最終更新:

51
Comment

【5957902】子供に厳しくしすぎてしまいます。

投稿者: ao   (ID:ZEMyt.E3dBg) 投稿日時:2020年 07月 25日 00:42

8歳の娘がおります。
一人っ子です。

娘とは基本は仲良しなんですが、
きちんと育てたいという思いが強すぎて、
つい厳しくしすぎてしまいます。


約束を守らなかった、
やると言っていた宿題を後回しにした、
毎日のピアノの練習を決まった時間にやらなかった。
寝る時間を過ぎてもテレビを見ていた。

その程度のことなのですが、
やるべき事は必ずやらせなくては!
と思いすぎて、
出来なかった時などにきつく叱りすぎでしまうのです。

まぁいっか、
が出来ないのです。
どうしたら余裕をもって子育て出来るのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【5960976】 投稿者: さらら  (ID:qAEYms.IfLU) 投稿日時:2020年 07月 27日 14:31

    大学生の親さま、
    「私自身の問題だった」とありますが、
    私も、自らの母としてのありかたを、
    改めたい、改めなければと思っております。

    もしできましたら、一般的な話でありがちな、
    良い子だった子どもが動けなくなってしまう場合に、
    親が取りがちな、振る舞いや、心理状態、
    そして、心がけるべきことなど、
    何かヒントを教えていただけませんでしょうか。
    参考になった本等でもよいのですが。

  2. 【5960988】 投稿者: eduにはファンが多いみたいです  (ID:QdwDDucFlpw) 投稿日時:2020年 07月 27日 14:38

    佐々木正美先生の「子どもへのまなざし」ではないでしょうか?

  3. 【5961108】 投稿者: 大学生の親  (ID:jB.J7IJ.wHQ) 投稿日時:2020年 07月 27日 16:12

    専門家ではないので、具体的なアドバイスはできませんが。
    Eduでありがちな、高学歴が全て、子どもにレールを敷くやり方は最悪だと感じました。
    私自身がそうだったからです。
    子どものためといいながら、自分の虚栄心、自分のため、頭ガチガチの母親でした。

    子育て本だけでなく、心理学、精神医学など様々の本を読み、周囲に状況を話し、学びました。
    たくさん読みすぎて全部は覚えていませんが、一般向けの本なら

    信田さよ子「母が重くてたまらない墓守娘の嘆き」
    フォワード「毒になる親」
    青木省三「こころの病を診るということ」
    加茂登志子「1日5分で親子関係が変わる育児が楽になるPCITから学ぶ子育て」

    友人達からは、苦しいだろうけど、まだ間に合う年頃に気付いてよかったねと言われました。

  4. 【5961424】 投稿者: さらら  (ID:qAEYms.IfLU) 投稿日時:2020年 07月 27日 22:06

    eduには〜さん、
    ありがとうございます。私も「子どもへのまなざし」は最初の育児書でした。また、読み返してみます。 
    楽しみです。

    大学生の親さん、
    ありがとうございました。挙げてくださいました本、
    全部読みます。私にとって気づきになるでしょう。
    楽しみです。

    今、判明している私の間違いは、
    子どもが失敗しないように、いつも前もって指示を出してしまったこと。
    子どものためと疑わず、私が後悔していることを、
    子どもにはと、口出ししてしまったこと。
    でも、それは子どもがやりたいことではなかったので、当然やらない。それを私が何度も「やったの〜?」と催促してしまった。
    でも、子どもは結局、やらなくて、今振り返ると、
    それは子どもに自分の意志と私への信頼があったからであって、良かったこと、と思っています。

    その後、子どもの元気がなくなって、
    私が猛反省し、いろいろな情報にあたりました。

    そして、気づいたのは、私が子どものためと信じていたことは、私自身が心配だったから、ということ。
    子どもは自分とは別個の人間で、
    私の言う通りしていれば上手くいく保証などないし、子どもを信頼して、本人が行動するのを見守り、
    失敗しても大丈夫と言うことを経験するのが大切、
    など、初めて気づいたのです。

    子どもは、自分が弱ることで、私に教えてくれました。おかげさまで、私がもう何も言うまい、全面的に信頼して、心配しない、私自身が穏やかな気持ちでいる、と心がけるようにしましたら、不思議なことに、目に見えて回復してきました。

    これからも、もちろん色々なことがあるでしょうが、
    親の私が心配しずぎず、「大丈夫よ」と、本人が行動するのをただ見守りたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す