳児からは保育士の配置基準が緩くなるので、一発的には年齢が上がるほど入りやすくなるのですが。

    とりあえず今、一番困っていること=土曜日にお孫さんを預かるのが負担であることを、お嬢様ご夫婦にきちんと伝えた方が良いと思います。シッターさんにお願いすると料金が高いとのことですが、親に頼れない共働きの夫婦にとっては必要経費です。お嬢様ご夫婦は平日の送迎や病児保育をスレ主様に頼れるだけで恵まれています。お嬢様のサポートをしたいお気持ちはそのままに、でも出来ないことは出来ないとはっきり言うことも親子間で必要ではないでしょうか。

  8. 【5429945】 投稿者: お優しいですね  (ID:t3dYPYclKu2) 投稿日時:2019年 05月 09日 20:30

    スレ主さんが倒れてしまったら、お嬢さんはどうするおつもりなのでしょうね。

    無理は禁物です様がおっしゃる通り、
    「とりあえず今、一番困っていること=土曜日にお孫さんを預かるのが負担であることを、お嬢様ご夫婦にきちんと伝えた方が良いと思います。シッターさんにお願いすると料金が高いとのことですが、親に頼れない共働きの夫婦にとっては必要経費です。お嬢様ご夫婦は平日の送迎や病児保育をスレ主様に頼れるだけで恵まれています。」
    「お嬢様のサポートをしたいお気持ちはそのままに、でも出来ないことは出来ないとはっきり言うことも親子間で必要ではないでしょうか。」

    とくに「できないこと」を伝えた方が良いでしょう。

    私は共働き期間は短かったのですが、少しでも早く帰宅するためにタクシーを利用していました。
    その頃の給料はほぼタクシー代で消えていましたが、必要経費なので仕方ないと割り切っていました。

    お金で済むことは、お金で済ましてもらいましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す