最終更新:

7
Comment

【5816920】健常の範囲のグレーゾーンの子どもの受診の仕方

投稿者: 偏食   (ID:ZXtpK.itOxU) 投稿日時:2020年 03月 31日 06:48

グレーゾーンだとクリニックであまり相手されませんが

ソーシャルスキルやデイケア、学校探しなど助言が欲しいので
クリニックの診断を受けようと思っています。

投薬治療など必要ない子供なのですが
どういう風に相談したらいいですか。

一度相談したことのある親切な先生がいたのですが
隣県で開業して予約満杯で、他県からの診察は受け付けなくなってしまいました。

投薬が必要なわけではない、療育手帳も出ないレベルの場合、
話を聞いてくれる先生ってほとんどいないイメージなので
どうやって相談したらいいか悩みます。

困りごとはコミュニケーションが普通の子と違うことと
境界知能と言われたけれど幼児期から難しいパズルを解いたり
2学年上かそれ以上の勉強も理解できるので
知能が低いようにとても思えないこと、
学校になじめなくてもっと合う環境を知っていたら教えて欲しいこと
なのですが、これも発達クリニックに相談に行っていいでしょうか?

2Eの診断をしてくれるクリニックに予約を入れようと思うのですが
遠方で、ちょっとくらい知能が高くても相手してもらえないのではないかと
不安に思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5817169】 投稿者: 得意なこと  (ID:Xe4l6DGI18M) 投稿日時:2020年 03月 31日 10:48

    得意なことを伸ばして算数オリンピックとか、ピアノコンクールとか、サッカー全国大会とか、ジュニア水泳とか、とにかく習い事を頑張りましょう。東京とか神戸に転居して一番難しい中学校に進学しましょう。同じような悩み事を持つ仲間が沢山居ます。

  2. 【5817195】 投稿者: 偏食  (ID:ZXtpK.itOxU) 投稿日時:2020年 03月 31日 11:05

    ご回答ありがとうございます。

    クリニックに相談するのはあまり意味ないでしょうか。

    得意なことを伸ばす、取り掛かってます。

    ありがとうございました。

  3. 【5817506】 投稿者: まりこ  (ID:Pkh6fnHRp4Q) 投稿日時:2020年 03月 31日 15:14

    お住まいの市町村に教育相談センター等の相談機関はありませんか?
    当方、神奈川県川崎市在住ですが、川崎市の教育相談センターでは児童の発達相談があり、必要に応じて知能検査も受けられます。

    私の子供は小学校低学年で軽度発達障害の診断を受けました。
    最初は市の教育相談センターで受けられるサービスの内容を知らず、自分で探した発達障碍児の療育を行っているNPOに相談していました。
    相談→知能検査→医療機関の紹介、療育サービスの紹介、という順番でした。
    すべて有料でしたが、もし市の教育センターを使えば、相談と知能検査は無料で受けられたようです。

    私はっきりした診断が欲しかったため、医療機関の紹介をしていただきましたが、子供の性質の傾向や得意不得意分野等は知能検査を行う臨床心理士の先生から詳細なお話が伺えました。
    市の教育相談センターでは小学校への状況説明もお願いすることもできました。
    NPOではソーシャルスキルのグループワークにも小学校卒業まで参加し、親子ともども友人作りや進路の相談ができました。

    「困りごとはコミュニケーションが普通の子と違うことと
    境界知能と言われたけれど幼児期から難しいパズルを解いたり
    2学年上かそれ以上の勉強も理解できるので
    知能が低いようにとても思えないこと、
    学校になじめなくてもっと合う環境を知っていたら教えて欲しいこと
    なのですが、これも発達クリニックに相談に行っていいでしょうか?」

