最終更新:

10
Comment

【5946498】父親が親権をとるには

投稿者: りか   (ID:A/kmbKfHZ3Q) 投稿日時:2020年 07月 15日 11:03

知り合いが離婚調停をしています。
浮気もしていないし、ギャンブルもやらないし、暴力もふるわないし、まあ、性格の不一致ですね。
お酒は嗜むくらい。
でも日本の法律では親権は母親にいくのが通例になっていて、親権をとれません。
妻側はあることないこと捏造しています。
家庭という密室で、哀れな被害者の妻を演じています。
どうしたら父親が親権をとれますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5946561】 投稿者: 残念ながら  (ID:3W2bmdwsMo.) 投稿日時:2020年 07月 15日 11:50

    日本の場合、妻側に特段の理由(妻が子ども達を放置や虐待するとか)が無ければ
    多くの場合妻側に親権を渡す事が多いようです。
    例え離婚原因が『妻の不貞』でも、妻側に親権が行く事が多いらしいですね。

    「子の福祉」という観点で考えられるので、
    妻に経済力が無くてもその分夫がお金を送ればいいという考え方です。
    母子手当もありますし、最悪生活保護だってありますからね。

    ですから、親権に関しては夫側は絶対不利ですね。

  2. 【5946635】 投稿者: 親権  (ID:0pJIYbAgXqU) 投稿日時:2020年 07月 15日 12:46

    子の福祉の観点から、まず生活環境の激変を避ける、養護能力があることの証明、既に別居中である場合、調停時点で子供が父親と暮らしていて学校に通っているのであれば、父親が親権を取れる可能性があります。ただ、四歳未満の場合は8割がた、母親に親権がいくケースが多いそうです。
    大切なことは、どちらが親権をとっても、よほどのことが無いかぎり、きちんと面接交渉の機会を、子供の為に保証してあげることだと思います。

  3. 【5946739】 投稿者: 母得  (ID:7wBP6faZz66) 投稿日時:2020年 07月 15日 13:55

    親権が母親になるのが多いのは、子供の意思尊重の観点からして当然な結果ですよね。父親が親権をとりたいなら、いかに子供の意思を自分に向かせられるか、母親より好かれるかにかかっているんじゃないでしょうか。
    かなり難しいと思いますけど。

    母になって実感したのは、幼い頃は特に、子供ってお母さんが無条件に好きってことです。
    私は、基本的に人の面倒をみるのが嫌いで(自分が面倒をかけるのも嫌い)、何もできない小さな子供の世話は本当に苦痛でした。もちろん、子供への愛情もそれなりにあるし、育てる責任感は持っているので、子育ては人並み以上のことをしてきたつもりですが、それでも、育児中はよくイライラして、子供にとっては優しい母ではありませんでした。
    反対に、夫は小さな子供が大好きで、赤ちゃんの頃からとてもよく面倒をみていたし、とにかく過保護で、子供には目一杯優しく、怒ることもないし、叱ることもほとんどありません。

    それでも、息子は、私と夫が離婚したら絶対に私と一緒に暮らすと、小学生の頃から今(中学生)もなお一貫して主張し続けています。
    別に、私はどちらでも良いし好きなようにしていいと、子供には常に言っていますが、絶対に私と離れて暮らしたくないらしいです。

    子供にとって父親は、同性としてのモデルであり、時々遊ぶ親友であり、生活を支えてくれるスポンサー。我が子の場合、それ以上、それ以下でもないようです。
    老後も、私の面倒はみてくれるそうですが、父親の面倒はみたくない(一人で自活してほしい)と、いつも言っています。
    ちなみに、息子と夫はとても仲良しで、家族仲は良好です。

  4. 【5946750】 投稿者: 心理士  (ID:W8ppkEdwHpY) 投稿日時:2020年 07月 15日 14:08

    多分、父親には何でも言える、
    母親には気を遣って本心でないことを言っている可能性もあります。
    父親からは無条件の愛情が得られる確信があるので、「冷たいこと」でも言い放てる。
    逆に信頼出来ない母親には、気を遣わざるを得ない。

    そもそも、子供にどっちにつくか?など選択させる、などは精神的虐待かも知れません。
    小中の子供が老後の面倒に言及するなんて極めて不自然かつ不健康です。

  5. 【5946883】 投稿者: 子供のためにできる事  (ID:6HvI9Kg4M.U) 投稿日時:2020年 07月 15日 16:38

    父親でも母親でも、子供のためにどれだけのことができるか?ではないですか?

    母親に親権がいくことが多いのは、家事育児の能力差だと思います。
    父親の経済力に母親より家事育児能力も優っていれば父親も親権が取れるのでは?

  6. 【5947061】 投稿者: 連れ去り注意  (ID:zzB./iFnyec) 投稿日時:2020年 07月 15日 19:34

    母親が外国国籍の場合、日本の永住権を確保するためのいわゆる hook child として親権を取りたい疑いが濃厚です。

    日本人と結婚すれば就労条件がなくなりますが、大抵の日本人夫は妻が風俗で働くことを嫌がります。
    だから子供を産んで、日本国籍を持つ未成年の子の保護者としての権利を主張するのです。子供は動産ぐらいにしか思ってません。

    その奥さんが子供を日本に残して里帰りした等の実績はありませんか。
    東日本大震災に続く福島原発事故直後、離婚した元夫やその両親(子からすると祖父母)のもとへ子供を預け、自分だけ母国へ帰る外国人妻が多数発生しました。

    それとも夫が外国人ですか?

  7. 【5947188】 投稿者: 親権と養育権  (ID:41QxabGyWS6) 投稿日時:2020年 07月 15日 21:38

    父親が親権、母親が養育権
    多少色をつけることで、妻側にとにかく夫と別れたくて、子供とは一緒にいたいと主張させれば、この運びに持ち込みやすいですよ。
    親権ごと取られたら、養育費はまったなし、何処へでも行かれてしまい、定期面会も現実的不可能に陥りかねません。
    離婚回避できないのなら、こじれる前に損切りして、子供との面会重視に切り替えた方が賢明です。
    調停に弁護士不要ですが、付けることを勧めます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す