最終更新:

103
Comment

【6167779】一歳で賢い子はなぜわかるのですか

投稿者: 3歳男児ママ   (ID:.UGbhEbRAkU) 投稿日時:2021年 01月 21日 03:47

当時の園長先生に息子は賢い子だからと
言われました。当然社交辞令だと思いますが、、、
話もしない、まだ歩くのもおぼつかない一歳児で
なぜ賢いと思ったのか、理由を聞けなかったので
保育者の方もしくは、どんな理由でもいいので賢いと感じた子がいる保護者の方
よろしければ小さなことでも教えてほしいです。

現在3歳になりますが、早生まれのため
同学年のクラスでは賢さを感じるどころか、
周りより劣っていることの方が多く、、、
頭の賢さは感じられませんが
過去の事をよく覚えていたり、
細かいところに目がいくなと思うことはあります。
なんでもマイペースですが言葉だけ早口で聞き取れないこともしばしば、、、。
当時の園長先生の話をちゃんと聞いておけばと
後悔もあります。

私自身も未熟のため周りと比べて不安に思う日々です。
前向きに育児をしていくために、
経験談をお伺いする中で、共通点を見つけて
ひとつでも息子の良いところをみつけられればと
思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 13

  1. 【6167798】 投稿者: よく分からない  (ID:XckLY3dUWPU) 投稿日時:2021年 01月 21日 06:44

    自信があるのか不安があるのかどちらなのでしょうか。夜中の3時に投稿するほど悩んでいるという事でしょうか。

  2. 【6167811】 投稿者: まだまだこれから  (ID:o8GpoHDwyc2) 投稿日時:2021年 01月 21日 07:00

    子育て期間中は、不安になることが多いですよね。お気持ちわかります。
    でも、大きな病気もなく成長しているのであれば、余計な心配はしなくていいのではないでしょうか。
    早生まれとのことですので、一学年下のお子さんをみてください。たった三ヶ月遅く生まれた人は一学年下なのですから。
    また、月齢の差は、ある年齢になればすぐに追いつきますよ。

    ところで、ご質問の件です。
    私は、3〜5歳だと確実に高学歴になる子どもを当ててきましたが、一歳ではわかりませんでした。
    一歳といっても、月齢によって成長が違いますけれども、一歳何ヶ月の時ですか。

    私見ですが、言葉が遅くても、おしゃべりの上手下手は、高学歴とは関係ないと考えてます。

    ちなみに、一歳くらいのお子さんだと目力があるとか、ひとつの遊びに集中する時間が長いとか、根気よくできるまでやり遂げようとしてあきらめないとか、そういうことかな。
    例えば、ハイハイから立ち上がって歩くことさえ、長い時間何度でも繰り返して行おうとするとか。

    あるお子さんで、姉の方は4歳の時に出会い、彼女はとても賢いと感じましたが、当時一歳の弟は、全く喋らずママの言うことだけ聞いてるようなお子さんでしたので、全く賢いかどうかはわかりませんでした。この姉弟は、二人とも東大に入学しました。

    ちなみに3歳〜5歳のお子さんで賢いと感じるお子さんは、幅広くいろんなことに興味を持ち、絵本が好き。集中して物事を長時間行うことができる。遊びに創意工夫が見られて発展性がある。そんなところですね。

  3. 【6167852】 投稿者: 積み木遊び  (ID:XEGnvvuehuI) 投稿日時:2021年 01月 21日 08:16

    現在御三家に通うご近所のお子さんは積み木やLEGOの遊び方がほかの子とは違いました。
    立派な作品を作るというより積み木1つもいろいろな角度から見て組み合わせ方を考えるというか。
    小学5年の途中から受験勉強を始めたのに模試でも何度かトップを取っていたので天才というかセンスのかたまりなんだと思います。

  4. 【6167868】 投稿者: 積木を渡したら  (ID:udOEBlNdpFo) 投稿日時:2021年 01月 21日 08:40

    上へ上へと積み上げる子は数学得意になるというイメージです。

  5. 【6167875】 投稿者: 小児科医母です  (ID:NrQxmAUpAp.) 投稿日時:2021年 01月 21日 08:43

    小児科を専攻し、標準的な発達過程や
    この月例でこれができていないと発達遅滞、、、等ということは学びましたが、
    子育てをしていく中で、
    1歳で前後、上下、大きい小さいの認識、
    自宅マンションやホテルで部屋の場所を正確に覚えていることに、
    1歳でもこんなことまでわかっているんだなと驚いたものです。
    保育園の先生も、そのようなことを感じて「賢い!」とおっしゃったのかもしれません。

    それでも、高月齢の子と比べてしまうと差を感じますよね。
    「この歌が好きでよく歌っている」と同じクラスの春生まれの子のママが
    何気なく言ったのを聞いて、もう歌が歌えるの?!とびっくりしたことも思い出します。
    3歳だとなおさら出来ることが広がって、月齢の差を感じる時期かもしれませんね。
    そのうち、月齢差より、個体差になってくると思います。

    うちの子も、現在小学生。
    将来にはまだまだ期待しながら、見守っているところです。

  6. 【6167917】 投稿者: 積木を渡したら  (ID:VKnmAxIRC8M) 投稿日時:2021年 01月 21日 09:26

    >小児科を専攻し、標準的な発達過程や
    この月例でこれができていないと発達遅滞、、、等ということは学びましたが、

    ウチの子ですが、幼稚園の時にサとタが上手く発音できない等で園から言われて小児科を受診したところ、本人が乗り気でないのに知能テストを受けさせられ、その結果から精神遅滞と診断をつけられました。その病院は言語リハビリに定評がありそれが目的で行ったので小児科医の診断には文句をつけませんでしたが、できれば小児精神科で修養を積んだ小児科医に診て欲しかったです。精神遅滞という診断がついたため、その後いろいろ大変でしたから。でも言語リハビリ担当の人が素晴らしく1年ほどで構音障害は改善したので当初の目的は達成できましたのでよしとしました。
    精神遅滞の診断から半年後、支援施設の紹介で本物の小児精神科医に診察してもらえることができ、行動観察等から精神遅滞の診断は否定されました。おそらく本人がやる気がないのに知能テストを進めたからそのような結果になったのだろうとのことでした。

  7. 【6167919】 投稿者: まだわからない  (ID:jB4azMAZLCM) 投稿日時:2021年 01月 21日 09:28

    幼児教室には通っていませんでした。
    幼児期、長女は人の話を目を見てよく聞き、次女に絵本をハキハキと読んであげるようなしっかりした子で、小学校の簡単なテストでは95%以上は毎回100点でしたが、中学受験塾に通ったら普通の子でした。
    ブロックでは身近にある道具を作り、ごっこ遊びのおもちゃに。ブロックでパソコンを作り、パソコンでお仕事中の大人の役をしたり。
    小学2年では庭に大きな紙を広げ、次女を連れて絵の具で手形と足形をペタペタと。素敵な作品ができました。
    私はパソコンで仕事をしていたしたまに油絵を描いていたけれど、ブロックや絵の具は子供に何も教えていないので、保育園や学校の先生、周りのお友達の真似をしているのかなあ?と。
    できる子は沢山いて目指した事もないけれど東大なんてとんでもなく、自分のレベルを知るのに中学受験してよかったです。
    元気で平凡な感じの我が子とは違い物静かで物覚えの良い男の子は、幼児教室に通っていないしお母さんが教えてもいないのに幼児期に難しい漢字を沢山読めるし書けました。

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 13

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す