最終更新:

51
Comment

【5957902】子供に厳しくしすぎてしまいます。

投稿者: ao   (ID:ZEMyt.E3dBg) 投稿日時:2020年 07月 25日 00:42

8歳の娘がおります。
一人っ子です。

娘とは基本は仲良しなんですが、
きちんと育てたいという思いが強すぎて、
つい厳しくしすぎてしまいます。


約束を守らなかった、
やると言っていた宿題を後回しにした、
毎日のピアノの練習を決まった時間にやらなかった。
寝る時間を過ぎてもテレビを見ていた。

その程度のことなのですが、
やるべき事は必ずやらせなくては!
と思いすぎて、
出来なかった時などにきつく叱りすぎでしまうのです。

まぁいっか、
が出来ないのです。
どうしたら余裕をもって子育て出来るのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【5958139】 投稿者: 繰り返し  (ID:xn0qUePV.tc) 投稿日時:2020年 07月 25日 09:20

    〉年齢が上がればいつかできる、
    と思って、もし約束が守れていなくても
    軽く注意、もしくは注意せずに流しておく、
    でいいのでしょうか??

    同時に投稿したようですので、スレ主さんのすぐ上に投稿HN 繰り返し)は、お読みいただけてないかもしれませんので、お読み頂けたらと思います。

    「約束」って、何のでしょうか。
    お友達と遊ぶ約束をしたのにすっぽかした。
    返さなければならないものを返さないで放置しているなどは、厳しくて良い。
    命に関わること。危険なこと。などはきつく叱らなければなりませんよね。

    一度、宿題は放っておいて、学校で恥をかくということを経験すればいいのです。

  2. 【5958147】 投稿者: 伝える  (ID:tcw9LKbYYNw) 投稿日時:2020年 07月 25日 09:34

    子供に親の心の内を繰り返し伝えておきましょう。
    私が子供達が幼少の頃に心理学博士からレクチャーされた事を記しておきます。


    ・親は子供を愛しているゆえに子供の痛みを回避させたい。

    ○○ちゃんが大好きでそして、○○ちゃんが痛い思いをしたり、困った事にならないように注意する事が多くある。



    ・子供に選択とその結果が降りかかる。

    ピアノの練習をしないでいれば、困った事になるのは○○ちゃん。



    ・父母は知恵を子供のために使う。

    父母は○○ちゃんより長い時間を生きているから、痛くなったり、悲しくなったりしない方法を多く知っている。



    ・生活のリズムで発言が短くなる。

    (これは身体的に危険が及びそうな時に短く発する注意喚起も含め。)
    「○○ちゃんが楽しくピアノを続けるためには練習をした方が母はいいと思う。」と、心の底から思っているけれど、その時、その時で「ピアノの練習しなさい!」って言ってしまう時もある、でもね本当の気持ちは
    今練習しておかないと、レッスンの時に○○ちゃんがつらくて嫌な気持ちになってしまうのは母は苦しく悲しい。
    母がもしもショートカットで「ピアノの練習しなさい!」って言っても本当は今行ったようにいっぱい心で思っている事を覚えておいて欲しい。


    ピアノの例で綴りましたが、宿題や夜更かしについても同様に子供に伝える事が大切です。これらを伝えるのはその行為が出現した時ではなく、親も子も冷静な時が好ましい。
    私は車での移動の時に繰り返しネタを変えては伝えておりました。


    幼少の頃から上記の事を繰り返し繰り返し冷静な会話として子供に伝える事が大切です。
    私は子供達の就学前の頃から身体的な痛みについて繰り返し伝えました。
    就学前後の若年層では「痛み」は身体的痛みに直結しています。(主様のお嬢様の年齢では心の痛みも理解出来始める頃でしょう。)
    大型の駐車場利用前に、
    「母の言う事をよく聞いて欲しいの。駐車場について車の外に出た時は必ず母と手をつなぐ。君が言う事聞かずに走って行って他の車にひかれたら血が出て痛くなるのは○○君、でも母の大好きな○○君の身体が痛くなったら、母の心も痛くなるの。だから○○君も母も痛くならないように母の言うことを聞いて欲しい。わかりましたか?母が 走らない〜 とか、止まれ〜 とか、言ったら、母の宝物の君が痛くならないためだからね。」

    身体的痛み、心の痛み、子供に起きるであろう痛みの回避に注意を払う事が親の役目である事を理解させるのに3年間は繰り返し伝え続ける必要があります。
    上記のような親子関係を構築していれば思春期になって、子供の心に何か痛みや葛藤が現れたとき、年長の親の知恵を借りるために躊躇い少なく親に問題の開示ができる子供に育ちます。


    あと、
    「ダメじゃない○○ちゃんは〜」
    とか
    「そんな事する○○ちゃんは嫌いよ〜」
    とかの発言は子供自身を貶め傷つけるだけです。やめましょうね。

