最終更新:

11
Comment

【5530495】低年齢で数学検定1級取得などの天才児の育て方

投稿者: 平凡母さん   (ID:MSsLVlxh.Vg) 投稿日時:2019年 08月 05日 14:14

稀に現れるニュースになるレベルの天才児達の育て方に興味があります。
最近で言えば、史上最年少の11歳で数学検定1級に合格した“若き数学者”としてニュースになっていた少年などです。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00010001-tokyomxv-soci

>史上最年少の11歳で数学検定1級に合格
これだけ読めば、天才で、尚且つ頑張ったんだな、という尊敬の感情のみでサラッと読み流すところでしたが、

>小学1年の時に高校2年レベルとされる数学検定2級に史上最年少で合格
>3歳になる頃には中学校で学ぶ素因数分解を暗算で解けるようになった
この辺りを読むと、本人の資質や努力だけでは無理だろう、どの様に親のサポートがあったのだろうととても興味が湧きました。数学の才能だけでなく、難解な数学を読み解くために3歳や小1にしては桁外れの読解力も必要になると想像するのですが。

もし我が子に特別な才能があっても、こんな風に伸ばせる自信は全くありません。
まぁ実際の我が子は早熟で公立小の中では優秀というよくある中学受験参入組レベルで無用な心配ですが。笑

それでも中学受験の勉強を始めてから、育児法、勉強のサポートの上手なやり方について色々悩むようになってきました。
夫婦の学歴は、夫が東京一工・国医で、私がマーチレベルというありがちな組み合わせ。
子ども達は今のところ、夫と同じか私と夫の間くらい(明らかに私よりは夫寄り)の頭脳を持っていると感じています。
(子どもが賢いと言うと親バカみたいですが、私の幼少期を知っている親戚等にもそういうことを言われます)
私の育て方やサポートのやり方が良いと、(無理をさせずとも)もっと上を目指せるのかな、と不甲斐ない気持ちでいっぱいです。私も出来る限りでは頑張っていますが、賢い夫の方が勉強の教え方や子育ては上手そうです。激務で忙しいので少ない時間ですが。
下の子はまだ年中。今からでも間に合うかな。
天才児をお育ての方の工夫や、自分より子どもの方が優秀な方はどうやって育児や中学受験のサポートをしたのか体験談を聞かせていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5530819】 投稿者: 血統書  (ID:BNe7Js/CPGc) 投稿日時:2019年 08月 05日 19:30

    それから、彼の実名でYouTubeを検索すると小1の時にテレビで紹介された動画が出てきます。

  2. 【5530880】 投稿者: 平凡母さん  (ID:MSsLVlxh.Vg) 投稿日時:2019年 08月 05日 20:45

    うーん 様
    五嶋家とか様がおっしゃっているように、特に親を超える優秀児について知りたかったのです。多分飛び抜けてはいませんが、私から見れば我が子も天才なので(親バカみたいですみません)…タイトルの方を見て、きっと親の同時点よりも賢いのではないかと想像もしたのでこのような質問の仕方になってしまいました。
    私の国語力がなく誤解を招いてしまい、すみませんでした。

    五嶋家とか 様
    まずお名前に入っていた五嶋さんを存じ上げなかったので、調べてみました。著書も読んでみようと思います。
    邪魔をしない。言うは簡単でも実践は難しいな、と感じております。
    東大理3兄弟の佐藤さんが、漢字は低学年のうちに覚えてしまいなさい、と(だいぶ前に読んだのでうろ覚えですが)聞き共感した為、我が子に年中から小1の夏にかけて6年分全て覚えさせました。(少しの抜けはありましたが。)
    しかし、中でも本の虫だった子は特に(他の子もですが)、小さい頃の大事な時期に毎日時間を割いてまでする事だったのか?そのうち自然に覚えたのではないか?その時間をブロック等の立体制作遊びへの誘導を増やしていたら数学センスの光る子にする事も可能だったのか?など、これは一例ですが下の子の方針の事もあり、思い悩んでおります。
    なので、より多くの天才児達の実例を知ることができれば、と思いました。

    血統書 様
    両親共に東大ですか。情報ありがとうございます。やはりご両親も桁外れの天才なのか、遺伝子のかけあわせも良かったんですかね。Youtubeも見てみたいと思います。
    夫も高1からずっと塾なしの東大A判定と聞いており、私にはどの程度の頭脳か計り知れませんが、子ども達は私の遺伝子要素が薄そうなのもあって悩んでおります。

  3. 【5531332】 投稿者: 五嶋家とか  (ID:YBYcF7UphLc) 投稿日時:2019年 08月 06日 11:27

    漢字を沢山覚えたのですね。財産になりますよね。
    漢字の成り立ち、由来なども面白がりますよ、きっと。
    そこから他の言語の文字にも広げてみて下さい。ギリシャ文字など楽しいです。

    スレ主さんはきっと本がお好きだと思うのですが

    「天地明察」冲方丁 著は、江戸時代の数学者、関孝和が生き生きと描かれている本です。

    また、フィクションですからあまりご参考にはなりませんが、
    「アルキメデスの大戦」ノベライズ文庫本を読んだら、幼い息子に父親が巻き尺を与えて、身近なものを測らせると、息子が数学にのめり込むきっかけになっています。

  4. 【5531848】 投稿者: 平凡母さん  (ID:MSsLVlxh.Vg) 投稿日時:2019年 08月 06日 21:12

    毎回返信が遅くてすみません。
    そうなんです。ふり仮名無しで文章が読めると、読書の幅も広がるかもという目論見もありました。
    子ども達は、漢字を自力で読めることは快適そうにはしていました。
    暗記の助けになるかと考えてなりたち、由来も少し一緒に掲載されているドリルを選び、なりたちや由来を子ども向けに書かれた本も本棚の目立つところに入れても反応を示さず、痺れを切らして勧めてもイマイチでした。汗
    漢字はただのツールとして捉えているようでした。

    ギリシャ文字って面白いのですか。少しだけ調べてみましたが、私にはよく分かりませんでしたが、今後心に留めておこうと思います。
    こう書いて気が付きましたが、由来やなりたちに我が子が心惹かれなかった理由は、私の言語に対する姿勢にあったのかもしれません。反省すべき点ですね。

    読書は好きですが、見識を広げるための本は年に数冊程度…。楽しめる本ばかり選んでしまっています。
    天地明察、早速ネットで注文してみました。

    アルキメデスも書店で文庫本の方をチェックしてみます。
    お風呂場ではいろんな容器の水量比べ遊びをしていたのですが、長さも興味をもたせてみたい…!!

    ご丁寧にありがとうございます。
    母としてどうあるべきか、邪魔をしないよう頭を冷やしつつ、考えをまとめていけたらと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す