最終更新:

103
Comment

【6167779】一歳で賢い子はなぜわかるのですか

投稿者: 3歳男児ママ   (ID:.UGbhEbRAkU) 投稿日時:2021年 01月 21日 03:47

当時の園長先生に息子は賢い子だからと
言われました。当然社交辞令だと思いますが、、、
話もしない、まだ歩くのもおぼつかない一歳児で
なぜ賢いと思ったのか、理由を聞けなかったので
保育者の方もしくは、どんな理由でもいいので賢いと感じた子がいる保護者の方
よろしければ小さなことでも教えてほしいです。

現在3歳になりますが、早生まれのため
同学年のクラスでは賢さを感じるどころか、
周りより劣っていることの方が多く、、、
頭の賢さは感じられませんが
過去の事をよく覚えていたり、
細かいところに目がいくなと思うことはあります。
なんでもマイペースですが言葉だけ早口で聞き取れないこともしばしば、、、。
当時の園長先生の話をちゃんと聞いておけばと
後悔もあります。

私自身も未熟のため周りと比べて不安に思う日々です。
前向きに育児をしていくために、
経験談をお伺いする中で、共通点を見つけて
ひとつでも息子の良いところをみつけられればと
思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【6169980】 投稿者: 長い目で見てあげて  (ID:R1wsvwADOq2) 投稿日時:2021年 01月 22日 18:26

    うちにも3月末生まれの子供がおります。

    3歳の頃、全てが遅い。お散歩の行く時は、友達が靴を履かせてくれるなんて事は日常茶飯事。
    言葉も数少ない。兄弟のいる5月生まれの子とかと比べると、2年くらい違うのかと思う日々でした。

    小学校入学後も、ずっとこれは続き、中学受験は国語で苦労してました。
    そこそこ出来てたのは、算数だけ。
    なので、無理しない範囲で中学受験。

    高校くらいから、人並みの速さで、色々できるようにとかなっていった感じです。
    それまで、ずっと私は「比べない。比べない。」と呪文の様に心の中で繰り返してました。結局理系を選択し、中堅国立大へ。

    ゆっくり長い目で見てあげて下さい。
    小2まで通ってた学童の先生は、何か変わってたのか「将来を見てみたい」と言われてましたが、親の私からしたら「とりあえず、人並みのスピードで物事やれる様になってくれ」って感じでした。女子でもこんな子もいます。

  2. 【6169996】 投稿者: 立派  (ID:/mE4VN0cPUo) 投稿日時:2021年 01月 22日 18:36

    いいじゃないですか、国立理系に進学。
    ご立派ですよ。
    何より、お母様が人と比べることを無意味だと知ってらっしゃるのが素晴らしい。
    エデュだと、早慶以上でなきゃとか
    偏差値いくつ以上でなきゃとか
    そんな話ばっかりですけど、
    世の中見渡してみれば、そんなことにとらわれなくたって自分らしく幸せになってる子はたくさんいます。

  3. 【6170907】 投稿者: ご参考まで  (ID:UxXjsR/7j36) 投稿日時:2021年 01月 23日 11:28

    言葉が早く、1歳くらいから、賢いといわれること数知れずだった我が子ですが、中学受験塾ではY偏差値60手前をうろうろしていました。国語は得意でしたが算数が苦手で苦労しました。
    世間一般からすれば充分賢い部類に入るとは思いますが。
    現在大学生、私立文系です。
    ご参考まで。

  4. 【6170952】 投稿者: ご参考までに2  (ID:Me5qxhXCwK2) 投稿日時:2021年 01月 23日 12:00

    1歳ごろですか、言葉も何も全てが並みで賢いなんて言われたこともなかったです。中学受験ではやはりY偏差値60手前をうろうろしていました。ようやく抑えに合格できたハラハラドキドキ受験でした。そんな彼は国語が大の苦手で現役で東工大に進学しました。ご参考までに。

  5. 【6171066】 投稿者: 12月生まれ  (ID:8AyNt9.THUU) 投稿日時:2021年 01月 23日 13:15

    スレ主様の息子さん同様、小さい頃は身体も小さく色々な成長が遅かった気がして焦っていたことを思い出しました。

    言葉の遅さと、注意しても全く聞いてくれる様子がなくいつでも好き勝手に行動するのが心配で、多動児の教室に通ったりもしました。

    少し大きくなってから、言葉が少ないのは元々そういう性格で(基本今も無口)言う事を聞かず気ままに行動するのもこうしたいという欲求が強すぎて周りの情報が入らなくなっているようだ、と気がつきました。

    2歳の時にレゴの工事車両セットについてきたコーンを使い長い棒状に作ったレゴを載せ回転させ、ふうしゃ、と言い出した時に、もしかしたらこの子はとても賢いのかもしれない、と思いました。

    椅子に座れない困ったさんだけど、レゴとパズルと将棋の大好きな小学生になりました。

    エデュ的な話でオチをつけるなら、今年東大受験です。
    小学校低学年のうちは離席をたまにする問題児でしたし、中学までは貧乏ゆすりが治まらず机はいつもカタカタしていました。

    できそうにないことはあまり厳しく叱らず、得意なことは褒め、やりたいことには徹底的に付き合いました。
    今は勉強が面白いそうで本人なりに頑張っています。長い時間は無理ですが。

  6. 【6171084】 投稿者: 保育教諭です 母です  (ID:jguhJeg/M6o) 投稿日時:2021年 01月 23日 13:25

    昔の幼児教育の先生達は、バランスの良い、扱い易い子どもをよく誉めました
    だって大人の都合に合わせてくれますから
    「あたま良いね~」は社交辞令くらいに思っておきましょう

    今の幼児教育は変わってきています
    若い先生達の方が勉強していることも多いですよ

    一歳児さんでも、ありますよー

    一回言えば聞いてくれるお子さんもあれば、すぐひねくれたり、切り替えが難しく集団で生活するには面倒くさいタイプ(笑)

    でも、後者のお子さんはやりたいことがあるから、そうなるんですよね

    おおきくなってから、バランスの良さが弱点となって小さくまとまり過ぎて伸びないお子さんもいますし、発達に偏りがと言われたお子さんが好きなことにまっしぐらとなって、国立の医学部にトップ合格したり、本当にわかりません
    もちろん逆もありますし

    みんな違って当たり前です

    無い物ねだりはしない方が良いです

    好きなことにとことん付き合う方が面白いですよ

    その子のありのままを認めて、楽しく子育ていたしましょう

  7. 【6171313】 投稿者: 終了組  (ID:XW8QQW6f.5E) 投稿日時:2021年 01月 23日 15:58

    この年齢頃の子供に対して、
    「賢い子ね」って凄く使い勝手の良い言葉なんですよね。
    とりあえず言っておけば、何とでもなる言葉たし、

    そう声掛けると、大抵の親は、目の奥を一瞬光らせて、満更でも無いと言う風な様に見受けられ、それからの関係もスムーズに行きますから。

    私は、多様してます。賢いね。とか、凄いね。とか、何か違うね。とか、それっぽくして
    こうやって真に受けてスレ立てする位、使える言葉って事。

  8. 【6171338】 投稿者: 書き方が意地悪  (ID:9e4VbPYKEKo) 投稿日時:2021年 01月 23日 16:17

    終了組さん
    既に終わった人だからというだけで
    この意地悪な物の言い方。何とかならないのかしら
    同じ人としてもういやだと言いたいわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す