    行為自体が正しくない事を伝えるように心掛けましょう。
    「おサボりはダメよ〜」
    「約束破りはダメよ〜」
    発言の仕方もご注意ください。



    乱文にて失礼致しました。

  3. 【5958216】 投稿者: 小さなわたし  (ID:8QFyjoPO8qM) 投稿日時:2020年 07月 25日 10:47

    全くの妄想ですけど、スレ主さんの中に小さくて幼い自分がいて、それをヨシヨシしてくれる人がいないのではないですか?
    娘さんがきちんとしていると、母親として認められて、小さな自分がヨシヨシされて安心する。
    娘さんがきちんとしないと、母親として失格の烙印を押された気がして、小さな自分は泣いている。

    私は、小さな自分にコントロールされている自分に気がついて、子育てを通してヨシヨシするのではなく、自分自身がヨシヨシしてあげる(周りからの評価で自分を評価しない)ようにしたら、少しだけ楽になりました。

  4. 【5958225】 投稿者: そもそもの間違い  (ID:xIkCtaq3ExU) 投稿日時:2020年 07月 25日 10:59

    >娘とは基本は仲良しなんですが、
    きちんと育てたいという思いが強すぎて、
    つい厳しくしすぎてしまいます。

    怖い母親の機嫌を損ねたくない、見捨てられたくないためお子さんが仲の良いふりをしているだけということはないですか?
    本来なら無償の親の愛を受けるべき時期です。
    スレ主さまも、その母親も同じだったのではないかな。

  5. 【5958233】 投稿者: 躾  (ID:QdwDDucFlpw) 投稿日時:2020年 07月 25日 11:07

    厳しくしてもいいと思いますが・・・

    こんなところで相談するということは虐待に近い厳しさなのでしょうか?

    8歳の子にこんなに厳しくしなくてもいいと思いつつもセーブできないのかな?

    もしそうなら、注意・指導・躾はご主人を担当にした方がいいと思います。

  6. 【5958276】 投稿者: 大切なことは?  (ID:abQeyrxIufM) 投稿日時:2020年 07月 25日 11:35

    親に怒られない行動をすればそれでいいのですか?親に弱音を吐けず、将来「弱い私でごめんなさい」と遺書を残すような自分はダメな人間であるという意識を毎日厳しく叱って育んでいるのでしょうか。

    将来音大に進学させてプロを目指させているのですか?教育熱心な地域に住んでいます。ピアノやバイオリンを習っている子もとても多い。毎日キチンと練習していた子たちは中学入試の勉強が忙しくなったら辞めておしまい。

    共働きで子どもを管理するゆとりの無かった我が家の子どもは練習などろくにしなかったけれど長く続け高校の部活ではオーケストラに入ってやっていました。

    レッスン費用がもったいないとも思いましたが、音楽が好きなお姉さんがいるのも良いだろうと割り切りました。音大に行きたい程夢中にならず、好きな曲を練習するような楽器とのつきあいが出来て良かったと思っています。

  7. 【5958277】 投稿者: ao  (ID:ZEMyt.E3dBg) 投稿日時:2020年 07月 25日 11:38

    たくさんのご意見ありがとうございます!
    どのご意見も胸に響きます。

    一度では出来なくて当たり前、
    繰り返し言い聞かせることが大切ですね。
    確かに、約束、という言葉に捉われ過ぎてしまっています。自覚はしているのですが、自分をコントロール出来ずに悩んでいます....


    虐待のように怒ってしまう訳ではありません。
    どちらかというと
    真剣に怒りすぎるといいますか、、、
    説教が長くなり、そのうちにそこまで大した事ではなかった事なのに(スレで書いたよう内容です)
    大事のように怒ってしまうという感じです。

    娘も、仲の良いフリをしている様子はないのですが、
    実のところは分かりません。
    私の前で我がままを言いますし
    態度が悪い事もあるので、ありのままな様な気がしていました。

    私と実母の関係性をご指摘していただきましたが、
    それもその通りだと思いました。
    弟がいるのですが、私の母は弟を溺愛しており、
    いつも比べられていました。
    自分に自信が持てないため、
    子育てでも自信がもてず、
    その気持ちが、娘をちゃんと育てなくては!(それが自分の評価に繋がる)という方向になっているのだろうなと自分でも思います。

    分かってはいるのですが、、、
    皆さまのように、心に余裕を持って子育てが出来ればいいのですが。
    自分をコントロールしなくてはいけないですよね。

  8. 【5958290】 投稿者: ao  (ID:ZEMyt.E3dBg) 投稿日時:2020年 07月 25日 11:51

    スレ主です。
    度々申し訳ありません。

    皆さまのご指摘も受け止めておりますが、
    今まで自分でも悩み、考えてきました。
    娘が親の言うことを聞く完璧な子になって欲しいとも思っていません。
    毎日怒っている訳ではなく、流せる事もあるのです。
    それでもやはり、話し合って決めた事をやらない娘の姿にストレスを感じてしまうのです、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す