最終更新:

103
Comment

【6167779】一歳で賢い子はなぜわかるのですか

投稿者: 3歳男児ママ   (ID:.UGbhEbRAkU) 投稿日時:2021年 01月 21日 03:47

当時の園長先生に息子は賢い子だからと
言われました。当然社交辞令だと思いますが、、、
話もしない、まだ歩くのもおぼつかない一歳児で
なぜ賢いと思ったのか、理由を聞けなかったので
保育者の方もしくは、どんな理由でもいいので賢いと感じた子がいる保護者の方
よろしければ小さなことでも教えてほしいです。

現在3歳になりますが、早生まれのため
同学年のクラスでは賢さを感じるどころか、
周りより劣っていることの方が多く、、、
頭の賢さは感じられませんが
過去の事をよく覚えていたり、
細かいところに目がいくなと思うことはあります。
なんでもマイペースですが言葉だけ早口で聞き取れないこともしばしば、、、。
当時の園長先生の話をちゃんと聞いておけばと
後悔もあります。

私自身も未熟のため周りと比べて不安に思う日々です。
前向きに育児をしていくために、
経験談をお伺いする中で、共通点を見つけて
ひとつでも息子の良いところをみつけられればと
思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【6172455】 投稿者: 人は感性の動物  (ID:Me5qxhXCwK2) 投稿日時:2021年 01月 24日 10:56

    年少年中年長と全てのクラスを受け持った経験のある元幼稚園教諭です。しっかり先生の目を見てお話の聞ける子、落ち着きがなく上の空状態の子と様々なお子さんがいましたが、その後の人生は分かりません。そんな中で感受性の強い子もおります。私の中から何かを感じたのでしょう、今でも年賀状を頂きます。

    我が子は漫画が大好きでコロコロコミックに始まり部屋に沢山積まれる状態、でも国語は何故か不得意科目となってしまった。半面算数物理化学は大得意、私立文系の夫婦から良く分かりません。賢い子は努力を惜しまない能力や集中力があります。

  2. 【6173530】 投稿者: 公文  (ID:gItFw.XL4Ss) 投稿日時:2021年 01月 24日 22:39

    息子の友達は小3ですが、公文で中学生のやる数学をしてるそうです。
    やはり賢いのでしょうか?

  3. 【6173547】 投稿者: すいません  (ID:aWKmAK/isCA) 投稿日時:2021年 01月 24日 22:47

    幼稚園の先生ならお聞きしますけど、
    将来の学力が高い子同士仲良くなるってありません?
    我が子の話で恐縮なんですが、
    幼児期に仲良かったお友達、不思議なくらい全員難関校に進学してるんです。
    お受験なんか無縁の、近隣の子が集まるごく普通の幼稚園です。

  4. 【6173590】 投稿者: 横からごめんなさい  (ID:MUCUBnyXwLE) 投稿日時:2021年 01月 24日 23:12

    話や行動のテンポが合う子同士は、仲良くなりやすいと思います。話が通じやすいし、すぐに行動に移せますから。

    テンポが合わない同士は、なんとなく居心地の悪さがお互いにおきやすいと思います。幼児なのではっきりと意識はしないし、わけなんて聞いてもわからないと思いますけれど。

    幼児ではないですが、たくさんの子供を見てきてそう思います。

  5. 【6173604】 投稿者: それって  (ID:7YhgEL9KbP6) 投稿日時:2021年 01月 24日 23:22

    幼児期限定ですか?
    うちの子供が小学校で仲良かった2人のお友達はそれぞれ東大と京大行きました。
    うちは大学は早慶レベルだったので2人に比べると…ですが、その小学校(普通の公立です)の卒業生の中ではかなり良かったと思います。
    中高で仲が良かったお友達もそれぞれ学年1位とか、国立大学進学とかで、成績で友達選んでいるわけでも無さそうなのに何故?と不思議に思った事があります。

  6. 【6173645】 投稿者: すいません  (ID:aWKmAK/isCA) 投稿日時:2021年 01月 24日 23:41

    小学校時代のお友達もそうです。
    家を行き来したり、班やペアを一緒に組むような仲良しになる子は、
    公立トップ校や早慶へ。
    一度もクラスが同じになったことないけれど
    妙にウマが合ったお友達は開成へ…という具合で、
    本当に不思議なほどみんな優秀になってるんです。
    小学校以降はまあ、勉強も始まりますし、
    お互いある程度相手の能力をわかった上で…というのも入ってくる可能性がありますが、
    幼児のうちは、勉強のべの字もないわけで。
    それでも結果を見ると学力が似かよっているというのが
    ちょっと不思議だったんです。
    遊びや生活の中で何かしら、あい通じるものがあった…ということなんでしょうか。
    言語能力や知的好奇心や想像力、継続力とか?
    なんだか手前味噌で恐縮なんですが、
    ほかにも同じような経験された方がいらっしゃると面白いなと思いまして。

  7. 【6173661】 投稿者: ママの影響  (ID:ZTVlacQzKi6) 投稿日時:2021年 01月 24日 23:52

    >小学校時代のお友達もそうです。
    家を行き来したり、班やペアを一緒に組むような仲良しになる子は、
    公立トップ校や早慶へ。

    ママと馬の合うママ友のお子さんか、ママ友のお子さんに似た何かを持っている子と仲良くなるかもしれないですね。

  8. 【6173672】 投稿者: すいません  (ID:aWKmAK/isCA) 投稿日時:2021年 01月 24日 23:58

    たしかに会話や遊びのテンポというのはありそうです。
    幼児なりにお互いに合うものがあるんでしょうが、
    それが将来の学力の伸びに結び付いているとしたら、
    遊びの中にその片鱗がすでに見えるということなのかな…と。
    私は結果として気付いたので、ただ不思議だったのですが、
    たくさんの子供を見てきた方なら、思い当たるところがおありになるかな?と思ってお聞きしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す