最終更新:

25
Comment

【6238618】ヤングケアラー

投稿者: 親の責任   (ID:QgT/uJW/j2Q) 投稿日時:2021年 03月 01日 22:27

ヤングケアラーの介護・世話をする家族は、親や祖父母だけではありません。
幼いきょうだいの世話などを担う子どももいます。
「きょうだいケア」は、家庭のお手伝いの延長として見られがちで、
負担の重さに気づかれにくいそうです。
近所など周りでもきょうだいのヤングケアをさせられている子ども、
心当たりあります。
厚生労働省は学校現場への全国調査に乗り出したとのこと、
子どもにとって十分配慮された判断が出るといいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6240146】 投稿者: 多分  (ID:xQztIIAp/Nc) 投稿日時:2021年 03月 03日 00:25

    60後半の両親の場合、地方でも既に高校進学が普通になっていたようです。おんぶ云々は、戦後直ぐ位では?90代の祖母が確かそのような話をしていました。

    60後半の両親の場合、田舎でも中学から自転車通学で制服もあったようです。小学校は登校班あったようです。

  2. 【6240569】 投稿者: 放置は  (ID:Po9XMGwr52I) 投稿日時:2021年 03月 03日 11:56

     最近は収入が少なく子供が大勢いれば保育園に預けられるので、下の子をおんぶした子なんていないんでしょうね。近所にテレビにも取り上げられた子だくさんの家がありましたが、保育園の方があのお母さんは産みっぱなしで小学校入学までうちが育てていると言っているとか。保育園に入れる手続きがちゃんとできれば、ヤングケアラー無くなるはず。

     ヤングケアラー問題になる家って、ちゃんと役所に手続きしてとかできない家庭なんじゃないかな。借金で転々としたり・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す