最終更新:

20
Comment

【5637319】困りママ

投稿者: ワークをやってくれない娘(4歳)   (ID:4uJltIx.EBU) 投稿日時:2019年 11月 12日 16:34

4歳になる娘が子供向けのワークに興味を示してくれません。
読み書き計算から、ゲームっぽい思考力系のもの~迷路まで色々試してはいるのですが。
カタカナ平仮名、漢字の一部は読めて、10迄の足し引き算も指では出来るのですが
難しいものをやらせたい訳ではなく、学習習慣を幼児のうちから付けておきたいです。
今の状態ではチャレンジやましてz会などやらせてもやらないと思います。
小学生になっても基礎学力のつかない子になるのではと心配です。公文などに入れるべきか悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5637329】 投稿者: 良くない  (ID:4wnW64ttXac) 投稿日時:2019年 11月 12日 16:49

    子どもが興味を持たないのに母親が勉強を強いると勉強嫌いになってしまうか、母親に逆らえず嫌々ながらやり小学校中学年頃まではある程度の成果は出るものの、中受直前にタレる典型的パターンかな。
    小受でエスカレーターに乗せるなら良いですが、中受を考えているなら子どもに寄り添い、遊びを通して学びへの興味を育むようにした方が良いかな。

  2. 【5637349】 投稿者: やめましょう  (ID:BGq8r3aNmaU) 投稿日時:2019年 11月 12日 17:10

    少しでも早く習慣づけたいのかもしれませんが無理強いするとむしろ逆効果になります。

    それからあまり先取りしてしまうと学校で学ぶ楽しさも半減します。
    わからない友達を小馬鹿にするようになるかもしれません。
    良いことは一つもありません。
    ワークなんてやめて、一緒におやつを作ったり食べたりしながら楽しく過ごされては?

  3. 【5637360】 投稿者: 困りママ  (ID:4uJltIx.EBU) 投稿日時:2019年 11月 12日 17:20

    >少しでも早く習慣づけたい
    早いですか。2~3歳の頃は運筆力もないし、ワークはそのうち興味を示すでしょう。遊びが大事よ~なんて思っていたのですが
    もう4歳なのに、という気持ちが出てきました

    外遊びや動物園博物館、クッキングや収穫体験は
    園(のびのび系です)や土日で豊富にしてると思います。

  4. 【5637369】 投稿者: やめましょう  (ID:BGq8r3aNmaU) 投稿日時:2019年 11月 12日 17:26

    好きな子は親がさせなくても勝手にする年齢です。
    お子さんはワークに興味を示さないのですよね?
    思考錯誤してもワークに取り組む気持ちにならないものを無理にさせて何かメリットがあるでしょうか。

    小学校入学してからだって宿題さえしたくない子はいますよ。
    それを良しとするわけではないですが、4歳でワークに前向きになれないなら絶対にやめた方が良いです。
    百害あって一利なしですよ。

  5. 【5637391】 投稿者: 大丈夫です  (ID:o8GpoHDwyc2) 投稿日時:2019年 11月 12日 17:45

    以前、幼児教育に携わっていました。

    幼児のうちは、本人が興味を持たないうちから、読み書きや計算などさせなくても良いと言われています。
    小学校入学間近になっても、自分の名前が読めない(書けないのはいい)のでは困りますが、お母様が焦りすぎです。

    くもんに限らず、学校の授業よりも早くに学習内容を習得した子どもの成績は、一見優秀に見えます。
    でも、何も今までしてこなかった優秀なお子さんにすぐに追い越されてしまいます。
    くもんに限らず、早期教育をしたからと言ってエリートに育つとは必らないのが現状です。

    学習習慣については、小学校の時に学習習慣がついていても、中高で勉強しなくなるお子さんは沢山います。
    それは、エデュの「中高一貫」の板を見れば、そんな悩みを持つ親御さんの話ばかりが目に付きますからわかります。
    一般的には、「学習習慣」と表現されてますが、これは、「期限までに課題をする」といった大人社会で一番大切なことを学ぶための訓練だと思います。

    子どもに限らず、興味のあること、また目標を見つければ、人は努力と思わずして努力します。
    今は、沢山のお友達と色々な経験をすることが一番だと思います。

    それから、安心でもあり、夢を破るようなことを申し上げますが、子どもはほぼ本人の持って生まれた資質通りに育ちます。
    無理をさせて、本来まっすぐ育つはずの幼い芽を親の力で捻じ曲げないようにだけ気をつけてあげてください。

  6. 【5637392】 投稿者: まだまだ  (ID:vXvvDPij5j2) 投稿日時:2019年 11月 12日 17:45

    もしかして、お母様の必死さをお子様が感じて嫌なのかもしれません。まだまだ無理強いしないでもよいのでは?
    娘達は、年少さんの頃からお友達とのお手紙交換で文字を覚えました。最初は絵の交換。そのうち「私の名前は、どうやって書くの?」→「ひらがなを覚えたいから教えて」。
    焦らなくても紙だけじゃなく、普段の生活の中から学べますよ。どうしても勉強リズムを取り入れたいなら、公文やお教室に通うのが一番手っ取り早いのでは?

  7. 【5637394】 投稿者: ワークだから?  (ID:btx7xVSeNEM) 投稿日時:2019年 11月 12日 17:48

    ワークだから嫌なのかな?おままごとや、家事の手伝いでも、お勉強は出来ますよ。
    数の概念は買い物ごっこ、質量なら料理、理科的なものなら、簡単な実験を自宅でも出来ますよね。

    まだ幼いし、まずは習うことは楽しい、知ることは楽しい、それでもいいと思います。

    国語は、ママと交換日記とかいいかも。ひらがな五十音の見本つき。物語を想像して書かせて、ついでに絵も。最初は絵ばかりでも、そのうち字も増えてくるかも。女の子は嬉しいと思います。可愛いノート(鍵つきとかリボンつきとか)に可愛いシールで、のってくるんじゃないかな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す