最終更新:

110
Comment

【5526129】今の保育園&保護者

投稿者: これって?   (ID:NfhAXeuv002) 投稿日時:2019年 07月 31日 21:44

東京都40代後半、3人の娘を育て、末娘も今は高校生です。
子どもが好きで、子どもに関わりたいと約10年前から保育園補助として働いてます。
毎年、1歳児クラスの補助です。

私の子どもたちは幼稚園に通わせていたので、保育園と幼稚園の違いなのか?この10年で世の中の考え方が変わってしまったのか?理解できない保護者に度々関わる事で、こんな矛盾を通す保護者に育てられたら、この子の将来大丈夫なのかな?って疑問を感じながら働いています。

高熱を出した子どもに解熱剤を服用させ登園させる保護者。

熱性けいれんで数日間入院し、退院した次の日には保育園へ登園させる保護者。

保育園で具合悪くなり(高熱、感染症など)保護者へ連絡しても留守電、連絡取れても今は行けませんのでとお迎えはいつも変わらないお迎えの保護者。
大事な仕事をすぐには抜けられない場合もありますが、気持ちだけでも急いで来ましたオーラ出してくれれば仕方ないね〜となりますが、当たり前みたいに来られると…Σ(-᷅_-᷄๑)

噛み癖のある子、続くときは日に数回噛み、今日もお友達を噛んでしまいましたと伝えると、何で止めてくれないのですか?と…確かに止められなかった保育者側にも落ち度はあります。が、その子は目の前を通りかかっただけで背中を噛んだり、午睡中、隣と寝てる子の足を噛んだりと読めない時が多いんです。

何かを言いたいのか、まだ保育中なのに文句を言いつづけるお母様。

また、お友達の鞄の取っ手を引っ張り切れてしまった時、保護者に◯◯ちゃんの鞄を引っ張り切ってしまいました。と報告しても「あら…何で切っちゃったの?ではさようなら」でお終い。

不思議な保護者、これって普通なんですか?
だんだん分からなくなってきました-_-b
子どもたちは可愛いのですが、不思議な事が毎日おきます。

常識がある保護者様が大多数なんですが、明らかに不思議保護者もそれなりにいます。
この様な保護者はお子様が小学校行っても変わらないのですかね〜

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【5529426】 投稿者: 感謝  (ID:1jTPJq9MnYI) 投稿日時:2019年 08月 04日 10:49

    親は未熟というのは、ほんとうにそうだと思います。子供の数だけ保育園のクラスを経験しましたが、高年齢で第二子以降の子育て中の保護者が多いと、クラスも安定していましたし、常識的でした。だからこそ、若いお母さんたちにとって保育園は駆け込み寺。私自身も、ベテランの保育士さんに親として育てられたようなものです。

    きちんとした園だったのだと思います。かならず担任は複数で、若い先生、中堅の先生、ベテランの先生が組んでいました。噛まれた時の対応も、噛んだ子が悪者にならないようにお上手でした。そのころあちこち見学して、保育園ごとの差は大きいと感じましたので、民営化の影響が、心配です。

  2. 【5529437】 投稿者: そうですね  (ID:zY238586d7A) 投稿日時:2019年 08月 04日 11:03

    こんな若者イジメばかりするような、閉鎖的な雰囲気であれば、若い人はこの職業を目指さなくなり、若い母親は預けなくなるでしょうね。
    それ以前に、もう、日本では子供を生まないでしょう。
    どうぞ、どうぞ、ご自分達だけのワールド、王国を築いてください。

    もう子育てに関わる事は生涯無いと思います。退散します。

  3. 【5529463】 投稿者: そうですね  (ID:xr2LNz790xs) 投稿日時:2019年 08月 04日 11:36

    子育て一時金なるものを子供のいる各家庭に支給し、三歳までは家庭で育てたら良いのかも知れませんね。
    もちろん、お仕事にも行けませんが。
    仕方ないですね。ここは閉鎖的で神経質な日本ですから。
    すると、公立保育園は要らなくなりますね。
    もし預けるとすれば、私立保育園に全額払ってまで預けたい家庭のみ預けると。
    補助金、大幅カットですね。

  4. 【5529477】 投稿者: 資格取得途中  (ID:xo9dwvGHS1A) 投稿日時:2019年 08月 04日 11:52

    そうですね さんはなをそんなにキレてるの?

  5. 【5529485】 投稿者: そうですね  (ID:zY238586d7A) 投稿日時:2019年 08月 04日 12:03

    若い保育士さんと若い母親に対する偏見や、無知からくる神経質な態度に腹を立てています。
    噛み付くのは異常ではなく、幼児では寧ろ普通。噛み付いて当たり前くらいに構えていればいいのに、神経質な保護者が健常児の発達をおおらかに受け止められず、面倒にしているとしか思えない。
    歯が生え揃い言葉が出てくれば治るのに、いちいち、愛情不足に結び付けたがるでしょ?
    だから、もう、他人にはお願いしなくて済む様にした方が、お互いストレス無くていいと思うんです。
    子育て一時金を子供のいる家庭に3歳まで必ず支給したらいい。毎月6万円でいいですよね?保育料無償化よりも、経費がかからないし。

  6. 【5529498】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:J0kB6mGg1kU) 投稿日時:2019年 08月 04日 12:25

    道具を噛む、口に入れるだけでなく、お友達を噛むのも「寧ろ普通」なのでしょうか?

    流れとしてはお友達への噛みつきの話ですよね?

  7. 【5529523】 投稿者: そうですね  (ID:c5ZV7VyH1Ks) 投稿日時:2019年 08月 04日 12:52

    頻繁にあれば何かストレスを抱えているかも知れませんが、たまにであれば、幼児にはよくある事なので心配ないのが前提で、それ以降の歯が生え揃い発話する年齢でも続けばストレスや愛情不足を疑っても良いのではないですか?
    発達段階で切り分けた方が、混乱が起きないと思いますが。
    子供達は全額学費を払う私立保育園に通っていた時は、2歳くらいの可愛い小さな子によく噛まれていましたが笑っていましたよ。3、4歳でも分別がつき赤ちゃんはまだわからないから仕方ないね、と笑って許せるのに、大人がこんなではギスギスしてしまいますね。
    ですから、3歳未満、若しくは3歳以下は自宅で子育てできる環境を整える手助けをしたらお互いの為と思いました。

  8. 【5529530】 投稿者: そうですね  (ID:lEJsHwN2Bjw) 投稿日時:2019年 08月 04日 12:58

    どうぞ、参考までに。

    そもそも、どうして子どもは噛んでしまうのでしょうか。
    「噛んでしまうというのは、1歳〜2歳くらいの子によく見られる行動です。このくらいの年齢の子は、気持ちのコントロールがまだ上手にできない上、言葉が追いつかないからです。人との関わり方も、言葉も、これから覚えていくという段階ですからね。」
    こう話すのは、谷町こどもセンター(大阪市)で所長を務める、臨床心理士の日下紀子さん。
    遊んでいるものを取られて腹が立っても、その苛立ちをどう抑えて、どう表現すればいいのかわからないので、「噛む」という行為で伝えようとしてしまうのだと言います。
    「でもそれは、成長過程の中でのごく自然な行動の一つ。問題行動というわけではないので、さほど気にすることはありませんよ。」
    しかし一部では、「親の愛情が足りないからだ」という声も…。
    「1歳〜2歳くらいであれば、私は、まったく関係ないと思います。むしろ、これくらいの年の子は、噛むものだと思っておいてほしいくらいですね(笑)。」

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す