    クリニックによっては相談機関も併設の所もあるようですが、医療機関は診断と投薬治療がメインになりますので、こうした教育上のきめ細やかな相談はクリニックでは難しいかと思います。
    学校の先生、市町村の教育相談センター、各地の教育関係のNPO等で相談に継続して相談に乗っていただくことをお勧めします。
    相談機関は各地の小児保健協会等のサイトや「発達ナビ」などのサイトで調べられます。
    ttps://h-navi.jp/ (頭にhを付けてください)

    軽度発達障害のお子さんの中にはびっくりするほど知能が高かったり、突出した才能を持つお子さんもいます。
    でもその発達に偏りゆえに年相応の生活を困難にしている場合が多いです。
    他の部分とのアンバランスさにその能力を思う存分伸ばせなかったり、二次障害を起こし精神のバランスを崩してしまうケースを目にすると胸が痛みます。
    ご家族や本人が得意不得意分野をしっかり見極め、社会生活になるべく適合できますように。
    それには保護者の情報集めや仲間作り、ご本人の自分らしくできる空間作りを目指されると良いかと思います。

  4. 【5817594】 投稿者: 偏食  (ID:ZXtpK.itOxU) 投稿日時:2020年 03月 31日 16:28

    ありがとうございます。

    相談センター的なものは話をちゃんと聞かない人が多い印象です。
    発達ナビは、書いてあることが私にとっては「子供の視点と違う」と思うことばかりでした。

    多分、療育手帳が出るわけでも、癇癪やパニックみたいないかにもな困りごとがないので、マニュアルに合わない、どこを紹介するかが見つからないんだと思います。

    グレーゾーンというのは宙ぶらりんですね。

  5. 【5817640】 投稿者: 大都市圏  (ID:hmM7NVo1oV6) 投稿日時:2020年 03月 31日 17:13

    >東京とか神戸に転居して一番難しい中学校に進学しましょう。同じような悩み事を持つ仲間が沢山居ます。

    に一票。仲間だけでなくクリニックでも自治体でも、大都市圏のほうが、お子さんに合った特定の専門分野に長けている専門家に出会える可能性が高いです。

    まずはお子さんの状況をご自分で紙に書いてまとめて、初めて会う専門家に簡潔に伝えられるようにすると話がはやいと思います。お子さんの状況について診断なり自己認知なりが必ずあるはずなので、親御さんがそれをはっきり認識できる段階までいければ道が開けるのでは。

  6. 【5817716】 投稿者: 偏食  (ID:ZXtpK.itOxU) 投稿日時:2020年 03月 31日 18:13

    ありがとうございます。

    専門的な人がいる地域、手紙、なるほどです!
    具体的なご助言感謝します。

  7. 【5898207】 投稿者: pcitという育児メソッドを  (ID:9yMeaqxD1zA) 投稿日時:2020年 06月 01日 21:35

    心理関係の仕事をしています。
    他の方がおっしゃっていたように、各地域に相談センターがあると思いますので、気軽に相談してみてください。
    私の子供は軽い発達障害でもう成人しましたが、もっと早く相談に行くべきだったと思います。
    こんな仕事をしていても私も未熟だったため、気づくのが送れ、思春期に二次障害が出てしまいました。昔は今ほど理解も知識も広がっていなかったため、診断も難しかったのです。

    障害がないお子さん、発達障害のあるお子さん、様々なお子さんにおすすめする育児スキルがあります。
    NHKでも紹介されましたのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、「pcit 親子相互交流療法」という心理療法です。
    心理士の中でも少しずつ広がっていますが、クリニックや児童相談所でも採用されています。

    障害があるなしにかかわらず使えます。
    子供にどういう話し方をすればいいか、どんな対応をすればいいのか、don'tスキルとdoスキルがあり、毎日少しでいいので、一緒に遊ぶだけです。
    詳しくは、「PCIT」で検索してみてください。
    発達障害のお子さんが見違えるほど変わったというエビデンスがあるものです。
    薬をつかうわけでもなく、お母さまにとってもとてもよいメソッドですので、本当にお勧めします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す