最終更新:

22
Comment

【6291204】高校生の男の子

投稿者: 私が変なの?   (ID:p9f7Zr9RK/Y) 投稿日時:2021年 04月 07日 17:07

同い年の子どもを持つ友人と話をしていた時に大学受験の話から、将来どんな仕事をしたいと子どもが考えているか、という話になりました。

友人のお子さんには特技があるので、
「特技を活かした道に進むのか?」と尋ねたところ
「もうその分野にはあまり興味がないみたい。」との返答だったので
本人がそう言っていたのか聞いてみました。
すると
「進学先を決める参考にするために、一緒に何社か会社見学に行ったんだけどね。いまいちピンとこなかったみたい。
みんな楽しそうに仕事してたんだけどね。」という答えが返ってきました。

「えっ?高校生の息子さんと一緒に会社見学に行ったの?????」
と聞いたら
「そうだけど、何か?」みたいな感じでした。
友人が何社かアポを取り、連れて行ったようです。

私はドン引きしてしまい、用事があることを思い出したふりをして、早々に退散しました。
私にも高校生の息子がおりますが、私はありえないです。
アドバイスはしますが、それをお膳立てしてさらには自分も付いて行こう、
なんて考えられません。

私が変なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6292122】 投稿者: たとえば  (ID:bIffKrz6A/E) 投稿日時:2021年 04月 08日 14:42

    出かける先がディズニーランドとかならドン引きでいいと思います。電車はここで乗り換えるのよ!お土産はこれがいいわよ!とかアドバイスをしていたのなら。
    会社見学は素晴らしいんじゃないでしょうか?うじうじ悩んでいるより何か行動!いいと思います。
    確かに、高校生が会社にアポを取るのは難しいのでは?企業側がオープンに実施している見学会に申し込むだけなら自分でできるでしょうが、そういう感じの見学ではなさそうですもの。

  2. 【6292129】 投稿者: そうね  (ID:WQpzVxe3FYM) 投稿日時:2021年 04月 08日 14:55

    高校生に就職指南は、若干、??ですけど。

    母親じゃなくて父親が、大学生の我が子に働く意義、業務内容、企業の人脈など手を掛けてあげるのなら普通だと思うので。

    多少は過保護かもしれませんが、将来的に視野が広がるお手伝いだと思えば。
    EDUで大袈裟に議題にあげることでもないような。

    今や、息子のお見合い。まずは親同士で交流とか、ある時代ですからね〜。。

    デキ婚(授かり婚)で息子22.3で孫ができるのと、
    無理ぐり見合いさせて40で孫ができるのと、
    もう、どっちが幸せなのか、わからない時代ですから。。。

  3. 【6292831】 投稿者: いいと思います。  (ID:JKV1ACGdmK2) 投稿日時:2021年 04月 08日 23:34

    就職指南‥というより、
    何をしに大学に行くのか?
    気になるその事柄を職業にするために、どんな学部で学ぶと役に立ちそうか?

    大学受験への動機付けと、志望校・志望学部を考えているだけ‥ではないかと。

    「難関校に取り敢えず入学したら、そこそこの先に就職出来るから人生安泰、大丈夫!」的な発想よりは、遥かにまともなアプローチと思います。

  4. 【6292946】 投稿者: 博多の塩  (ID:zeKB3c9tMNc) 投稿日時:2021年 04月 09日 06:02

    単に教育熱心な母親さんなのでは?

    度合いによるとは思いますが、私も以前の仕事関係のコネクションもあるので、息子(新高ニ)が興味持つ分野の進路の仕事先があれば、アポを取って訪問したりするかもしれません。

    やりたいことがわからないからとりあえず東大って言うより、大学選定にあたっても合理的に判断ができて将来の目標をイメージしやすいのでは?

  5. 【6293768】 投稿者: ふじ  (ID:v1cLBNCwPpk) 投稿日時:2021年 04月 09日 17:58

    私もドン引きですね。
    今どき、SNS、You Tubeなどでいくらでも情報入るし、親頼みの会社訪問は情けないかな。
    うちも息子とは仲良いですが、就職先も結婚相手も自分でなんとかしてもらいます。

  6. 【6293779】 投稿者: 就活塾  (ID:TRvFnrgvW3.) 投稿日時:2021年 04月 09日 18:10

    就活塾では、親子面談のようなこともするようですから、あながちこのスレ主さんの話が「ドン引き」と決めつけられるものではないように思います。

    私自身は、そういう指導をしている就活塾の方がドン引きなんですが。
    入社式に親も出席する企業も嫌かも。

    結局、親子のパーソナリティ次第なのだと思います。
    私だったら、子供の(進学・就職)ためにそんなことまでするのは嫌だし、子供も勘弁してくれ、と言うでしょう。

    親子仲は悪くないと思いますが、絶対にそういうことはしたくない。

    でも、親子でお互いにそれに違和感がないのなら、その事実を聞いてもドン引きはしないですね。
    人は人、自分は自分なので。

  7. 【6300592】 投稿者: 就活塾ドン引きですが増えそう  (ID:YhXBR9w0LGI) 投稿日時:2021年 04月 15日 09:09

    自分 コンサルみたいなところで働く50代です。(高校生の子あり)

    職場で、30代くらいの若い方々が新規事業案をプレゼンするのを
    見かけられる立場にいるのですが(まあ、見かけるだけで・笑・)

    今ドキ、男も女も、教育改革だ、若者の未来を拓く・・だのいって
    「保護者から金をいただいて未成年の子どもに何かさせる」
    というサービスの企画ばかり出手きます。

    中受させたい親への教育サービスはもはや飽和・・らしく
    「高校生がやりたい仕事を見つけるためのサービス」みたいなのが
    すごく多いように感じます。

    今ドキの高校生、偏差値の高低や、私立か公立かとか
    都会か地方かに関わらず、「働きたくない」「働くことにネガティブ」な
    割合が多いらしく、それをなんとかしてあげたい・・というのが
    親のニーズだそうな。

    だから就活塾はこれからも増えそうだし、
    親がそれを利用したくなるのもわかる。

    我が家は 親も母親も楽しんで仕事をしているよ、、と
    職場の様子を家庭で話し
    あなたも自分で楽しめる仕事を見つけなさい、というだけで
    いいと思ってます。
    (新サービス、怪しいよねえ・・と中受関連もあまり飛びつかずにマイペースでやってました。お金かからなくていいよ。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す